西友山科教室
西友山科教室 さん
スマホ活用イベント
2024年09月15日 20:16
みなさん こんにちは。
インストラクターの新屋敷です。
ご報告が遅くなりましたが、
9月11日(水)にスマホ活用イベントを行いました。
今回は、写真を動画にしようをテーマに行いました。
3月のイベントでご紹介した「CapCut」というアプリを使って、
写真を動画にしてみました。
動画にすると、プレミアブログにアップできませんので、
GIF動画に変換してブログにアップできるようにするところまでお伝えさせていただきました。
大きさの調整が難しく、バタバタさせてしまいましたが、
参加された方が、さっそくアップしてくださっていて、うれしく思います。
他にも方法はあると思いますが、今までにご紹介させていただいたアプリで
加工ができればと今回の方法をお伝えしています。
写真を動画にしたものは、LINEで送ることもできますので、
今年の年賀状は、動画で送ってみてはいかがでしょうか?
今年は、10月から12月までのスマホ活用イベントにて、スマホで動く年賀状を送るための
レッスンを行っていく予定です。
10月は、スマホの基本でもある、「入力」についてお伝えする予定です。
スマホの入力については、昨年も行っておりますが、今回は、練習ができるサイトなどもご案内できればと思っております。
11月は、LINE送信をテーマに行います。メッセージはもちろん、写真や動画などの送信についてお伝えする予定です。
12月は、LINEで年賀状動画を送信しようをテーマに行う予定です。年賀状代わりに、今年の思い出を動画にして、新年のあいさつをしてみるのはいかがですか?
もちろん最後に年賀状を入れるのもいいですよね。
今年ラストの3回は、LINEで年賀状動画を送ることを目標にスマホ活用イベントに参加してみませんか?
多くのかたのご参加をお待ちしております。
インストラクターの新屋敷です。
ご報告が遅くなりましたが、
9月11日(水)にスマホ活用イベントを行いました。
今回は、写真を動画にしようをテーマに行いました。
3月のイベントでご紹介した「CapCut」というアプリを使って、
写真を動画にしてみました。
動画にすると、プレミアブログにアップできませんので、
GIF動画に変換してブログにアップできるようにするところまでお伝えさせていただきました。
大きさの調整が難しく、バタバタさせてしまいましたが、
参加された方が、さっそくアップしてくださっていて、うれしく思います。
他にも方法はあると思いますが、今までにご紹介させていただいたアプリで
加工ができればと今回の方法をお伝えしています。
写真を動画にしたものは、LINEで送ることもできますので、
今年の年賀状は、動画で送ってみてはいかがでしょうか?
今年は、10月から12月までのスマホ活用イベントにて、スマホで動く年賀状を送るための
レッスンを行っていく予定です。
10月は、スマホの基本でもある、「入力」についてお伝えする予定です。
スマホの入力については、昨年も行っておりますが、今回は、練習ができるサイトなどもご案内できればと思っております。
11月は、LINE送信をテーマに行います。メッセージはもちろん、写真や動画などの送信についてお伝えする予定です。
12月は、LINEで年賀状動画を送信しようをテーマに行う予定です。年賀状代わりに、今年の思い出を動画にして、新年のあいさつをしてみるのはいかがですか?
もちろん最後に年賀状を入れるのもいいですよね。
今年ラストの3回は、LINEで年賀状動画を送ることを目標にスマホ活用イベントに参加してみませんか?
多くのかたのご参加をお待ちしております。
マームラサキさん こんにちは。
今回のイベントで行ったCapCutは、12月にも行う予定です。
ご興味があるのであれば、是非ご参加くださいね。
カバの写真を使ってチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。
ちょうちょが飛んでるような加工をされている方は、エフェクトを付けていらっしゃるかもしれませんね。
12月のスマホ活用イベントにぜひご参加していただいて、作ってみてくださいね。
インストラクター 新屋敷
今回のイベントで行ったCapCutは、12月にも行う予定です。
ご興味があるのであれば、是非ご参加くださいね。
カバの写真を使ってチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。
ちょうちょが飛んでるような加工をされている方は、エフェクトを付けていらっしゃるかもしれませんね。
12月のスマホ活用イベントにぜひご参加していただいて、作ってみてくださいね。
インストラクター 新屋敷
みすちゃんさん こんにちは。
今回のスマホ活用の内容は、12月にもう一度行う予定ですので、
楽しみにお待ちくださいね。
骨折は、痛みも伴いますから、まずは治すことを第一に考えてくださいね。
少しでも痛みが和らいで、参加できそうであれば、10月ご参加くださいね。
少しでも早く治ることをお祈りしております。
お大事になさってくださいね。
インストラクター 新屋敷
今回のスマホ活用の内容は、12月にもう一度行う予定ですので、
楽しみにお待ちくださいね。
骨折は、痛みも伴いますから、まずは治すことを第一に考えてくださいね。
少しでも痛みが和らいで、参加できそうであれば、10月ご参加くださいね。
少しでも早く治ることをお祈りしております。
お大事になさってくださいね。
インストラクター 新屋敷
新屋敷先生 おはようございます~
ⅭapⅭut楽しい動画ですね。参加したかった。(^^♪
一枚目のお写真を動画、新屋敷先生だったら、どんな動画だろうと想像しています。
蝶々などが飛んでいる動画もブログにUPされていますが・・・
例えば、カバ(動物)ちゃんが舞っている動画も出来るのですか。
お休みの処申し訳ございませんが、次回の先生方のブログで良いですので出来る、出来ないを教えてください。
ムラサキ、カバちゃんの写真が有りますので想像をしますと面白いなぁ~と・・・
先生方夏バテも今週ですよ。来週から涼しくなります。
アッッ!先生方は寒がりだったでしたね。(笑)
では、失礼します
ⅭapⅭut楽しい動画ですね。参加したかった。(^^♪
一枚目のお写真を動画、新屋敷先生だったら、どんな動画だろうと想像しています。
蝶々などが飛んでいる動画もブログにUPされていますが・・・
例えば、カバ(動物)ちゃんが舞っている動画も出来るのですか。
お休みの処申し訳ございませんが、次回の先生方のブログで良いですので出来る、出来ないを教えてください。
ムラサキ、カバちゃんの写真が有りますので想像をしますと面白いなぁ~と・・・
先生方夏バテも今週ですよ。来週から涼しくなります。
アッッ!先生方は寒がりだったでしたね。(笑)
では、失礼します
新屋敷先生 こんばんは
先日のイベント 参加出来ず残念でした
難しそうだけど やりがいのある受講だったようですね
その日は 自宅で悶々と痛みと戦ってました
若い人の骨折は 局部の痛みだけで 治りも早いようですが
高齢者になると一か所でも骨折すると アッチもコッチも痛みが出て
手が付けられなくなり 治りも遅い様です
気分だけは若いつもりだったのに 現実を見せつけられて
唖然としました
骨粗鬆症で骨のエネルギーが失われるようです!
ギブスもリハビリも無くて 出てくるのは悔やみ事ばかり(笑)
10月には気力だけでも参加できるように 頑張りますね
その時は宜しくお願いします
先日のイベント 参加出来ず残念でした
難しそうだけど やりがいのある受講だったようですね
その日は 自宅で悶々と痛みと戦ってました
若い人の骨折は 局部の痛みだけで 治りも早いようですが
高齢者になると一か所でも骨折すると アッチもコッチも痛みが出て
手が付けられなくなり 治りも遅い様です
気分だけは若いつもりだったのに 現実を見せつけられて
唖然としました
骨粗鬆症で骨のエネルギーが失われるようです!
ギブスもリハビリも無くて 出てくるのは悔やみ事ばかり(笑)
10月には気力だけでも参加できるように 頑張りますね
その時は宜しくお願いします
コメント
4 件