亀有駅前教室
亀有駅前教室 さん
七草粥
2011年01月07日 10:18
本日7日皆さんは七草粥召し上がりましたか?
古来中国では、この日に7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七種粥となり、日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着したそうです。
お正月で疲れた胃腸を労わってあげましょうね。
今朝はかなり冷え込みましたので、皆様体調を崩さぬ様お気を付け下さい。
古来中国では、この日に7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七種粥となり、日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着したそうです。
お正月で疲れた胃腸を労わってあげましょうね。
今朝はかなり冷え込みましたので、皆様体調を崩さぬ様お気を付け下さい。
雅さんコメントありがとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願いします。
我が家もちびっこ達はおかゆ苦手でして残されてしまいました(ーー;)
由来はウキペディアで調べたんです。インターネットってとっても便利ですね。
準2級合格目指して頑張りましょうね!
本年もどうぞ宜しくお願いします。
我が家もちびっこ達はおかゆ苦手でして残されてしまいました(ーー;)
由来はウキペディアで調べたんです。インターネットってとっても便利ですね。
準2級合格目指して頑張りましょうね!
流石は 先生様 良くごぞんじで・・・
私は 食べるだけで 由来も 知りませんでした 息子は 粥が嫌いで 食べません
固めのご飯が好きで その様に 炊いてます(年寄りの私は 柔らか目が 好き)
今月は 悲願の 準2に トライしますので 宜しくご指導 お願いしますネ
私は 食べるだけで 由来も 知りませんでした 息子は 粥が嫌いで 食べません
固めのご飯が好きで その様に 炊いてます(年寄りの私は 柔らか目が 好き)
今月は 悲願の 準2に トライしますので 宜しくご指導 お願いしますネ
コメント
2 件