瀬谷教室
ひげたつ さん
つながる相鉄線
2023年03月19日 21:50



3/18(土)相鉄線が東急線と繋がりました。
既にJRの湘南新宿ライン・埼京線とも繋がっており、東京都内の乗り換えなしで行けるところが増えました。
今回繋がった東急線が更に地下鉄へ乗り入れてますので、東武東上線、都営地下鉄三田線、東京メトロ南北線へ乗り換えなしで行けます。
この距離を合算すると250kmにもなるらしいです。( ゚Д゚)
最近都内へはそんなには行きませんが、たまに行く御成門へも乗り換えなしで行けるカモ。
時刻表をよく調べなくっちゃ。
こうなると相鉄線沿線は地価も上がり、瀬谷区も「横浜のチベ・・」から「横浜の・・ベガス」くらいになるかも知れませんね。(^ ^;)
既にJRの湘南新宿ライン・埼京線とも繋がっており、東京都内の乗り換えなしで行けるところが増えました。
今回繋がった東急線が更に地下鉄へ乗り入れてますので、東武東上線、都営地下鉄三田線、東京メトロ南北線へ乗り換えなしで行けます。
この距離を合算すると250kmにもなるらしいです。( ゚Д゚)
最近都内へはそんなには行きませんが、たまに行く御成門へも乗り換えなしで行けるカモ。
時刻表をよく調べなくっちゃ。
こうなると相鉄線沿線は地価も上がり、瀬谷区も「横浜のチベ・・」から「横浜の・・ベガス」くらいになるかも知れませんね。(^ ^;)
訂正です。
三田は厳密には都営三田線の方でした。(^ ^;)
浅草線と階段でつながっています。
三田は厳密には都営三田線の方でした。(^ ^;)
浅草線と階段でつながっています。
lemonさん
こんばんは。
私が星川に越してきたのが1982年、瀬谷に越してきたのが1990年、その頃は薄緑色かステンレスの電車が中心でしたね。
何と言っても驚いたのがパワーウィンドーでした。
現役の頃は田町(三田)で働いていましたので、もし繋がっていたら三田(都営浅草線)まで1本で行けたカモですね。
グッズはまだ買っていませんが、まずは乗車ですね。
こんばんは。
私が星川に越してきたのが1982年、瀬谷に越してきたのが1990年、その頃は薄緑色かステンレスの電車が中心でしたね。
何と言っても驚いたのがパワーウィンドーでした。
現役の頃は田町(三田)で働いていましたので、もし繋がっていたら三田(都営浅草線)まで1本で行けたカモですね。
グッズはまだ買っていませんが、まずは乗車ですね。
ひげたつさん こんばんは。
相鉄線は近所の先輩の方が昔は「相鉄線は単線だったんだよ。」とおっしゃっていました。
それが今は東京と繋がり乗り換えなしで行けるなんて便利になりましたね。
東京まで通勤の方や通学の方も便利になり利用者が増えることでしょう。
18(土)、19日(日)は二俣川駅の「相鉄グッズストア」では相鉄線、東急線の開通記念グッズが売られていたようで老若男女問わず長い行列ができていました。
相鉄線は近所の先輩の方が昔は「相鉄線は単線だったんだよ。」とおっしゃっていました。
それが今は東京と繋がり乗り換えなしで行けるなんて便利になりましたね。
東京まで通勤の方や通学の方も便利になり利用者が増えることでしょう。
18(土)、19日(日)は二俣川駅の「相鉄グッズストア」では相鉄線、東急線の開通記念グッズが売られていたようで老若男女問わず長い行列ができていました。
コメント
3 件