イオン西宮門戸教室
イオン西宮門戸教室 さん
〇〇の秋
2024年10月18日 11:29

皆さま、こんにちは。
インストラクターの西岡です。
イオン西宮教室のある、兵庫県西宮市は昨日も夏日でしたが、
少しずつ秋の気配が感じられる気候となってきました。
秋と言えば・・・食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、行楽の秋などなど
いろいろな言葉が思い浮かびますね!
美味しいものを食べながら美味しいお酒を飲むのことや、旅行が大好きな私にとっては、
食欲の秋も、行楽の秋も満喫したいところです。
そんな中、読書の秋を楽しもうと、第171回芥川賞受賞作「バリ山行」を読んでみましたよ!
作者は西宮市在住の松永K三蔵氏。我が家からほど近い大学の出身でもあります。
作品の舞台も近隣の町で、聞きなれた地名もたくさん出てきました。
読後感は、「スッキリ爽快、元気をもらえる」といった種類の作品ではないのですが、
いろいろと生き方を考えさせられる作品でした。
秋の夜長に、皆さまもぜひ芥川賞の世界を味わってみてください!
インストラクターの西岡です。
イオン西宮教室のある、兵庫県西宮市は昨日も夏日でしたが、
少しずつ秋の気配が感じられる気候となってきました。
秋と言えば・・・食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、行楽の秋などなど
いろいろな言葉が思い浮かびますね!
美味しいものを食べながら美味しいお酒を飲むのことや、旅行が大好きな私にとっては、
食欲の秋も、行楽の秋も満喫したいところです。
そんな中、読書の秋を楽しもうと、第171回芥川賞受賞作「バリ山行」を読んでみましたよ!
作者は西宮市在住の松永K三蔵氏。我が家からほど近い大学の出身でもあります。
作品の舞台も近隣の町で、聞きなれた地名もたくさん出てきました。
読後感は、「スッキリ爽快、元気をもらえる」といった種類の作品ではないのですが、
いろいろと生き方を考えさせられる作品でした。
秋の夜長に、皆さまもぜひ芥川賞の世界を味わってみてください!
コメントがありません。
コメント
0 件