とうきゅうすすき野教室
chinmi さん
越前和紙グッズ
2011年01月07日 21:33
昨年の暮れ福井で仕入れてきた越前和紙とパソコンのコラボ作品です。お正月の間、結構遊んだのでプリンターのインクが無くなりました((笑))
今日、今年初めての受講。新しいテキストに入りポスター制作。森林のイメージがパソコンでかなり表現出来るのには驚きましたが、ビデオに付いて行くのが大変。気楽に箸袋などを作っているのとは大違い。でも、私のパソコン学習の動機は、「サークルや展示会のポスターやチラシ作りが出来るようになりたい。」でしたから。姑の介護施設のヘルパーさん達も素敵な家族通信送って下さいますし、町内会の会報担当の奥様の紙面作りも見習いたいと思ってます。
今日、今年初めての受講。新しいテキストに入りポスター制作。森林のイメージがパソコンでかなり表現出来るのには驚きましたが、ビデオに付いて行くのが大変。気楽に箸袋などを作っているのとは大違い。でも、私のパソコン学習の動機は、「サークルや展示会のポスターやチラシ作りが出来るようになりたい。」でしたから。姑の介護施設のヘルパーさん達も素敵な家族通信送って下さいますし、町内会の会報担当の奥様の紙面作りも見習いたいと思ってます。
ミミマさん、コメント有難うございます。
和紙人形の作品集をパソコンで作れようになりたいです。頑張ります。
和紙人形の作品集をパソコンで作れようになりたいです。頑張ります。
bawさん、こんにちは。
昨年、教室のイベントで使用した紙をチェックしたら越前和紙だったので、それならと頑張ったわけです。この他、パソコン印刷用でもモアレ調やらぼかし柄とありました。バザーとまではいきませんが、お年賀とか何かのお礼に使えるかもですね。
昨年、教室のイベントで使用した紙をチェックしたら越前和紙だったので、それならと頑張ったわけです。この他、パソコン印刷用でもモアレ調やらぼかし柄とありました。バザーとまではいきませんが、お年賀とか何かのお礼に使えるかもですね。
ピアゴ穂積教室さん、こんばんは。
定期的に福井に通ってますので今立にも行きます。一昨年は高山にも和紙人形のヒントを探しに行きました。岐阜にも伝統工芸がたくさんありますね。
展示会の為に和紙ををあいにく福井に置いたままにしてきたので、適当な敷物が見つからず紫の背景はたまたま頂いたヨガのマットです(笑)
定期的に福井に通ってますので今立にも行きます。一昨年は高山にも和紙人形のヒントを探しに行きました。岐阜にも伝統工芸がたくさんありますね。
展示会の為に和紙ををあいにく福井に置いたままにしてきたので、適当な敷物が見つからず紫の背景はたまたま頂いたヨガのマットです(笑)
konさん、こんばんは。
私は主人の任地福井と横浜の往復の生活です。福井と縁のあるうちにと和紙人形教室に通ってます。これからも、パソコンにも人形作りにも励みます。
私は主人の任地福井と横浜の往復の生活です。福井と縁のあるうちにと和紙人形教室に通ってます。これからも、パソコンにも人形作りにも励みます。
コメント
4 件