咲ランドショッピングセンター教室
だいちゃん さん
お日待ちの記事を読んで
2011年01月07日 10:48
今日、教室に通っていらっしゃる方で、
お日待ちの行事が行われている方がいらっしゃると
いうのでおどろいています
。
実は私のところでもお日待ち行事をおこないます。
私の所では昔災害がありまして。
今年一年の無事を願い朝まで、
つまりお日様が出られるまで大人はお酒などよばれながら又子どもたちはお菓子などもらいすごします。
これは田舎でも珍しい行事です。
私の地区でも私の隣保だけ行います。
この行事は地区によって違うと思います。
私の所では神社で、先達様がのりとをあげられまして、
全員で、般若心経を十二巻あげます。
十二巻というのは一年をあらわしています。
これを私は疑問に思ってなぜ神社で般若心経をあげるだろうと宮司様に聞きました。
宮司様の答えは般若心経はどこでもげられるありがたいお経だと教わりました。
尚私の所では十一月の暦のうえで一番悪い日(忘れましたが)行います。
今は朝までも、やりません行事がすんだら帰ります。
お日待ちの行事が行われている方がいらっしゃると
いうのでおどろいています
。
実は私のところでもお日待ち行事をおこないます。
私の所では昔災害がありまして。
今年一年の無事を願い朝まで、
つまりお日様が出られるまで大人はお酒などよばれながら又子どもたちはお菓子などもらいすごします。
これは田舎でも珍しい行事です。
私の地区でも私の隣保だけ行います。
この行事は地区によって違うと思います。
私の所では神社で、先達様がのりとをあげられまして、
全員で、般若心経を十二巻あげます。
十二巻というのは一年をあらわしています。
これを私は疑問に思ってなぜ神社で般若心経をあげるだろうと宮司様に聞きました。
宮司様の答えは般若心経はどこでもげられるありがたいお経だと教わりました。
尚私の所では十一月の暦のうえで一番悪い日(忘れましたが)行います。
今は朝までも、やりません行事がすんだら帰ります。
だいちゃんさん
こんばんは!
今日は(もう昨日)、教室が終わった後近くでメンバー全員でミーティングをかねて、
食事をしていました。話がつもって遅くなりました。
コメント遅くなって申し訳ございません(>_<)
お日待ちについてありがとうございます。
大変よくわかりました。やはり厄除けの行事なんですね。
私たちのところではお大師講ってあるんですが、
だいちゃんのところではありますか?
私も嫁に来て知りました。。。般若心経を唱えるところは一緒です。
(永吉)
こんばんは!
今日は(もう昨日)、教室が終わった後近くでメンバー全員でミーティングをかねて、
食事をしていました。話がつもって遅くなりました。
コメント遅くなって申し訳ございません(>_<)
お日待ちについてありがとうございます。
大変よくわかりました。やはり厄除けの行事なんですね。
私たちのところではお大師講ってあるんですが、
だいちゃんのところではありますか?
私も嫁に来て知りました。。。般若心経を唱えるところは一緒です。
(永吉)
コメント
1 件