西友山科教室
みすちゃん さん
やっとマッサージに!
2024年08月24日 22:32
8月は巷では夏休みなのに
色々と用事が増えてストレスが溜まりそうです
義母の33回忌と義弟の7回忌をいつにするか?
お寺さんと義弟の子供たちとの都合に連絡ができて
やっと来月に決まりました
小さな子供がいる甥や姪は 平日が良いらしい!
学校などがあるので 子供が出掛けている内なら
サッと来て 落ち着いてお参りも出来ると言うのです
お寺さんは息子さんに代替わりしたけど お勤めと仏事を
兼用されてるので
法要は出来れば休日か土曜日が良いらしい
おまけに車で来られると路上駐車に煩い輩が現れて・・・
色々絡まれるようになりました
駐車場を何台予約しておくか?ギリギリまで決まりません
綿密に年忌法要の計画を立てて 先日皆に連絡を終えたばかりの
主人が今頃になって
「アッ! 弟の法要は1年間違ってた~!」と言い出しました
ネットで年回忌法要早見表を出して調べてみると
確かに1年早かった!
慌てて甥や姪に 日にちが間違ってたことを伝えて
義弟の回忌法要は来年に行うことにしました
早め早めに計画していたのに 何てことでしょうね
でも義母だけは これが最後なので我々と娘だけの参加で
執り行うことにしました
段々と参加できる人数も少なくなっています
やっと落ち着いたので 早速整骨院へ飛び込みました
「だいぶ日が空きましたねぇ」
何て言われたけど 自分の事は所詮後回しになりますね
「アッチもコッチも全身ガタガタです」
と言うと丁寧に施術してもらえましたよ
首もコリコリ 肩も腰も脚までもギクシャクだったけど
終える頃はスッキリと動けるようになりました
また明日から頑張るぞ~!
日々草
色々と用事が増えてストレスが溜まりそうです
義母の33回忌と義弟の7回忌をいつにするか?
お寺さんと義弟の子供たちとの都合に連絡ができて
やっと来月に決まりました
小さな子供がいる甥や姪は 平日が良いらしい!
学校などがあるので 子供が出掛けている内なら
サッと来て 落ち着いてお参りも出来ると言うのです
お寺さんは息子さんに代替わりしたけど お勤めと仏事を
兼用されてるので
法要は出来れば休日か土曜日が良いらしい
おまけに車で来られると路上駐車に煩い輩が現れて・・・
色々絡まれるようになりました
駐車場を何台予約しておくか?ギリギリまで決まりません
綿密に年忌法要の計画を立てて 先日皆に連絡を終えたばかりの
主人が今頃になって
「アッ! 弟の法要は1年間違ってた~!」と言い出しました
ネットで年回忌法要早見表を出して調べてみると
確かに1年早かった!
慌てて甥や姪に 日にちが間違ってたことを伝えて
義弟の回忌法要は来年に行うことにしました
早め早めに計画していたのに 何てことでしょうね
でも義母だけは これが最後なので我々と娘だけの参加で
執り行うことにしました
段々と参加できる人数も少なくなっています
やっと落ち着いたので 早速整骨院へ飛び込みました
「だいぶ日が空きましたねぇ」
何て言われたけど 自分の事は所詮後回しになりますね
「アッチもコッチも全身ガタガタです」
と言うと丁寧に施術してもらえましたよ
首もコリコリ 肩も腰も脚までもギクシャクだったけど
終える頃はスッキリと動けるようになりました
また明日から頑張るぞ~!
日々草
ひでさん こんばんは
段々と年齢を重ねてくると 彼方此方の親戚も亡くなる方が増え
墓守もいなくなってきますね
残った兄弟で 家族の年忌法要を取り仕切るのも もうボチボチ最後かな?
と思い始めています
私達の代で行なえるのもあと僅かです
なのでつい焦ってしまいました
最近世知辛い世の中になって来たと思いませんか?
ちょっと数十分 路駐しただけで 警察を呼んだり暴れたり・・・
我が物顔で大騒ぎを起こす人が出現するようなりました
おちおち落ち着いた集いも出来ないですね
出来る範囲で頑張ろうと思ってます
やっぱり体は悲鳴を上げてるのかも・・
段々と年齢を重ねてくると 彼方此方の親戚も亡くなる方が増え
墓守もいなくなってきますね
残った兄弟で 家族の年忌法要を取り仕切るのも もうボチボチ最後かな?
と思い始めています
私達の代で行なえるのもあと僅かです
なのでつい焦ってしまいました
最近世知辛い世の中になって来たと思いませんか?
ちょっと数十分 路駐しただけで 警察を呼んだり暴れたり・・・
我が物顔で大騒ぎを起こす人が出現するようなりました
おちおち落ち着いた集いも出来ないですね
出来る範囲で頑張ろうと思ってます
やっぱり体は悲鳴を上げてるのかも・・
みすちゃんさん今日は
大人になってからは、8月だからといって格別普段と生活が変わる訳ではありませんしね
お暑い中なのに大変でいらっしゃいますね
神経だって色々使われたでしょう
法事で皆様のご都合を合わせ、細かい沢山の事柄をまとめなくてはならないのは、お疲れになったでしょう
路上駐車の対策もされなくてはいけないなんで・・世の中が進むにつれ、色々と言う人も増えるものなのでしょうね
それだけ、やるべき事が多くてお忙しいと、ご自分の事はどうしても後になりますね
漸く整骨院に行かれ、スッキリされて良かったです
どうかお大事になさって下さいね
大人になってからは、8月だからといって格別普段と生活が変わる訳ではありませんしね
お暑い中なのに大変でいらっしゃいますね
神経だって色々使われたでしょう
法事で皆様のご都合を合わせ、細かい沢山の事柄をまとめなくてはならないのは、お疲れになったでしょう
路上駐車の対策もされなくてはいけないなんで・・世の中が進むにつれ、色々と言う人も増えるものなのでしょうね
それだけ、やるべき事が多くてお忙しいと、ご自分の事はどうしても後になりますね
漸く整骨院に行かれ、スッキリされて良かったです
どうかお大事になさって下さいね
せいちゃん こんばんは
今度の火~水曜日に台風が訪れるようですね
平成18年の時の再来とさえ言われる程 酷いものの様です
丁度PC教室予約してるので 何事も無ければいいけど
来月の法要日に 誰が参加できるか連絡取れ無くて焦ったのか?
主人は義弟の命日を1年間違ってたようです
色々と条件が複雑になってきたので 余計早めにと気が急いたのでしょうね
全部決まってから 気が付きました
自分の病院行の事もあり 焦ったのかな!
今度の火~水曜日に台風が訪れるようですね
平成18年の時の再来とさえ言われる程 酷いものの様です
丁度PC教室予約してるので 何事も無ければいいけど
来月の法要日に 誰が参加できるか連絡取れ無くて焦ったのか?
主人は義弟の命日を1年間違ってたようです
色々と条件が複雑になってきたので 余計早めにと気が急いたのでしょうね
全部決まってから 気が付きました
自分の病院行の事もあり 焦ったのかな!
うめちゃん こんばんは
今迄は法事には参加してくれた義兄弟たちが 諸事情で
揃って参加出来なくなりました
仕方のない事ですが みんな高齢になると
やむを得ませんね
残されたものの唯一の使命でしょうか!
今迄は法事には参加してくれた義兄弟たちが 諸事情で
揃って参加出来なくなりました
仕方のない事ですが みんな高齢になると
やむを得ませんね
残されたものの唯一の使命でしょうか!
michan こんばんは
私も実家の年忌法要には余裕が取れ無くて
去年は 妹一人にまかせてしまいました
弟の子供たちが仕事柄 参加出来なくて
家での法要でしたが・・・
チャンと執り行ってくれたのは有り難いですね
皆で集まってと言うのが中々出来なくなってます
やれる時に出来る人のみで・・・になりますね
私も実家の年忌法要には余裕が取れ無くて
去年は 妹一人にまかせてしまいました
弟の子供たちが仕事柄 参加出来なくて
家での法要でしたが・・・
チャンと執り行ってくれたのは有り難いですね
皆で集まってと言うのが中々出来なくなってます
やれる時に出来る人のみで・・・になりますね
みみちゃん こんばんは
お墓参りの頃になると もうみんな別行動になりますね
京都・滋賀・兵庫から集まるのには無理が出始めました
法事も同じようなもので 子供たちが学校に行くようになると
なかなか都合が付きません
仕方ないので来れる人のみで執り行うことになってます
頑張ってた主人が1年先を勘違いしてたようです
それでも中々連絡が取れないことが分かって考えちゃいますね
お盆すぎてやっと体を休められる時間が取れましたよ
自分へのご褒美だと思うと 堂々とリラックスできますね
お墓参りの頃になると もうみんな別行動になりますね
京都・滋賀・兵庫から集まるのには無理が出始めました
法事も同じようなもので 子供たちが学校に行くようになると
なかなか都合が付きません
仕方ないので来れる人のみで執り行うことになってます
頑張ってた主人が1年先を勘違いしてたようです
それでも中々連絡が取れないことが分かって考えちゃいますね
お盆すぎてやっと体を休められる時間が取れましたよ
自分へのご褒美だと思うと 堂々とリラックスできますね
まりたん こんばんは
年忌法要は主人の家族ばかりです
本来は義兄が執り行うべきものなんですが 義兄と義両親が
同居した時
やっぱり京都が良い…とうちへ移ってきました
お寺も京都にあるし 何かと便利だったのでしょうね
義弟は芦屋に住んでた40年前に離婚し 子供たちの親権は
母親になったのよ
でも子供との交流は続いてたようです
お葬式には参加してくれました
お墓については 以前からもう打ち合わせ済みなのよ
法要は自分がやれる内にと 主人が頑張ってます
年齢的にこれが限界でしょうね
50回忌はもう無理だわ!
年忌法要は主人の家族ばかりです
本来は義兄が執り行うべきものなんですが 義兄と義両親が
同居した時
やっぱり京都が良い…とうちへ移ってきました
お寺も京都にあるし 何かと便利だったのでしょうね
義弟は芦屋に住んでた40年前に離婚し 子供たちの親権は
母親になったのよ
でも子供との交流は続いてたようです
お葬式には参加してくれました
お墓については 以前からもう打ち合わせ済みなのよ
法要は自分がやれる内にと 主人が頑張ってます
年齢的にこれが限界でしょうね
50回忌はもう無理だわ!
みすちゃんこんばんは(^o^)
台風が火曜日に上陸するみたいですね、以前関空の連絡橋にタンカーがぶちあたった台風の進路に
似てるとか怖いですね処で義弟さんの七回忌一年間違われておられてたのですね、遅いのは駄目
ですが早くされるのは良いと聞きましたが一年は早すぎますよね、法事の調整はお寺さんと列席される
方との調整は難しいですねご苦労様です。
台風が火曜日に上陸するみたいですね、以前関空の連絡橋にタンカーがぶちあたった台風の進路に
似てるとか怖いですね処で義弟さんの七回忌一年間違われておられてたのですね、遅いのは駄目
ですが早くされるのは良いと聞きましたが一年は早すぎますよね、法事の調整はお寺さんと列席される
方との調整は難しいですねご苦労様です。
みすちゃんさん
おはようございます
年忌を間違って 年違いだったのですね
だんだんとお参りしてくださる方も 高齢になり
来ていただくのも 気を使います
でも お義母さんの33回忌を
内内で 喜ばれますよ ( ^)o(^ )
おはようございます
年忌を間違って 年違いだったのですね
だんだんとお参りしてくださる方も 高齢になり
来ていただくのも 気を使います
でも お義母さんの33回忌を
内内で 喜ばれますよ ( ^)o(^ )
みすちゃん〜
おはようございます(^○^)
お年忌よ年数忘れちゃいますよね。
私も先日お墓参りでお墓に刻んだ亡くなった日確認してきました。
実母の7回忌がそろそろってね〜
弟も亡くなっているので義妹が何処までしてくれるのか不安です。
我が家は分家なので主人は初仏なんてです。
自分の身体にも不安があっていつまでできるのかな〜って不安です。
おはようございます(^○^)
お年忌よ年数忘れちゃいますよね。
私も先日お墓参りでお墓に刻んだ亡くなった日確認してきました。
実母の7回忌がそろそろってね〜
弟も亡くなっているので義妹が何処までしてくれるのか不安です。
我が家は分家なので主人は初仏なんてです。
自分の身体にも不安があっていつまでできるのかな〜って不安です。
みすちゃんさん おはようございます。
年忌は、それぞれの都合が中々合わなくて大変ですよね。
日程を決めるだけでもお疲れ様でした。
私たちの方は、コロナのせいもあってお寺さんと自分たちだけで済ませました。
でも、義母の33回忌は生きているかな〜(笑)
自分のことはどうしても後回しになりますが、整骨院に行かれて施術してもらったんですね。
私もあっちもこっちも・・って感じ分かります。
もうどうにかして欲しい〜って思いますものね。
スッキリされて良かったです。
年忌は、それぞれの都合が中々合わなくて大変ですよね。
日程を決めるだけでもお疲れ様でした。
私たちの方は、コロナのせいもあってお寺さんと自分たちだけで済ませました。
でも、義母の33回忌は生きているかな〜(笑)
自分のことはどうしても後回しになりますが、整骨院に行かれて施術してもらったんですね。
私もあっちもこっちも・・って感じ分かります。
もうどうにかして欲しい〜って思いますものね。
スッキリされて良かったです。
みすちゃん
おはようございます( ^ω^ )
私も整骨院も電子椅子も7月初めに行ったきりです。
肩もバリバリなので一回行きたいのですが
こう暑いと予約してまでなかなか行けません。
年忌一年間違っていたのですか?
義弟さんの年忌もみすちゃんのお家でなさるの?
子供さんでなくて。
義母の13回忌はコロナ禍中だったので年忌はせずに
お寺さんだけに来ていただきましたが
4年後ぐらいに義父の50回忌、義母の25回忌が9年後ぐらいです。
生きているかなぁ?
おはようございます( ^ω^ )
私も整骨院も電子椅子も7月初めに行ったきりです。
肩もバリバリなので一回行きたいのですが
こう暑いと予約してまでなかなか行けません。
年忌一年間違っていたのですか?
義弟さんの年忌もみすちゃんのお家でなさるの?
子供さんでなくて。
義母の13回忌はコロナ禍中だったので年忌はせずに
お寺さんだけに来ていただきましたが
4年後ぐらいに義父の50回忌、義母の25回忌が9年後ぐらいです。
生きているかなぁ?
コメント
12 件