パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 明日から開講です
    • すっかり
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「ヨッコチャン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は鏡開き

 2023年01月11日 14:58
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は鏡開き。
朝早速ぜんざいを食べてきました!

教室に飾っておいた、とってもかわいいお鏡餅。
自宅に持ち帰り、今朝食べました。

鏡開きの由来
ネットで調べてみました。

鏡開きの日って、日本の各地で違うんですね。
松の内の時期すら、全国で地域ごとに違いがあるのもわかりました。
日本って、本当はとっても広い国なんですよね~。
そして地方によって、独自の文化を持ってもよかった国なんですね。

「みんな違って丁度いい!」
地方地方で違った文化があったからこそ、その地方が輝いていたんですね。

昨今の風潮は、みんな同じであることがいいような雰囲気ですが、本来の日本は、「違っていることも受け入れられる」
そんな柔軟性のある国なんですね~。

鏡開き一つとっても、そんな素敵な日本を感じることが出来ました。

皆さんも、ぜひご自身で調べて見て下さいね。
コメント
 6 件
 2023年01月16日 17:55  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ともちゃんさん こんにちは

コメント遅くてごめんなさい。
今年もよろしくお願いいたします。
タイピングの模擬。
ご参加ありがとうございます。

きっと本番の、参加していただけると思います。
物価高。
これからもっと上げてきますよ。
その予定なので・・・。

それに負けないように、プレミアのポイントはしっかりとGetしておいてくださいね。
たまでいいので、教室にいらしてくださいね。
 2023年01月16日 17:53  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
カオリンさん こんにちは

お雑煮が違うように、鏡開きや松の内の考え方や期間が意外と違って驚きました。

日本って、いろんな文化が寄せ集まってできている国なんですよね~。

違っているから、その土地その時のいいところが見えて、また違う町の地が風習に驚いたり感心したりできる国なんですよね。

やっぱりたくさんの神様が、いろんなところにいることで、みんな「和」を大切にしていたんですね。

近頃は、その「和」を別に利用の仕方をしているようにも感じてさみしいです。
 2023年01月16日 17:50  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

コメントチェックありがとうございます。

ぜんざいを食べて満足すぎました(’◇’)ゞ

鏡開きの由来 本当にいろいろあったんですよ。
ここに書いたらいいのですが、気になる人は自分で調べてみてもらったらな~っと思いました。

日本がいい国であることを今は祈るばかりです。
 2023年01月12日 16:51  茅ヶ崎教室  ともちゃん さん
こんにちは。ともちゃんです(^^♪
今年もよろしくお願い致します。
タイピングコンテスト模擬に参加しましたが、さんざんの結果でございます。
やはり日頃の「練習」は大切ですね・・・
値上げラッシュで本当に大変です(>_<)
本当はもっとお教室に行きたいのですが、すべてがお高くて難しい(^^;
 2023年01月12日 01:28  バロー豊橋教室  カオリン さん
こんばんは、先生
鏡開きが地方によって違うのですか?
お雑煮も地方によって違いますから
小さい国でありながら、場所によって違うのがいいですよね
愛知県は三河と尾張があって、同じ愛知でも性格が違う
日本は素敵です
 2023年01月11日 16:34  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、鏡開きですね。

朝、さっそくぜんざいを食べてきたのですね。

教室に飾っておいた、鏡餅ですね。

鏡開きの由来、いろいろあるのですね。

日本には、いろいろと地方の独自の文化があって

いい国ですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座