パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 季節の変わり目に気をつけたいこと☆
    • 9月チャレンジ課題 Excel
    • Canva講座おすすめです!
    • 10月のご予約受付開始しています☆
    • 8月プレミアログイン結果
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

咲ランド教室のブログ

 咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん

9月チャレンジ課題 Excel

 2025年09月04日 23:25
こんばんは(^o^)丿

9月のExcel チャレンジ課題の
ご紹介です。

ROUND関数という
四捨五入をする関数を使います。

四捨五入っていう言葉を使う時って
年齢の話の時によく使いませんか?

「私、まだ四捨五入して20才やから」とか
ということは
25才、35才、45才、55才になると
四捨五入すると一気に年齢が
30才、40才、50才、60才に
なりますね

4までは切り捨て
5からは切り上げ

このROUND関数は
四捨五入したいセルを指定してから
どこの位で四捨五入するかを指定します。

先日、100均のダイソーさんで買い物していて
会計すると消費税が10%だから
きりのいい数字になるのですが(330円や550円など)
中途半端な数字になった時に
「なんで?」と思ったら
飴を買ってました。

食品は8%なんですね。
スーパーで買い物していると
消費税の事を忘れてました。

小松
コメント
 2 件
 2025年09月05日 16:36  咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん
oyabunさん

こんにちは(^o^)丿

年齢四捨五入あるあるですよね!
他にも、なぜか足し算しちゃう
「足して100才です!」とか

そうなんです
消費税の10%と8%の事を忘れていて
チャレンジ課題を見て
「なんで8%なの?」って
本気で思ってました(笑)

Excel2002~2003の時の
Excel講座の映像の先生が
「関数は大工さんと思ってください
 難しい計算は大工さんにおまかせしましょう」と
話されていたのを覚えています

小松
 2025年09月05日 09:30  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
小松先生 おはようございます

月が改まって楽しみなのはチャレンジ課題!~今月も待ちかねての回答ですw

今月のExcelのテーマはROUND関数~♪
関数と聞くと難しいと感じますが、日頃よく使う四捨五入のことですね

フフッ、年齢アルアルですね~特に妙齢になると男女共にネ
四捨五入と切り捨てを巧み⁉に使い分けて、一寸でも若く伝えたいのが人情ですよね

そうそう、消費税は10%と8%が存在するので、自分の概算と実際の金額が違う場合がありますね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座