遠鉄百貨店教室
michan さん
干し柿吊るしました。皇帝ダリア。
2012年11月13日 08:18



干し柿を作りました。
ピーラーで皮を剥くんですが手間がかかります。
孫の笑顔を思い浮かべながらの作業です。
今年はブログでcocoaさんから教えて頂きました方法で
皮を剥いた後20秒熱湯で
1週間で焼酎を霧吹きで
その後もう一度焼酎を霧吹きで
柔らかいうちに個包装して冷凍庫
こんなにプロのような事教わりました。
皇帝ダリア日々花が増えて咲きます。
高さは1階の屋根を超えています。
ピーラーで皮を剥くんですが手間がかかります。
孫の笑顔を思い浮かべながらの作業です。
今年はブログでcocoaさんから教えて頂きました方法で
皮を剥いた後20秒熱湯で
1週間で焼酎を霧吹きで
その後もう一度焼酎を霧吹きで
柔らかいうちに個包装して冷凍庫
こんなにプロのような事教わりました。
皇帝ダリア日々花が増えて咲きます。
高さは1階の屋根を超えています。
michanさん
こんばんは
見事に干し柿並びましたね。
お孫さんの笑顔思い浮かべながら、皮むき頑張りましたね。
手間をかけただけ、美味しいのが出来上がりますね。(^-^)
お孫さん喜ばれるでしょうね。
皇帝ダリア綺麗に咲きだしましたね。
蕾が沢山あるから暫く楽しめますね。(^-^)
ホント高い木なんですね。
こんばんは
見事に干し柿並びましたね。
お孫さんの笑顔思い浮かべながら、皮むき頑張りましたね。
手間をかけただけ、美味しいのが出来上がりますね。(^-^)
お孫さん喜ばれるでしょうね。
皇帝ダリア綺麗に咲きだしましたね。
蕾が沢山あるから暫く楽しめますね。(^-^)
ホント高い木なんですね。
michanさん こんばんは
見事な干し柿、きれいに並びましたね。
美味しい干し柿ができるといいですね。
私も教えてもらって作っているのですが、プロでもないので、お口に合うかどうか心配になって来ました。
お孫さんに喜んで頂けるといいのですが...
10月下旬位ですとまだ暑いので、カビがきたりするのですが、3週間かからないほどで渋が抜けてきれいな色で出来上がります。
静岡の方は暖かいと言うことですので、もしカビが来たら焼酎で洗って干すと美味しくいただけますよ。
柔らかい状態で食べる場合は3週間ぐらいで出来上がると思います。
皇帝ダリア見事に咲き始めましたね。
見事な干し柿、きれいに並びましたね。
美味しい干し柿ができるといいですね。
私も教えてもらって作っているのですが、プロでもないので、お口に合うかどうか心配になって来ました。
お孫さんに喜んで頂けるといいのですが...
10月下旬位ですとまだ暑いので、カビがきたりするのですが、3週間かからないほどで渋が抜けてきれいな色で出来上がります。
静岡の方は暖かいと言うことですので、もしカビが来たら焼酎で洗って干すと美味しくいただけますよ。
柔らかい状態で食べる場合は3週間ぐらいで出来上がると思います。
皇帝ダリア見事に咲き始めましたね。
michanさん こんにちは
渋柿のヘタを焼酎につけて1週間程置くと
甘くなるとテレビで見たことがありますが
干し柿にするのは手間がかかりますね。
お孫さんの喜ぶ顔を思い浮かべたら
なんのそのですね。(^_-)
渋柿のヘタを焼酎につけて1週間程置くと
甘くなるとテレビで見たことがありますが
干し柿にするのは手間がかかりますね。
お孫さんの喜ぶ顔を思い浮かべたら
なんのそのですね。(^_-)
michanさん こんにちは
吊るし柿手間暇が掛かるのですね
何時もスーパでしか買わないので
何も知りませんでした
愛情を込めた吊るし柿美味しく出来ますよ(*^_^*)
吊るし柿手間暇が掛かるのですね
何時もスーパでしか買わないので
何も知りませんでした
愛情を込めた吊るし柿美味しく出来ますよ(*^_^*)
michan~ こんにちは !(^^)!
柿をこのように干した風景は 近頃目にする事がありません
私が子供の頃は 東京でも見かけましたね
今はスーパーで売られてるのを買ってくるだけです
皮を剥いて干すだけ 単純に考えてましたが
かなり手間隙が掛るのね これで美味しい干し柿が出来るのには
納得しました やはりお孫さんが喜ぶ姿を思い浮かべるのでしょうね
随分と大きくなった 皇帝ダリアだわね 蕾もいっぱいで
暫く楽しませてくれそうね
柿をこのように干した風景は 近頃目にする事がありません
私が子供の頃は 東京でも見かけましたね
今はスーパーで売られてるのを買ってくるだけです
皮を剥いて干すだけ 単純に考えてましたが
かなり手間隙が掛るのね これで美味しい干し柿が出来るのには
納得しました やはりお孫さんが喜ぶ姿を思い浮かべるのでしょうね
随分と大きくなった 皇帝ダリアだわね 蕾もいっぱいで
暫く楽しませてくれそうね
michanさん
おはようございます
皇帝ダリア沢山咲き出しましたね
吊るし柿も簾の様にぶら下がっていますね
1ケ月後には孫ちゃんの嬉しいお顏が・・・
私ももう一度挑戦したい気持ちになりました(^_-)-☆
おはようございます
皇帝ダリア沢山咲き出しましたね
吊るし柿も簾の様にぶら下がっていますね
1ケ月後には孫ちゃんの嬉しいお顏が・・・
私ももう一度挑戦したい気持ちになりました(^_-)-☆
michanさん おはようございます!(^^)!
皇帝ダリア咲き始めましたね
見事です
蕾も沢山あるようなのでまだまだ楽しめますね
しかし高いですね 写真撮るの大変ですね
干し柿の皮向くの手間がかかるのですね
お孫さんの顔思い出しながらの作業だと
嬉しさの方が大きいですね
お孫さんが食べる姿想像するのも楽しいですね
これから外出します
久しぶりにのんびり歩いてきます(^o^)
皇帝ダリア咲き始めましたね
見事です
蕾も沢山あるようなのでまだまだ楽しめますね
しかし高いですね 写真撮るの大変ですね
干し柿の皮向くの手間がかかるのですね
お孫さんの顔思い出しながらの作業だと
嬉しさの方が大きいですね
お孫さんが食べる姿想像するのも楽しいですね
これから外出します
久しぶりにのんびり歩いてきます(^o^)
michanさん
おはようございます(^.^)
沢山の干し柿を作られたのね~皮も綺麗に剥けてます
お疲れ様です
出来上がりが楽しみですね~お孫さんも喜ばれるわねヽ(^。^)ノ
皇帝ダリアが天高く咲いてますね~綺麗です(^.^)/~~~✿
おはようございます(^.^)
沢山の干し柿を作られたのね~皮も綺麗に剥けてます
お疲れ様です
出来上がりが楽しみですね~お孫さんも喜ばれるわねヽ(^。^)ノ
皇帝ダリアが天高く咲いてますね~綺麗です(^.^)/~~~✿
michanさん お早うございます(^_^)/
たくさんの、吊るし柿、ピーラーでひとづつですか、
じゃがいもの皮むきでピーラーを使ったことがありますが、
2~3個でやになってしまいます、これだけの数、皮をむくだけでも
大変ですね、それにしても美味しそうな、干し柿
出来上がるのが楽しみですねo(^o^)o
皇帝ダリアって秋の花なのですね、綺麗なお花有難うございました。(^-^)
たくさんの、吊るし柿、ピーラーでひとづつですか、
じゃがいもの皮むきでピーラーを使ったことがありますが、
2~3個でやになってしまいます、これだけの数、皮をむくだけでも
大変ですね、それにしても美味しそうな、干し柿
出来上がるのが楽しみですねo(^o^)o
皇帝ダリアって秋の花なのですね、綺麗なお花有難うございました。(^-^)
michanさん おはようございます(*^_^*)
干し柿作りお疲れ様でした。
お孫さん達も大好きなんですね。
出来上がりが楽しみですね(^^♪
皇帝ダリア✿綺麗に咲きましたね。
1階の屋根を越えているんですか~
干し柿作りお疲れ様でした。
お孫さん達も大好きなんですね。
出来上がりが楽しみですね(^^♪
皇帝ダリア✿綺麗に咲きましたね。
1階の屋根を越えているんですか~
michanさん おはようございます
干し柿って、結構手間がかかるんですね。
道理でたかいはず^_^;
手間をかけただけあって、美味しい干し柿になりますよ。
お孫さんもきっと喜びますよ(^_^)v
皇帝ダリアもまだまだ、蕾がたくさんついてますね。
お見事です。
背が高いのによく倒れませんね。
干し柿って、結構手間がかかるんですね。
道理でたかいはず^_^;
手間をかけただけあって、美味しい干し柿になりますよ。
お孫さんもきっと喜びますよ(^_^)v
皇帝ダリアもまだまだ、蕾がたくさんついてますね。
お見事です。
背が高いのによく倒れませんね。
michanさん
皇帝ダリア見事に咲きましたね。
ヴェランダにずらりと並んだ橙色の柿のカーテンの景観は素晴らしい!!
試食の日が楽しみですね。
昨年は、友人から渋柿をいただき、渋抜きもうまくいきました。
皮もむく必要がなく”しぶぬき専科”という47%のスピリッツを使うと簡単です。
私ごとですが、杖なしで歩けるようになりました。
皇帝ダリア見事に咲きましたね。
ヴェランダにずらりと並んだ橙色の柿のカーテンの景観は素晴らしい!!
試食の日が楽しみですね。
昨年は、友人から渋柿をいただき、渋抜きもうまくいきました。
皮もむく必要がなく”しぶぬき専科”という47%のスピリッツを使うと簡単です。
私ごとですが、杖なしで歩けるようになりました。
コメント
12 件