パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • かんたんSNS
    • 8月オンラインカルチャーイベント
    • LINEイベント開催
    • 8月の予約 特別レッスンに来てね!
    • お疲れ様でした。
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「りぶら」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

本来ならば・・・。

 2023年12月22日 16:49
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は冬至です。

一年で一番、お天道様の登場時間が短い日です。

実はこの日が、一年の始まりでもあります。

今では、グレゴリオ暦になってしまったので、
お正月は、ずれた暦になっています。

本来ならば、ここからが太陽の一年が始まる日でもあります。

いわゆる「元旦」と同じってことです。

「あけましておめでとうございます」でもあります。

でも、
現代で今日会った人たちに
「あけましておめでとうございます」って言ったら、
きっと変な人になっちゃいますね。

時代が変わるといろんなことが変わるんですね。

とらえ方も感じ方も変わります。

今現状がどうであれ、あまりとらわれすぎにならなくても
日々何か変化があり、とらえ方や感じ方が自分も変わる。
と認識するだけで、
ひょっとしたら今の生き方が変わるかもしれませんね。

そんな本日は冬至です

冬らしい一日。
ゆったりと温かいお風呂で、のんびりして
暖かいお布団で眠ってくださいね。

これこそ、最高の幸せ。
至福の時ですね。

ZZZZ・・・。
コメント
 4 件
 2023年12月24日 13:15  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
カオリンさん こんにちは

なんで冬至が元旦か。

それは、太陽が黄道の一番下を通る時期であり、
冬至が昼間の一番短い日ということで
その日を起点に、0にカウントするから、元旦と同じということだそうです。

太陽太陰暦だと、節分の辺りになるんですが、
元々冬至は太陽の位置が関係しているから、冬至の時の太陽の位置が
スタート地点になっている意味なんです。

こんな説明でわかったかしらね~。
そうそう、伊勢神宮の宇治橋から見る太陽が鳥居の丁度真ん中から出て来るでしょう。
それだから、ですよ。
この方がわかりやすいかしらね~?
 2023年12月24日 13:07  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

冬至を過ぎて、
一層冬らしくなってきました。

ここからは、お昼間は少しずつ長くなります。

夕方はどんどん遅くなっていきますが、日の出が少し遅くなります。

冬至でなくても、暖かくしてお休みくださいね。
 2023年12月23日 01:52  バロー豊橋教室  カオリン さん
先生、こんばんは
本来なら冬至が元旦?

本来なら節分から変わるのが本当で、1月生まれは本当は前の干支になると聞いた事がありますが

海外からいろんなもの、考えが入ってきて、日本の本来が分からなくなります

世界で一番古い国は日本です
もっと日本を知りたいですネ
 2023年12月22日 18:01  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

今日は、冬至ですね。

今日が、新年の始まりなのですが

暦の関係で、新年ではありませんね。

今日、「あけましておめでとうございます」

などと言ったら、おかしな人に思われますね。

我が家でも、今日はゆず湯に入ります。

温かくして寝ますね。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座