バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
4月も半ば・・・。
2012年04月15日 17:33
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!!
今日は、4月15日。
月の半ばです。
桜の季節もそろそろ終わり、つぎつぎとお花が咲いてくる季節ですね。
お出かけするにもいい季節です。
お弁当を持って、お出かけもいいですよね。
外で過ごすのも、寒くなくなってきました。
お天気のいい休日は、行楽にもってこいですね。
❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀
4月15日 日曜日
相も変わらす毎回、今日は何の日のチェックをします。
発見!
今日は29年前(1983年)に東京ディスニーランドが開園した日だそうです。
もう、29年も経つんですね。
ミッキーはいつまでたっても、老けませんよね・・・。
うらやましい~。
いつまでも若々しいこと・・・。
私の知らない間にディスニーシーも開演し、ディスニーランドの人気は衰えることを知らないですよね。
私もこの教室をディズニーランドみたいにしたいと思うほど、接客のお仕事の頂点はディズニーランドのような気がします。
みなさんに、夢と希望を与える仕事。
どんな仕事も皆さんのお役にたつようにあります。
働く「はたらく」
この漢字は「国字」です。
「国字」は日本で作られた漢字のことです。
漢字は通常中国からやってきたものですが、「峠」「畑」「榊」「働」は、日本で作られた漢字です。
この働くは、「自分が動いて傍を楽にする」という意味があるそうです。
これは、日本民族性のもので「古事記」にも書かれているように、日本の神様は、なにがしか働いていました。
西洋の神様と違って、みんなと同じように仕事をしていたので、日本では「働くことは、まわりに役に立つこと」と考えられていました。
働くことが、生きがいという人も多いのが日本の特性なんですよ。
外国では、それがちょっと違います。
何が違うのかは、また今度・・・。
今日は、4月15日。
月の半ばです。
桜の季節もそろそろ終わり、つぎつぎとお花が咲いてくる季節ですね。
お出かけするにもいい季節です。
お弁当を持って、お出かけもいいですよね。
外で過ごすのも、寒くなくなってきました。
お天気のいい休日は、行楽にもってこいですね。
❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀❁✿❀
4月15日 日曜日
相も変わらす毎回、今日は何の日のチェックをします。
発見!
今日は29年前(1983年)に東京ディスニーランドが開園した日だそうです。
もう、29年も経つんですね。
ミッキーはいつまでたっても、老けませんよね・・・。
うらやましい~。
いつまでも若々しいこと・・・。
私の知らない間にディスニーシーも開演し、ディスニーランドの人気は衰えることを知らないですよね。
私もこの教室をディズニーランドみたいにしたいと思うほど、接客のお仕事の頂点はディズニーランドのような気がします。
みなさんに、夢と希望を与える仕事。
どんな仕事も皆さんのお役にたつようにあります。
働く「はたらく」
この漢字は「国字」です。
「国字」は日本で作られた漢字のことです。
漢字は通常中国からやってきたものですが、「峠」「畑」「榊」「働」は、日本で作られた漢字です。
この働くは、「自分が動いて傍を楽にする」という意味があるそうです。
これは、日本民族性のもので「古事記」にも書かれているように、日本の神様は、なにがしか働いていました。
西洋の神様と違って、みんなと同じように仕事をしていたので、日本では「働くことは、まわりに役に立つこと」と考えられていました。
働くことが、生きがいという人も多いのが日本の特性なんですよ。
外国では、それがちょっと違います。
何が違うのかは、また今度・・・。
チョコさん こんにちは
コメントいただいていたのに、スルーしてすみません。
なばなの里は、チューリップ祭りでしたね。
アンパンマンとバイキンマンもいたんだ~。
子供たちの永遠のヒーローですよね。(^-^)
ディズニーランドか・・・。全く行く予定もありません(>_<)
興味がないわけではないのですが、どうしても行きたいという気にはならないです。
でも、接客のレベルは高いですよね。
本屋さんに行くと、ディズニーランドの仕事本がたくさん並んでいます。
もし近くにディスニーランドがあったら、きっと働きに行っていただろうな~。
接客好きの私にはもってこいだわ!!
コメントいただいていたのに、スルーしてすみません。
なばなの里は、チューリップ祭りでしたね。
アンパンマンとバイキンマンもいたんだ~。
子供たちの永遠のヒーローですよね。(^-^)
ディズニーランドか・・・。全く行く予定もありません(>_<)
興味がないわけではないのですが、どうしても行きたいという気にはならないです。
でも、接客のレベルは高いですよね。
本屋さんに行くと、ディズニーランドの仕事本がたくさん並んでいます。
もし近くにディスニーランドがあったら、きっと働きに行っていただろうな~。
接客好きの私にはもってこいだわ!!
ミッチーさん 初めまして
ミッキーとミッチー、一字違いで大違い?
そんなことはなくって、ミッチーさんもきっといつまでも若々しい事でしょう(^-^)
歳をとるのは、確かに自分一人が年をとることなんて絶対にないですよね。
人はなんだか、自分一人が特別と感じて生きているようです。
良い事に関しても、悪い事に関しても…。
働く事も同じなのかもしれません。
働かさせられているのか、自分から働くのか…。
それだけで、働く意味も気持ちも全部変わってくるようです。
私は、いつまでも働かせていただけたら嬉しいと思います。(^-^)
必要とされているという事だから…。
ミッキーとミッチー、一字違いで大違い?
そんなことはなくって、ミッチーさんもきっといつまでも若々しい事でしょう(^-^)
歳をとるのは、確かに自分一人が年をとることなんて絶対にないですよね。
人はなんだか、自分一人が特別と感じて生きているようです。
良い事に関しても、悪い事に関しても…。
働く事も同じなのかもしれません。
働かさせられているのか、自分から働くのか…。
それだけで、働く意味も気持ちも全部変わってくるようです。
私は、いつまでも働かせていただけたら嬉しいと思います。(^-^)
必要とされているという事だから…。
みっちゃんさん こんにちは
ディズニーランドと娘さん同じ年なんですね。
月日が流れるのは、早いです。
ディズニーランドは夢の国ですよね・・・。
私のこの29年も夢の様に流れ行きました。
良い事も悪い事もたくさんありましたが、今では、全部いい事だったと思います。
私もディズニーシーには行った事がないので、私も足腰鍛えておかなきゃいけないな~。
(^-^)
ディズニーランドと娘さん同じ年なんですね。
月日が流れるのは、早いです。
ディズニーランドは夢の国ですよね・・・。
私のこの29年も夢の様に流れ行きました。
良い事も悪い事もたくさんありましたが、今では、全部いい事だったと思います。
私もディズニーシーには行った事がないので、私も足腰鍛えておかなきゃいけないな~。
(^-^)
セブンさん こんばんは
4月当初は、寒い日の連続でしたが、4月も半ばを迎えたらそれなりの季節感になりました。
暖かい日中は、お出かけもいいですよね。
朝晩は、まだ少し寒いので油断は大敵ですね。(^-^)
ディズニーランドも知らないうちに29年なんですね。
月日の流れるのは早いですね。
働くときは働く、休む時は休み。
理想的な働き方ですね。
私は、どちらかというと休むのが苦手です。
貧乏性なんでしょうね。休むことにちょぴり罪悪感があります。
ほとんど病気ですね。(>_<)
休む時はしっかり休むようにしないといけないですね。
4月当初は、寒い日の連続でしたが、4月も半ばを迎えたらそれなりの季節感になりました。
暖かい日中は、お出かけもいいですよね。
朝晩は、まだ少し寒いので油断は大敵ですね。(^-^)
ディズニーランドも知らないうちに29年なんですね。
月日の流れるのは早いですね。
働くときは働く、休む時は休み。
理想的な働き方ですね。
私は、どちらかというと休むのが苦手です。
貧乏性なんでしょうね。休むことにちょぴり罪悪感があります。
ほとんど病気ですね。(>_<)
休む時はしっかり休むようにしないといけないですね。
こんにちは
お出かけするには、いい季節ですね。
東京ディズニーランドが出来て29年ですか。
まだ、一度も行った事がありません。
ディズニーランド、相変わらずの人気ですね。
働く事が、生きがいという人私の周りにもいます。
働く時は、働き休む時は休む
そうゆう、生き方の方が私は好きです。
お出かけするには、いい季節ですね。
東京ディズニーランドが出来て29年ですか。
まだ、一度も行った事がありません。
ディズニーランド、相変わらずの人気ですね。
働く事が、生きがいという人私の周りにもいます。
働く時は、働き休む時は休む
そうゆう、生き方の方が私は好きです。
コメント
5 件