パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月の予約はお済みですか?
    • 6月うちわイベント大好評
    • 明日はQT塾です。
    • 速読キャンペーンは5月末まで!
    • 6月のオンラインカルチャーイベント
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「りぶら」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

明日は冬至

 2023年12月21日 18:28
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

いよいよ明日は冬至です。

一年で一番太陽の出ている時間が短い日です。

朝の日の出も、どんどん遅くなる時期です。

この日を境に、夕日の落ちる時間は遅くなっていきます。

ここからが冬本番ですね。

その昔は、冬至を一年の始まりとしていたそうです。

太陽が一番見えない日ですもんね。

今の暦は、グレゴリオ暦で
天体の動きとかは、全く関係のない暦です。

日本はもともとは太陽太陰暦を使っていたので、
お月さまと共に暮らしていた感じです。

今でも漁師さんや農家の方は、月の暦を利用される方も多いと思います。

私も、潮干狩りのシーズンになると、
とっても満潮や干潮が気になります。

昨日聞いた話では、産婦人科のシフトが新月満月を基準に組まれている病院もあるそうで、
天体のリズムって、不思議ですよね。

そんな明日は冬至です。

ゆず湯に入ったり、がぼちゃやこんにゃくを食べて
厄払いしましょうね!


コメント
 4 件
 2023年12月22日 18:24  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
シー子さん こんにちは

南瓜にゆず湯
冬至の定番ですね。

娘さんが南瓜の煮ものを作ってくださったんですね。
いいですね~>

私は、肌は敏感でゆず湯は、柚子をそのまま浮かべているだけなら
入浴も大丈夫なんですが、
柚子を絞られてしまうと、全く湯船につかることが出来なくなります。

シカシカして、大変。

冬至のこんにゃくも、良いらしいとネットで見たので付け足しました。

なんにせよ、寒い時期なので暖かくして過ごしましょう!
 2023年12月21日 21:35  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
豊橋教室の先生今晩は冬至はカボチャは知ってて数日前に娘が作ったお惣菜に入っていました。
ただゆず湯のゆずその物は昔から入れた事なくてただゆずの入った入浴剤は入れた事ありますよ、
所で冬至は夜の時間が長く昼間の時間が少しずつですが伸びて来ますが
喜んでいいのか複雑ですね。
 2023年12月21日 19:43  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

明日は、おてんとうさまの登場時間が短い日です。

冬ならではですね。

伊勢神宮の宇治橋の鳥居の真ん中から太陽が昇る予定の日です。

何年か前、12月の上旬にそんな写真が撮りたくて、泊りでお伊勢さんに行ったことがあります。

お伊勢さんの裏手に山があるので、思った以上に遅い日の出で、
朝の6時半ごろからスタンバっていたのですが、
もっと遅くてもよかったのかも・・・。っと思ったことがありました。
結果は、いい場所をキープしたいなら、朝早くは正解でした。

そんな、明日は冬至です。
ゆったりと過ごせるといいですね。
 2023年12月21日 19:06  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

明日は、冬至なのですね。

1年で一番太陽が出ている時間が短い日なのですね。

これからは日の出が置くなる時期ですね。

その昔は、冬至が1年の始まりとしていたのですね。

今は、グレグリコ暦で

天体の動きは関係がないですね。

天体のリズム、いろいろ富士着なことが多いですね。

ゆず湯に入ったりして、厄払いもいいですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座