遠鉄百貨店教室
yasu さん
わが町にハリウッドスターが来る。
2023年11月03日 21:53



2025年大河ドラマ「べらぼう」が始まります、準主役に渡辺謙さんが決まりました。相良藩主田沼意次役ですね。
わいろの田沼の悪名だけが先行していて何をしたのかわかりませんでした。渡辺謙さんが田沼役をどう演じてくれるのか楽しみです。
米や現物ではなく、お金で経済が動く仕組みに導入しようと試みました。貨幣経済を発展させたと言えますが、当時の人達にしてみれば、何しろ金で何もかも決まるなんてけしからん!と感じ、田沼意次が行った政策を全否定したのです。
現在の田沼意次、日銀総裁マクロ経済学が専門の植田和男氏は相良藩出身、嫌われないと名を残すことはできないでしょうね。
私は相良藩の寺子屋に三年間通いましたが、田沼意次の話をする先生は誰もいませんでした、わいろの田沼では授業で話しにくいことでしょうね、当時の認識としてはこの程度の知識しかなかったのかなと思います。お店屋さんに「わいろ饅頭」なるものがあり中に小判が入っていたそうで私は食したことはないのですが食べたかったですね。
いずれは相良藩を訪ねるのでは、小さな田舎町が大騒ぎになるのではないでしょうか。
わいろの田沼の悪名だけが先行していて何をしたのかわかりませんでした。渡辺謙さんが田沼役をどう演じてくれるのか楽しみです。
米や現物ではなく、お金で経済が動く仕組みに導入しようと試みました。貨幣経済を発展させたと言えますが、当時の人達にしてみれば、何しろ金で何もかも決まるなんてけしからん!と感じ、田沼意次が行った政策を全否定したのです。
現在の田沼意次、日銀総裁マクロ経済学が専門の植田和男氏は相良藩出身、嫌われないと名を残すことはできないでしょうね。
私は相良藩の寺子屋に三年間通いましたが、田沼意次の話をする先生は誰もいませんでした、わいろの田沼では授業で話しにくいことでしょうね、当時の認識としてはこの程度の知識しかなかったのかなと思います。お店屋さんに「わいろ饅頭」なるものがあり中に小判が入っていたそうで私は食したことはないのですが食べたかったですね。
いずれは相良藩を訪ねるのでは、小さな田舎町が大騒ぎになるのではないでしょうか。
遠鉄百貨店教室さん こんばんは。
大河ドラマはよく見ますが、時代劇ドラマは文献があまりはっきり残っていない部分を現代風に脚本するところもあるのではと思います、ここは少し違うよねという場面があるようですね。
しかしそこが脚本家の見せ所でしょうね、大河ドラマファンです。
コメントありがとうございます。
大河ドラマはよく見ますが、時代劇ドラマは文献があまりはっきり残っていない部分を現代風に脚本するところもあるのではと思います、ここは少し違うよねという場面があるようですね。
しかしそこが脚本家の見せ所でしょうね、大河ドラマファンです。
コメントありがとうございます。
yasuさん
もう、来年の大河ドラマが始まるんですね。
「どうする家康」が始まったばかりのような気がしますが(^^;;
1年経つのは早いですね〜
田沼意次は、名前くらいしか知りませんでしたが、
yasuさんの記事を読んで、とても興味が湧いてきました。
来年の大河ドラマも楽しみたいと思います♪
もう、来年の大河ドラマが始まるんですね。
「どうする家康」が始まったばかりのような気がしますが(^^;;
1年経つのは早いですね〜
田沼意次は、名前くらいしか知りませんでしたが、
yasuさんの記事を読んで、とても興味が湧いてきました。
来年の大河ドラマも楽しみたいと思います♪
コメント
2 件