バロー豊橋教室
カオリン さん
これはなんという電車でしょう
2025年01月15日 01:08


東京駅で発見
長男息子が大興奮。電車が好きらしい
家に帰って写真見たら電車名前が見えない
名古屋にない、電車が色々あるね
長男息子が大興奮。電車が好きらしい
家に帰って写真見たら電車名前が見えない
名古屋にない、電車が色々あるね
masakisi さん、こんばんは
コメント及び解説ありがとうございます
この新幹線は側面ピンクだから東日本の車両なんですね
パープルもある、知らないことばかり
こまちやつばさと連結したら、後ろは違う電車がくっ付いて走っているということですか?面白いなー
また電車見に関東方面に行ってみたいですね
コメント及び解説ありがとうございます
この新幹線は側面ピンクだから東日本の車両なんですね
パープルもある、知らないことばかり
こまちやつばさと連結したら、後ろは違う電車がくっ付いて走っているということですか?面白いなー
また電車見に関東方面に行ってみたいですね
ベリーさん、こんばんは
コメントや考えてくださり、ありがとうございます
関東ではよく走っている新幹線なんですね
ほぼ愛知県にいるので、知らないことばかり。違う地域の電車が珍しくて、面白くて
コメントや考えてくださり、ありがとうございます
関東ではよく走っている新幹線なんですね
ほぼ愛知県にいるので、知らないことばかり。違う地域の電車が珍しくて、面白くて
カオリンさん
こんにちは
東海道新幹線には走っていない車両ですね。
JR東日本とJR北海道が運行している東北・北海道新幹線用車両です。
JR東日本は分割民営化されてから独自の車両形式で呼んでいます。
E1から始まってこの車両はE5系と言います
また、JR北海道もほとんど同じ車両を所有していてH5系と呼びます。
車体ラインの色と側面のロゴマークで区別します。ピンク(東日本)パープル(北海道)です。
日本での最高速度で走る新幹線で320キロを宇都宮から新青森間で出します。
停車駅の違いで、はやぶさ、はやて、やまびこ、なすの、があり、こまちやつばさを連結して17両で走る
ことが多いです。
こんにちは
東海道新幹線には走っていない車両ですね。
JR東日本とJR北海道が運行している東北・北海道新幹線用車両です。
JR東日本は分割民営化されてから独自の車両形式で呼んでいます。
E1から始まってこの車両はE5系と言います
また、JR北海道もほとんど同じ車両を所有していてH5系と呼びます。
車体ラインの色と側面のロゴマークで区別します。ピンク(東日本)パープル(北海道)です。
日本での最高速度で走る新幹線で320キロを宇都宮から新青森間で出します。
停車駅の違いで、はやぶさ、はやて、やまびこ、なすの、があり、こまちやつばさを連結して17両で走る
ことが多いです。
かがやき?かしら間違えかもしれないです、🥹
こんにちは?おはようございます。
わたしは上野駅で時どきですが新幹線みます。
たぶ新潟方面へ行く電車?か金沢あたり?
ちがうかもしれないですがなまえは?です
わたしは上野駅で時どきですが新幹線みます。
たぶ新潟方面へ行く電車?か金沢あたり?
ちがうかもしれないですがなまえは?です
コメント
5 件