バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
無知の罪
2025年04月14日 21:00
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
昨夜は、春の嵐が吹き荒れた豊橋です。
台風のような強い風に、最後の桜たちも、桜の花を散らしてしまいました。
我が家の庭も、植木鉢が倒れたりして、
風が強かったことがうかがえました。
雨上がりのせいか、ちょっと冷たい朝でした。
その分朝のウォーキングは、澄んだ空気の中を歩くことが出来ました。
氏神様のいる神社に行ったら、松の木の枝がいっぱい落ちていて、
その枝の先には、見たこともない小さな粒粒。
これって、松の木の雄花かも・・・。
とネットで調べたら、そうでした。
その雄花から花粉が出るのですが、これがとっても体にいいと
秋に行ったお松の会で聞いていたので、
とっても気になりました。
まもなく、きっと花粉が登場するんだろうな~。
と思ってみていました。
今までもきっと、花粉はあっただろうに、雄花も咲いていただろうに、
知らないと、知るとではやっぱり違うんだと思いました。
無知の罪
とはよく言ったものです。
知らないって罪なんですよね。
ソクラテスも言っています。
今も昔も、無知にならないように、疑問を持ったり調べたりすることは大切ですよね。
昨夜は、春の嵐が吹き荒れた豊橋です。
台風のような強い風に、最後の桜たちも、桜の花を散らしてしまいました。
我が家の庭も、植木鉢が倒れたりして、
風が強かったことがうかがえました。
雨上がりのせいか、ちょっと冷たい朝でした。
その分朝のウォーキングは、澄んだ空気の中を歩くことが出来ました。
氏神様のいる神社に行ったら、松の木の枝がいっぱい落ちていて、
その枝の先には、見たこともない小さな粒粒。
これって、松の木の雄花かも・・・。
とネットで調べたら、そうでした。
その雄花から花粉が出るのですが、これがとっても体にいいと
秋に行ったお松の会で聞いていたので、
とっても気になりました。
まもなく、きっと花粉が登場するんだろうな~。
と思ってみていました。
今までもきっと、花粉はあっただろうに、雄花も咲いていただろうに、
知らないと、知るとではやっぱり違うんだと思いました。
無知の罪
とはよく言ったものです。
知らないって罪なんですよね。
ソクラテスも言っています。
今も昔も、無知にならないように、疑問を持ったり調べたりすることは大切ですよね。
こんばんは
昨夜は、春の嵐が吹き荒れた豊橋だったのですね。
朝のウォーキングに行かれた時に
松の木の枝がいっぱい落ちていて
その枝先から小さな粒粒が落ちていたのですね。
調べてみたら、いろいろ勉強になったのですね。
無知の罪とはよく言ったもので
知らないのは罪なのですね。
疑問を持ったりらべたりするのは、大切ですね。
昨夜は、春の嵐が吹き荒れた豊橋だったのですね。
朝のウォーキングに行かれた時に
松の木の枝がいっぱい落ちていて
その枝先から小さな粒粒が落ちていたのですね。
調べてみたら、いろいろ勉強になったのですね。
無知の罪とはよく言ったもので
知らないのは罪なのですね。
疑問を持ったりらべたりするのは、大切ですね。
コメント
1 件