イズミヤ西神戸教室
隼 さん
アノマロカリスです。
2012年03月14日 17:07

オートシェイプで作ってみました。
アノマロカリスは、約5億年前のカンブリア紀に、
生息していましたが、絶滅してしまいました。
アノマロカリスとは、奇妙なエビという意味で、
完全な全体の化石が発掘されるまで、姿がわかり
ませんでした。
アノマロカリスは、約5億年前のカンブリア紀に、
生息していましたが、絶滅してしまいました。
アノマロカリスとは、奇妙なエビという意味で、
完全な全体の化石が発掘されるまで、姿がわかり
ませんでした。
雅さん、こんにちは!!
早速、検索までしてくれたのですね(^_^)
頭部の大きな2本の触手で、獲物を捕らえ、
食べていたそうです。
当時、最大の捕食生物でした。
年賀状コンテストに、出演かな???
早速、検索までしてくれたのですね(^_^)
頭部の大きな2本の触手で、獲物を捕らえ、
食べていたそうです。
当時、最大の捕食生物でした。
年賀状コンテストに、出演かな???
隼さん~ 今晩は (^^♪
アノマロカリスとは知りませんでしたので
今ネットで見てきましたよ
早々貴方が描かれたような、形をしてましたね
角が下を向いてて 前足のように見えました
尻尾は海老に似てるわ 奇妙なエビ!
ネーミングは ピッタリのようですね
アノマロカリスとは知りませんでしたので
今ネットで見てきましたよ
早々貴方が描かれたような、形をしてましたね
角が下を向いてて 前足のように見えました
尻尾は海老に似てるわ 奇妙なエビ!
ネーミングは ピッタリのようですね
コメント
2 件