パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 明日から開講です
    • すっかり
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「ヨッコチャン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

5月18日ランチョンマットイベント開催

 2012年05月15日 15:55
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!!

今日は、雨模様です。

例年の京都では、今日は葵祭が開催されます。

でも、今日はあいにくの雨・・・。ということで、葵祭がなんと明日に順延になったそうです。

京都御所から上賀茂神社までの長い間を歩いていくお祭り。

ただ歩いて行くだけのお祭りだそうです。(もっと深い意味はもちろんありますよ)

もちろん平安絵巻その物の衣装を身に着けてですが・・・。

このお祭りは平安時代の天変地異を鎮めるために始まったお祭りだそうです。

平安時代に「祭り」と言ったら「葵祭」のことを言ったそうです。

このお祭り、女性が主役なんですよ。

実は日本の国はとても女性を大切にしていた国なんです。
でも、いつの間にか反対になってしまった・・・。

でも、いつの時代も日本の女性はみんな頑張っています。
もちろん、男性もね。

そんな葵祭は、明日開催予定です。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


教室イベントのお知らせです。

来る18日(金)16:30~18:30まで
ランチョンマットを作ろう!!イベントを開催いたします。

以前、教室でランチョンマットを作成したときに印刷したままをお渡ししたら、どなたも「これじゃあ、もったいなくって使えない。額に入れてしまっておこう」と言われていたのを思い出して、今回は実用的に使っていただけるように、ご自分の作ったランチョンマットをラミネート加工いたします。(^-^)

紙の上からカバーをするので、自宅でしっかりと活用していただけますよ。

空き席は、まだまだたくさんです。

是非、ご予約お願いいたします。<m(__)m>
コメント
 7 件
 2012年05月16日 01:01  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

ランチョンマットのイベントは、夕方の時間がとても空いているので企画したものです。

ごめんなさいね(&gt;_&lt;)
またの機会をお楽しみに・・・。

昔は女性を大切にしていたのは、女性が強いからではないんですよ。

天照大神様は、女性でしょ。天照様は神様の中の一番くらいの高い方です。
その方が女性なんです。決して男性の神様じゃあないんです。

昔から、「おかみさん」とか、「かみさん」とか奥さんのことを言うでしょ。
あれは、「神様のかみ」から来ているんですよ。

女の人は、影から力を発揮していたんですね。
そんな、女性が敬われる国なんですよ。
 2012年05月16日 00:50  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
チョコさん こんにちは

チョコさんは、着物着られないんですか?

私は今年、着物を着る機会ばかり待っています。

先月も、大阪まで着物で行ってきました。

今月は、念願の着物姿でちょっと京都まで行ってきました。

その昔、毎日着物を着ていたので、全く歩くことなどは苦にすることはないんですが

やっぱり活動的ではないですね。

でも、姿勢は良くなっていい感じです。

これからの季節はお勧めしませんが、また秋になったら着物もいいですよ。(^-^)
 2012年05月16日 00:45  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
キヨちゃんさん こんにちは

今日もコメントありがとうございます。

ランチョンマットイベント、都合が付いたらいらしてくださいね。(^-^)

私も作っていて楽しかったので、皆さんも楽しめると思います。

キヨちゃんさんの言うとおり、家族の協力は大切ですね。


 2012年05月16日 00:42  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

葵祭、ぜひ行かれるといいですね。
なんて、書きましたが、
私も一度も行ったことはありません。(&gt;_&lt;)

京都三大祭

葵祭・祇園祭・時代祭 どれ一つとしていったことがないので
死ぬまでには一度見てみたいものです。

なかなか行けないんですけどね(^-^)

咲ランド教室のブログはいつもためになるブログが多いですよ。
私もよく見ています。
いろんな教室の先生が、いろんな個性で書かれているのが
私はいいところだと思っています。

皆さんも、いろんなブログをご覧になってくださいね。
 2012年05月15日 20:19  西武所沢教室  セブン さん
ふたたび こんばんは

先程は、先生の呼び込みにつられ
ランチョンマットを作って見たいと
書いたのですが、ネットで調べて
何の事だか分りました。(@_@。

咲ランド教室のブログで
文字列の折り返しのことが
判りました。
たまには、ほかの教室の
ブログも見てみる物ですね。
 2012年05月15日 17:44  バロー豊橋教室  キヨちゃん さん
ランチョンマット、作ってみたーい!
家族の理解がOKなら、
ぶっ飛んで行くでね、&lt;(_ _)&gt;

今、素敵な広告チラシ、作ってます。

またね
 2012年05月15日 16:54  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

葵祭、一度は見てみたいです。
平安絵巻の衣装を身につけて
歩くのは、大変でしょうね。

女性を大事にしていた、国なんですね。
今は、女性の方が活躍しています。

ランチョンマット、私も作って見たいです。(*^_^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座