バロー豊橋教室
カオリン さん
これは何の電車でしょう
2023年10月18日 00:19

電車には興味ないですが、写真撮っているのを見つけると、私も撮ってしまう、ミーハーです
古そうだし、凄いの?
かつての豊橋の路面電車みたい
古〜い電車だったのが、今は綺麗ですね
古そうだし、凄いの?
かつての豊橋の路面電車みたい
古〜い電車だったのが、今は綺麗ですね
やっちゃんさん、こんばんは
みなさん見ただけでディーゼルとわかるのですね。
昔は電車を止めても乗れたのですね。
ちょっと前ですが閉まったドアを叩いた人がいて、叫んだだけならよかったのに、電車触ったから、車両の点検と言って5分くらい出発送れました
最近は乗りたくて叩いたのか、生きるのが辛くて触るのか、人が接触して遅れることが多いです
みなさん見ただけでディーゼルとわかるのですね。
昔は電車を止めても乗れたのですね。
ちょっと前ですが閉まったドアを叩いた人がいて、叫んだだけならよかったのに、電車触ったから、車両の点検と言って5分くらい出発送れました
最近は乗りたくて叩いたのか、生きるのが辛くて触るのか、人が接触して遅れることが多いです
masakisi さん、こんばんは
コメントありがとうございます
明石教室の方なのに愛知の電車をよくご存知なのですね
城北線が存在していることも知らず、世の中知らないことばかりです
車両が2両しかないのですか。それだけ乗らないのですね。でもないと困るのですね。だから存続のために合併するのですか?
特に学生さんが電車なくなると困るのでしょうネ
コメントありがとうございます
明石教室の方なのに愛知の電車をよくご存知なのですね
城北線が存在していることも知らず、世の中知らないことばかりです
車両が2両しかないのですか。それだけ乗らないのですね。でもないと困るのですね。だから存続のために合併するのですか?
特に学生さんが電車なくなると困るのでしょうネ
先生、こんばんは
先生すごいですね。先生がコメントに書かなければ気が付かなかった、電気で走っていなんだと
伊勢神宮は車で行ったので、特急みえには乗ったことないですね
観察力付けないと、と思いました
走った時の音がきっと違うのですね
先生すごいですね。先生がコメントに書かなければ気が付かなかった、電気で走っていなんだと
伊勢神宮は車で行ったので、特急みえには乗ったことないですね
観察力付けないと、と思いました
走った時の音がきっと違うのですね
カオリンさん こんばんは
一両編成のジーゼルカーですか?
この辺りでは見かけませんね。
大昔、高崎駅にいた時に上毛電鉄の一両のジーゼルカーが
出発したのですが、おばちゃんがホームを走ってきて
「待って〜」と言ったら止まってくれました。
こんなことを思い出しました。
なんの電車かわかりません。
一両編成のジーゼルカーですか?
この辺りでは見かけませんね。
大昔、高崎駅にいた時に上毛電鉄の一両のジーゼルカーが
出発したのですが、おばちゃんがホームを走ってきて
「待って〜」と言ったら止まってくれました。
こんなことを思い出しました。
なんの電車かわかりません。
カオリンさん
こんばんは
愛知県の担当は、鉄道の旅人さんなのですが
忙しそうなので、お答えします。
東海交通事業の城北線の車両です。
気動車で名前をキハ11形300番台と言います。
オレンジのラインの通りJR東海の子会社です。
この会社は、2両しか車両を所有していません。
あと、何年か先に合併の予定です。
こんばんは
愛知県の担当は、鉄道の旅人さんなのですが
忙しそうなので、お答えします。
東海交通事業の城北線の車両です。
気動車で名前をキハ11形300番台と言います。
オレンジのラインの通りJR東海の子会社です。
この会社は、2両しか車両を所有していません。
あと、何年か先に合併の予定です。
カオリンさん こんにちは
この電車。
パンダグラフがないので、きっとディーゼル車両なんでしょうね。
JRを使って伊勢神宮に行くときの、特急みえはこのタイプです。
きっと、年期は入っているんでしょうね。(^-^)
この電車。
パンダグラフがないので、きっとディーゼル車両なんでしょうね。
JRを使って伊勢神宮に行くときの、特急みえはこのタイプです。
きっと、年期は入っているんでしょうね。(^-^)
コメント
6 件