バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
時折こんな日が来る(>_<)
2012年03月23日 19:30
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!
雨模様の一日でした。
この雨が、春を連れてくるんですね。
今日わが家で、つくしを見ました。
知り合いの方がつくしを摘んできてくれたそうで、今夜はつくしが食卓の上に乗っている予定です。(^-^)
知らず知らずのうちに、春は訪れているのですね。
「訪れる」この言葉は、神様が来ることを意味しています。
神様が来るときは、音と共にやってくるからです。
「おとずれる」と書くと「訪れる」ですが、「おとづれる」っと書くと、「音連れる」になります。
神様は、音と共にやってきます。
たとえば、神社には玉砂利が引いてありますね。
あれは、神様が来た時に音で分かるようにしてあるんです。
そして、「雷様」まさしく音と共にやってきます。
日本語は、実に様々なことを表しているんですね。
間もなく山から「さの神様」が桜と共に降りてきますね。
そうすると、春のお祭りが始まります。
笛や太鼓で楽しみます。
神様は、楽しいことが大好きです。
「笑う門には福来る」まさしく言葉通りです。
今日のタイトル。
時折こんな日が来る(>_<)
またまた本日も、今の今までブログが書けずにいました。
でも、書き始めたら何とか話題が登場しました。
出来ないと思っているだけでは、何も進まないと言う事ですよね。
何でもいいから、初めてみる。
スタートしないことには進まないと言う事ですね。(^-^)
今日も無事にブログ更新!!
雨模様の一日でした。
この雨が、春を連れてくるんですね。
今日わが家で、つくしを見ました。
知り合いの方がつくしを摘んできてくれたそうで、今夜はつくしが食卓の上に乗っている予定です。(^-^)
知らず知らずのうちに、春は訪れているのですね。
「訪れる」この言葉は、神様が来ることを意味しています。
神様が来るときは、音と共にやってくるからです。
「おとずれる」と書くと「訪れる」ですが、「おとづれる」っと書くと、「音連れる」になります。
神様は、音と共にやってきます。
たとえば、神社には玉砂利が引いてありますね。
あれは、神様が来た時に音で分かるようにしてあるんです。
そして、「雷様」まさしく音と共にやってきます。
日本語は、実に様々なことを表しているんですね。
間もなく山から「さの神様」が桜と共に降りてきますね。
そうすると、春のお祭りが始まります。
笛や太鼓で楽しみます。
神様は、楽しいことが大好きです。
「笑う門には福来る」まさしく言葉通りです。
今日のタイトル。
時折こんな日が来る(>_<)
またまた本日も、今の今までブログが書けずにいました。
でも、書き始めたら何とか話題が登場しました。
出来ないと思っているだけでは、何も進まないと言う事ですよね。
何でもいいから、初めてみる。
スタートしないことには進まないと言う事ですね。(^-^)
今日も無事にブログ更新!!
みっちゃんさん こんにちは
つくしは苦い印象がみなさんあるようですが、私は意外とそんな事がなかったです。
今日いただいた物は、とても素直なつくしのようで
全く苦みもなく、とてもおいしく頂きました。
今ぐらいの少し寒い中で出てきたつくしは、花が咲くのも遅いのか
頭もしっかり食べちゃいました。(^-^)
子供のころは、田んぼの畦に生えていたセリを摘んで帰った事もあります。
そのころはセリはさすがに食べられませんでしたが、
最近は大人になったせいか、食べられるようになりました。
味覚は変わるんですね。(^-^)
つくしは苦い印象がみなさんあるようですが、私は意外とそんな事がなかったです。
今日いただいた物は、とても素直なつくしのようで
全く苦みもなく、とてもおいしく頂きました。
今ぐらいの少し寒い中で出てきたつくしは、花が咲くのも遅いのか
頭もしっかり食べちゃいました。(^-^)
子供のころは、田んぼの畦に生えていたセリを摘んで帰った事もあります。
そのころはセリはさすがに食べられませんでしたが、
最近は大人になったせいか、食べられるようになりました。
味覚は変わるんですね。(^-^)
みいちゃんさん こんにちは
ブログはしょっちゅう書けなくなるですよ。
浮かんでくる時は、苦になく書けるんですが
出てこない日は何にもやって来てくれません。(>_<)
何も書けないからと言いながら、少しずつ入力し始めるとエンジンがかかる日もあります。
その逆で、全く駄目な時もあります。
ダメはダメなりに、なんとなく形にする。or バトンタッチします。
バトンタッチされた方はきっと大変だと思います。(^^ゞ
そうそう、つくしって、花粉症にもいいらしい事を聞いた事があります。
食べ続けなければ効果はないそうなので、なかなか難しいですね。(>_<)
ブログはしょっちゅう書けなくなるですよ。
浮かんでくる時は、苦になく書けるんですが
出てこない日は何にもやって来てくれません。(>_<)
何も書けないからと言いながら、少しずつ入力し始めるとエンジンがかかる日もあります。
その逆で、全く駄目な時もあります。
ダメはダメなりに、なんとなく形にする。or バトンタッチします。
バトンタッチされた方はきっと大変だと思います。(^^ゞ
そうそう、つくしって、花粉症にもいいらしい事を聞いた事があります。
食べ続けなければ効果はないそうなので、なかなか難しいですね。(>_<)
チョコさん こんにちは
今日いただいたのは、とてもいいつくしで、まだ花も咲いていないので
つくしの頭も一緒に食べちゃいました。
全く苦みもなく、おいしく頂きました。(^-^)
つくし摘みは楽しいですよね。
ワラビ取りも好きだし、いちご摘みも好きです。
何かを収穫するのはなんであんなに楽しんでしょう。
自らの手で、つくしを摘んでみたいです。
今年のサの神様は、沢山荷物を持って来るんでしょうか?
ゆっくりとした足取りですよね。
向山公園の近くも駐車禁止のパイロンが立ってました。
まだつぼみも硬いのにね・・・。
今日いただいたのは、とてもいいつくしで、まだ花も咲いていないので
つくしの頭も一緒に食べちゃいました。
全く苦みもなく、おいしく頂きました。(^-^)
つくし摘みは楽しいですよね。
ワラビ取りも好きだし、いちご摘みも好きです。
何かを収穫するのはなんであんなに楽しんでしょう。
自らの手で、つくしを摘んでみたいです。
今年のサの神様は、沢山荷物を持って来るんでしょうか?
ゆっくりとした足取りですよね。
向山公園の近くも駐車禁止のパイロンが立ってました。
まだつぼみも硬いのにね・・・。
セブンさん こんにちは
つくしは、私も生えている所を直接は見ていないのですが
自宅にはハカマもしっかり取ってくれた、きれいなつくしがありました。
そのつくしも、卵とじで食べちゃいました。
先日聞いた話の中で、おもしろいから笑うのではなく
「笑っているからおもしろい事が起こる」っと聞きました。
確かに、いぶかしげな顔の人にはちょっと寄りにくいですもんね。
人間も神様も、近寄り易い人が好きなんだと思いますよ。(^-^)
イズミヤ泉佐野教室へのコメント見ました(^-^)
私もちゃんとコメントしましたよ。
あんなにすごいのは私には描けません(>_<)
つくしは、私も生えている所を直接は見ていないのですが
自宅にはハカマもしっかり取ってくれた、きれいなつくしがありました。
そのつくしも、卵とじで食べちゃいました。
先日聞いた話の中で、おもしろいから笑うのではなく
「笑っているからおもしろい事が起こる」っと聞きました。
確かに、いぶかしげな顔の人にはちょっと寄りにくいですもんね。
人間も神様も、近寄り易い人が好きなんだと思いますよ。(^-^)
イズミヤ泉佐野教室へのコメント見ました(^-^)
私もちゃんとコメントしましたよ。
あんなにすごいのは私には描けません(>_<)
こんばんは
つくしですか。こちらではまだ見かけません。
毎日の散歩コースで、桜が少しですけど咲き始めました。
春が近づいています。
玉砂利には、そんな意味があったのですね。
今日、ラジオで神様が鳴らす音で(雷様)と言っていました。
神様は、楽しい事が大好き
笑う門には福来る、その通りだと思います。
出来ないと、言ってあきらめては
前に進む事ができません。
何事も、前進あるのみです。
PS
イズミヤ泉佐野教室に、水彩画完成の
コメントを書いてしまいました。
つくしですか。こちらではまだ見かけません。
毎日の散歩コースで、桜が少しですけど咲き始めました。
春が近づいています。
玉砂利には、そんな意味があったのですね。
今日、ラジオで神様が鳴らす音で(雷様)と言っていました。
神様は、楽しい事が大好き
笑う門には福来る、その通りだと思います。
出来ないと、言ってあきらめては
前に進む事ができません。
何事も、前進あるのみです。
PS
イズミヤ泉佐野教室に、水彩画完成の
コメントを書いてしまいました。
コメント
5 件