バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
メモリー交換
2024年12月01日 16:38
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日から12月。
月日の経つのは早いですね。
気が付いたら、きっと明日はお正月!
なんてことになっていそうです。
昨日、教室の3台のパソコンのメモリーを交換しました。
久しぶりに、パソコンを開いての作業。
しかも初めての形のパソコンで、コンパクトな本体なので
メモリーのある場所がハードディスクの下にあるタイプ。
まずは、ハードディスクをちょっとだけ外す作業からのスタートでした。
本体に引っ掛けてセットしてある、その引っ掛け部分が初めは上手に外れなくって、
本部から送ってくれた映像のように、簡単に外れず、ちょっと手間取りました。
教室にいらして受講生の方からは、
「先生パソコンを作ってるの?」とか「先生パソコンを壊したの?」
等と言われながら交換しておりました。
3枚ほどメモリーが到着したのですが、
その中の一枚が、調子が悪くって、結局送り返すことになりました。
今まで、エクセルやワードを開こうとすると、とっても時間がかかっていたパソコン3台。
そのうちの、2台はとっても快調になりました。
今回、メモリーの合わなかった残りの一台も、新しいメモリーが送られてきたら
快適な学習環境になる予定です。
それまでは、ちょっと動きが遅い状態ですが、
今しばらくお待ちいただけたらと思います。
久しぶりに、本体を開いたら、ほこりが溜っていたので
きれいに拭いたのですが、その埃には独特のにおいがあるんです。
この教室の、パソコンは毎日掃除するわけではないので、埃が長い間パソコン本体に残ります。
ご家庭の電化製品全般も、同じように本体の中までは埃って取りませんよね。
その埃には、皆さんの使っている柔軟剤のにおいがしっかりと残るんです。
その香りって、マイクロプラスチックに格納された匂いのもとで、それが埃について残るんですね。
これって、実は体の中にも残るらしいです。
化学物質が人の肺の中にも残ると、やっぱりよくない症状も出るそうです。
時折、教室中が柔軟剤の香りになる時があるり、私は苦手で困る時もあります。
匂いの害、香害って呼ばれています。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」で、
香りも過ぎない方が素敵なのかもしれませんね。
今日から12月。
月日の経つのは早いですね。
気が付いたら、きっと明日はお正月!
なんてことになっていそうです。
昨日、教室の3台のパソコンのメモリーを交換しました。
久しぶりに、パソコンを開いての作業。
しかも初めての形のパソコンで、コンパクトな本体なので
メモリーのある場所がハードディスクの下にあるタイプ。
まずは、ハードディスクをちょっとだけ外す作業からのスタートでした。
本体に引っ掛けてセットしてある、その引っ掛け部分が初めは上手に外れなくって、
本部から送ってくれた映像のように、簡単に外れず、ちょっと手間取りました。
教室にいらして受講生の方からは、
「先生パソコンを作ってるの?」とか「先生パソコンを壊したの?」
等と言われながら交換しておりました。
3枚ほどメモリーが到着したのですが、
その中の一枚が、調子が悪くって、結局送り返すことになりました。
今まで、エクセルやワードを開こうとすると、とっても時間がかかっていたパソコン3台。
そのうちの、2台はとっても快調になりました。
今回、メモリーの合わなかった残りの一台も、新しいメモリーが送られてきたら
快適な学習環境になる予定です。
それまでは、ちょっと動きが遅い状態ですが、
今しばらくお待ちいただけたらと思います。
久しぶりに、本体を開いたら、ほこりが溜っていたので
きれいに拭いたのですが、その埃には独特のにおいがあるんです。
この教室の、パソコンは毎日掃除するわけではないので、埃が長い間パソコン本体に残ります。
ご家庭の電化製品全般も、同じように本体の中までは埃って取りませんよね。
その埃には、皆さんの使っている柔軟剤のにおいがしっかりと残るんです。
その香りって、マイクロプラスチックに格納された匂いのもとで、それが埃について残るんですね。
これって、実は体の中にも残るらしいです。
化学物質が人の肺の中にも残ると、やっぱりよくない症状も出るそうです。
時折、教室中が柔軟剤の香りになる時があるり、私は苦手で困る時もあります。
匂いの害、香害って呼ばれています。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」で、
香りも過ぎない方が素敵なのかもしれませんね。
こんにちは
今日は、教室のパソコン3台のメモリーを交換したのですね。
生徒さんからは、パソコンを作っているのか壊しているのか
面白かったでしょうね。
パソコンの本体を開けたら、ほこりだらけだったのですね。
ほこりが溜まると、いろいろ不都合があるので
たまには、掃除をしないといけませんね。
今日は、教室のパソコン3台のメモリーを交換したのですね。
生徒さんからは、パソコンを作っているのか壊しているのか
面白かったでしょうね。
パソコンの本体を開けたら、ほこりだらけだったのですね。
ほこりが溜まると、いろいろ不都合があるので
たまには、掃除をしないといけませんね。
コメント
1 件