イオンモール奈良登美ヶ丘教室
イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
御嶽山紅葉トレッキング
2012年10月12日 07:46



皆様、おはようございます。
以前より満天の星が見たいと御嶽山の五の池山小屋に泊まる予定でいましたが、海抜3067mの雄姿は簡単に見せてくれません。
ロープウェイで2150mまで上りそこからのスタートですが、空気が薄く八合目(2480m)の女人堂まで登るのに「フーフー」「ハーハー」と何度休んだことでしょう。
七合目から八合目を1時間15分かけて登りました(・。・;
やっと視界が開けそこで目にした色づく山はため息が出るほど美しかったです☆
写真では伝えきれませんが、錦を織りなす秋の山、自然の美しさをご覧になってください。
2時間歩いて山小屋まであと1時間ぐらいでしたが、沢を下りまた上を目指して歩かなければならなかったので山小屋宿泊は断念しました(ーー;)
でもとっても素敵なご褒美をいただきました。
山っていいですね(^O^)カレンダーにしようかな。
1枚目 8合目の女人堂を見下ろす
2枚目 シャッターチャンスがいっぱいの秋の山
3枚目 下る勇気がない沢を眺める
Fujii
以前より満天の星が見たいと御嶽山の五の池山小屋に泊まる予定でいましたが、海抜3067mの雄姿は簡単に見せてくれません。
ロープウェイで2150mまで上りそこからのスタートですが、空気が薄く八合目(2480m)の女人堂まで登るのに「フーフー」「ハーハー」と何度休んだことでしょう。
七合目から八合目を1時間15分かけて登りました(・。・;
やっと視界が開けそこで目にした色づく山はため息が出るほど美しかったです☆
写真では伝えきれませんが、錦を織りなす秋の山、自然の美しさをご覧になってください。
2時間歩いて山小屋まであと1時間ぐらいでしたが、沢を下りまた上を目指して歩かなければならなかったので山小屋宿泊は断念しました(ーー;)
でもとっても素敵なご褒美をいただきました。
山っていいですね(^O^)カレンダーにしようかな。
1枚目 8合目の女人堂を見下ろす
2枚目 シャッターチャンスがいっぱいの秋の山
3枚目 下る勇気がない沢を眺める
Fujii
たくまさん、コメントありがとうございます。
ワイアレスでしたか・・・思いつきませんでした(^_^;)
電池交換って言われていたので??と思っておりましたが・・・
教室のはUSBで使っているものですので。
使えるようになって良かったですね(^o^)
Fujii
ワイアレスでしたか・・・思いつきませんでした(^_^;)
電池交換って言われていたので??と思っておりましたが・・・
教室のはUSBで使っているものですので。
使えるようになって良かったですね(^o^)
Fujii
sanukiさん、コメントありがとうございます。
少しでも皆様に感動がおすそ分けできたようで嬉しいです。
私もプレミア倶楽部会員さんの写真を見せていただくのを楽しみにしています♪
自分で行けるのは限られているし、お薦めの場所は行ってみたいですよね。
sanukiさんのコメントは伝えきれなかった感動を表現していただきました。
感性豊かでいらっしゃいますね。ありがとうございます。
辛くてもまた昇りたくなるのが山の魅力!
百名山の本を購入しようと考えております(笑)
Fujii
少しでも皆様に感動がおすそ分けできたようで嬉しいです。
私もプレミア倶楽部会員さんの写真を見せていただくのを楽しみにしています♪
自分で行けるのは限られているし、お薦めの場所は行ってみたいですよね。
sanukiさんのコメントは伝えきれなかった感動を表現していただきました。
感性豊かでいらっしゃいますね。ありがとうございます。
辛くてもまた昇りたくなるのが山の魅力!
百名山の本を購入しようと考えております(笑)
Fujii
ままっちさん、コメントありがとうございます。
山小屋泊まれず残念でしたが、無理は禁物ですよね。
営業を終了しているところが多く、五の池小屋まで行かなきゃならなかったです。
五の池小屋は飛騨頂上になるのですが、女人堂からまだ2時間20分ぐらいかかります。
日が落ちるのも心配でしたし、人影も少なかったので不安になり断念しました。
次回そこそこに登山者がいる夏に頂上目指して満天の星を見たいです(^_^)
(シーズン中、多い時は渋滞でロープウェイを何時間も待つそうです)
ママッチさんも是非登ってみて下さい。忘れられない風景になると思います♪
Fujii
山小屋泊まれず残念でしたが、無理は禁物ですよね。
営業を終了しているところが多く、五の池小屋まで行かなきゃならなかったです。
五の池小屋は飛騨頂上になるのですが、女人堂からまだ2時間20分ぐらいかかります。
日が落ちるのも心配でしたし、人影も少なかったので不安になり断念しました。
次回そこそこに登山者がいる夏に頂上目指して満天の星を見たいです(^_^)
(シーズン中、多い時は渋滞でロープウェイを何時間も待つそうです)
ママッチさんも是非登ってみて下さい。忘れられない風景になると思います♪
Fujii
K.Tさん、コメントありがとうございます。
お褒め頂きありがとうございます。
山の景色はカメラを何処に向けても美しく撮れると思います。
被写体を捉えるのは感性かもしれませんが、気持ちが焦りまだ余裕がないです^_^;
自分だけのお気に入りの一枚を増やしていきたいですね。
Fujii
お褒め頂きありがとうございます。
山の景色はカメラを何処に向けても美しく撮れると思います。
被写体を捉えるのは感性かもしれませんが、気持ちが焦りまだ余裕がないです^_^;
自分だけのお気に入りの一枚を増やしていきたいですね。
Fujii
おっちゃんさん、コメントありがとうございます。
ワードアルバム見ましたよ!
よくできてましたね(^_-)-☆
オートシェイプの中に写真の挿入、テキストボックス、背景も。
ピカサのコラージュもいいですが、ワードで作るアルバムもいいですね♪
山の景色は最高でした!
少しでも味わっていただけたなら嬉しいです(^O^)
Fujii
ワードアルバム見ましたよ!
よくできてましたね(^_-)-☆
オートシェイプの中に写真の挿入、テキストボックス、背景も。
ピカサのコラージュもいいですが、ワードで作るアルバムもいいですね♪
山の景色は最高でした!
少しでも味わっていただけたなら嬉しいです(^O^)
Fujii
ライフ学園前教室 さん
先生 すごいですね!!!
大自然のパノラマを見ているような、気持ちになりました。
下界に居ながらにして、素晴らしい紅葉を見られ、山からの贈り物ありがとうございます。
先生 すごいですね!!!
大自然のパノラマを見ているような、気持ちになりました。
下界に居ながらにして、素晴らしい紅葉を見られ、山からの贈り物ありがとうございます。
うめちゃんさん、コメントありがとうございます。
実際はホント圧巻でした!
山に登る方の気持ちが少しわかりました(^.^)
頂上まで行けなかったのは残念でしたが、またチャレンジしたいと思います。
そう思わせるほど山は魅力的です☆
遊びに来ていただきありがとうございました。
Fujii
実際はホント圧巻でした!
山に登る方の気持ちが少しわかりました(^.^)
頂上まで行けなかったのは残念でしたが、またチャレンジしたいと思います。
そう思わせるほど山は魅力的です☆
遊びに来ていただきありがとうございました。
Fujii
雅さん、コメントありがとうございます。
有酸素運動は無理なくいろんな面で効果的ですよね。
つまり『歩くのが一番』
3.4時間も歩けるなんてすごいと思います。
ロープウェイはありがたいですね。
山が身近になりました。
是非ご自身の瞳に焼き付けにいらして下さい。
写真の腕が未熟なのでなかなかお伝えできないのに見ていただきありがとうございました。
Fujii
有酸素運動は無理なくいろんな面で効果的ですよね。
つまり『歩くのが一番』
3.4時間も歩けるなんてすごいと思います。
ロープウェイはありがたいですね。
山が身近になりました。
是非ご自身の瞳に焼き付けにいらして下さい。
写真の腕が未熟なのでなかなかお伝えできないのに見ていただきありがとうございました。
Fujii
学園前教室様
こんにちは
凄いって言葉しか出ない 眺め 景色ですね
もう
ジィーとそっと見ています貌もjい
御嶽山の錦織りなすって歌のまんまです
ありがとうです(●^o^●)
こんにちは
凄いって言葉しか出ない 眺め 景色ですね
もう
ジィーとそっと見ています貌もjい
御嶽山の錦織りなすって歌のまんまです
ありがとうです(●^o^●)
ライフ学園前の先生~ こんにちは (*^^)v
素晴らしい景色に 溜息を付いてます
近頃庭園を3・4時間歩くのは苦に成らなくなりましたが
坂道や駅の階段を上がるのには フーフー云ってます
ワークアウトの先生にお聞きしたら 有酸素運動をしないと
息が上がるのを抑えられないそうです
山登りは 遥か昔まだ息が上がらない時代にしたきりです
もう御嶽山は 紅葉が始まってますね
このような景色を見たいので ロープウェイがある所へ行こうかな?
お疲れ様でした お蔭で素敵な風景を堪能出来ました ありがとうね~
素晴らしい景色に 溜息を付いてます
近頃庭園を3・4時間歩くのは苦に成らなくなりましたが
坂道や駅の階段を上がるのには フーフー云ってます
ワークアウトの先生にお聞きしたら 有酸素運動をしないと
息が上がるのを抑えられないそうです
山登りは 遥か昔まだ息が上がらない時代にしたきりです
もう御嶽山は 紅葉が始まってますね
このような景色を見たいので ロープウェイがある所へ行こうかな?
お疲れ様でした お蔭で素敵な風景を堪能出来ました ありがとうね~
コメント
10 件