パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月6日の午後は写真の整理が出来ます。
    • 12月の予約は2日から
    • オンライン出校日
    • 明日はZOOM練習会とオンライン出校日
    • オリジナル壁掛けカレンダーを作ろう!

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

季節は変わる

 2025年06月02日 18:34
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

6月に入って、いろんなところで梅雨の話が聞こえてきます。

アジサイの花もきれいに咲き始めて、朝のウォーキングでは湿気が多い日や雨上がりは
でんでんむしをよく見かけるようになりました。

夜になると、かえるの合唱も聞こえるようになってきて、秋までは蛙の声が楽しめるな~っと
嬉しく思う、夜のひと時です。

明るくなると、夜ほど鳴かなくなりますね。

当たり前っていえば当たり前ですが、ほかの生物に食べられちゃいますもんね。

最近は、かえるの数が減ったのか、はたまたお利口になったのか
かえるが道でぺっちゃんこになっている光景を見ることが、ほとんどなくなりました。

そういえば、へびも通り引かれていたりしたけれど、最近はそれも個体が減ったので
なくなったのかもしれません。

人間にとっては住みやすくなったのかもしれませんが、地球全体から考えたら
生態系が崩れているってことで、本当はあんまりよくないように思います。

まだまだ鶯の声が聞こえる今日この頃、前日はひばりが空中戦を繰り広げているのを久しぶりに見ました。

私の住んでいるところは、草むらや草が生えている畑なんかもあるので、
ひばりも天高く昇ってさえずっていたりします。
縄張り争いまで起きるぐらいだから、それなりにひばりさんたちも生活をしていける場所です。

私としては、ずっとこんな日常がいつまでも続くといいな~っと思います。

日本の当たり前の、田んぼだったり畑だったり、もっと大切にもっと身近であってほしいと思います。

お米の値段がニュースになっていますが、備蓄してあるものを出すっていうことは、
それがなくなったら、もう出てくるものは外国からの輸入したもので賄うしかなくなります。
ここから先、ずっとそうしていくことが、本当にいいのか。
根本はいったいどこにあるのか。
もっと考えらることができる人達が増えるといいと思います。

「金だけ今だけ自分だけ」という考えは、もともとの日本にはなかった発想です。

日本の将来を憂う時間を、日本人みんなが持ったら、もっと世の中は変わるような気がします。

いつまでも、かえるの合唱やひばりさんの声が、聞こえる日本であってほしいと思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座