ライフ香里園教室
せん さん
今年2回目のカランコエが咲きました
2012年06月28日 12:56

こんにちは せんです
今年の春に一度咲き、根元近くまで、切りそろえてから
又、新しい葉っぱが育ち、花が一杯咲いて、
二度目玄関に花を添えてくれてます、カランコエは
楽な花で、長い間、楽しませてくれます
こんな花ばかりだといいんですが、琵琶が今年は不作です
去年の枝切りが、いつもの年より、遅かったせいか?
雨が多いのか、原因がわかりません、腐葉土はたっぷりと
与えてるんですが、答えてくれるのなら、なんで~
聞きたいくらいです✿✿✿
今年の春に一度咲き、根元近くまで、切りそろえてから
又、新しい葉っぱが育ち、花が一杯咲いて、
二度目玄関に花を添えてくれてます、カランコエは
楽な花で、長い間、楽しませてくれます
こんな花ばかりだといいんですが、琵琶が今年は不作です
去年の枝切りが、いつもの年より、遅かったせいか?
雨が多いのか、原因がわかりません、腐葉土はたっぷりと
与えてるんですが、答えてくれるのなら、なんで~
聞きたいくらいです✿✿✿
butatomoさん こんばんは
2回も咲いて楽しませて貰って、有り難いです
新しい葉っぱは、触ると柔らかいですし、色も
グリーンぽくってきれいですよ、古い葉は触ると
硬くなってます、夏の花が少なくなっているので
今は、貴重です(*^_^*)
2回も咲いて楽しませて貰って、有り難いです
新しい葉っぱは、触ると柔らかいですし、色も
グリーンぽくってきれいですよ、古い葉は触ると
硬くなってます、夏の花が少なくなっているので
今は、貴重です(*^_^*)
kikiさん こんばんは
カランコエですが、まだ梅雨なんで、今からバッサリ切ったらどうでしょうか?
新しい葉っぱが出てくると、思いますよ、カンカン照りの所には置かないで
陰でね、土を触ると、乾いてきたら、水をたっぷりとやってください
私の場合、今からやってみる方がいいと思うのですが…
カランコエですが、まだ梅雨なんで、今からバッサリ切ったらどうでしょうか?
新しい葉っぱが出てくると、思いますよ、カンカン照りの所には置かないで
陰でね、土を触ると、乾いてきたら、水をたっぷりとやってください
私の場合、今からやってみる方がいいと思うのですが…
0362ショウコさん おはようございます
カランコエ、今まで失敗があり、やっと咲かせられるようになりました
水やりすぎとか、寒い所に置いたとか、やはり日光にも当てないと
そして、花が終わると、葉っぱをバッサリ切ること、初めは、こんなんで
又咲くんかと、心配したり、でも、大丈夫でした、我が家の琵琶は昔からあり
もう、60年過ぎてるそうです、今年はダメなんで、来年に期待します(*^_^*)
カランコエ、今まで失敗があり、やっと咲かせられるようになりました
水やりすぎとか、寒い所に置いたとか、やはり日光にも当てないと
そして、花が終わると、葉っぱをバッサリ切ること、初めは、こんなんで
又咲くんかと、心配したり、でも、大丈夫でした、我が家の琵琶は昔からあり
もう、60年過ぎてるそうです、今年はダメなんで、来年に期待します(*^_^*)
せんさん こんばんは。
カランコエ二度咲いたんですか?
お花も育てるの大変ですよね。
私のところも琵琶の木を植えて8年位に
なるんですが
一向に実をつけてくれません(>_<)
カランコエ二度咲いたんですか?
お花も育てるの大変ですよね。
私のところも琵琶の木を植えて8年位に
なるんですが
一向に実をつけてくれません(>_<)
森ちゃんさん こんばんは
今思えば、昨年は琵琶が豊作でした、食べきれないので、
おすそ分けをしたりしました、長雨、虫も付いたんでしょうかね
7月に植木屋さんに枝切りをして貰う予定です、
来年に期待をします、ありがとう(*^_^*)
今思えば、昨年は琵琶が豊作でした、食べきれないので、
おすそ分けをしたりしました、長雨、虫も付いたんでしょうかね
7月に植木屋さんに枝切りをして貰う予定です、
来年に期待をします、ありがとう(*^_^*)
silverさん こんばんは
カランコエ咲かないんですか?葉っぱを育ててるんではないですか?
5月の終わりか、6月の初めごろに、葉っぱの根元、1~2センチ
位残して、ざっくりと、葉っぱを切ってしまうんですよ、
そうすると、新しい葉っぱ出てきて、花が咲きますよ
それと、水はやりすぎない、土が乾燥してきたらやるぐらいが
丁度いいですよ、今まで失敗してきた経験からです(*^_^*)
カランコエ咲かないんですか?葉っぱを育ててるんではないですか?
5月の終わりか、6月の初めごろに、葉っぱの根元、1~2センチ
位残して、ざっくりと、葉っぱを切ってしまうんですよ、
そうすると、新しい葉っぱ出てきて、花が咲きますよ
それと、水はやりすぎない、土が乾燥してきたらやるぐらいが
丁度いいですよ、今まで失敗してきた経験からです(*^_^*)
てるみさん こんばんは
今年の気候に、なんか、振り回されてるようです、
毎年咲く花たちが、咲かなかったり、バラも、新芽が又伸びてきて
一杯花芽を又つけてます、春に、ブログに載せた、グリーンローズ
黄色のカランコエみたいに、花芽が多くないですが、蕾が付いています
これも咲くと二度目、琵琶の実がならなかったり、今年の花たち
一喜一憂させられどうしです…疲れる~~
今年の気候に、なんか、振り回されてるようです、
毎年咲く花たちが、咲かなかったり、バラも、新芽が又伸びてきて
一杯花芽を又つけてます、春に、ブログに載せた、グリーンローズ
黄色のカランコエみたいに、花芽が多くないですが、蕾が付いています
これも咲くと二度目、琵琶の実がならなかったり、今年の花たち
一喜一憂させられどうしです…疲れる~~
せんさん こんばんは
カランコエは水のやり過ぎに注意です。
二回も咲くなんて聞いたこと、ありませんでした(^.^)
最近は気候の関係で他の花の
二度咲きはよく聞きます。
グリーンローズ 以前咲いていたのでは・・・
カランコエは水のやり過ぎに注意です。
二回も咲くなんて聞いたこと、ありませんでした(^.^)
最近は気候の関係で他の花の
二度咲きはよく聞きます。
グリーンローズ 以前咲いていたのでは・・・
michanさん こんにちは
カランコエ、昔、同じような失敗をしました、
寒さに弱く、冬は外に出したら駄目なんです
出窓に置いておくのが一番いいですよ、もう少ししたら、
まだ蕾、カランコエの仲間で、グリーンローズが、花芽が少ないですが
咲きます、これも、二度咲き、ブログに載せますね(*^_^*)
カランコエ、昔、同じような失敗をしました、
寒さに弱く、冬は外に出したら駄目なんです
出窓に置いておくのが一番いいですよ、もう少ししたら、
まだ蕾、カランコエの仲間で、グリーンローズが、花芽が少ないですが
咲きます、これも、二度咲き、ブログに載せますね(*^_^*)
コメント
9 件