イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
高齢者 介護施設に 入れるか
2023年01月09日 22:21
今年の冬は、経験したことがない暖冬だと思うのです。
ロシアに攻め込まれているウクライナでも桜が咲くくらい暖かだそうです。それにしても、ロシアのプーチン大統領は自分の為に、命の無駄遣いをしていると言われています。
大統領なので、国民の暮らしを良くする方に力を注いでほしいですね。
物価が上がって、給料が上がらなく、若者が結婚も出来ないというなかで、こどもの出征数が80万を割ってしまい、国の指導者はこれから何に手を付けていくと言うのでしょうか?
もう何年も前から言われてきている事なのに、
結婚しないのに(結婚できない)子供は出来ないと思います。
2025年問題が騒がれています、団塊の世代が後期高齢者になって行くのです、5人に1人が後期高齢者で、社会保障の膨らみや、介護の人材不足、医療の人材不足、元気に暮らさないと大変ですよ。介護施設を今から予約しておかないと?
団塊の世代(1947年~1949年)は200万、今は78万、支える人が減って大変な時代が来ますね。
今日の善い事は、朝、ゴミ袋を持って、近所のゴミ拾いに出かけた事。高齢者宅3軒に訪問した事。後はいつものように学校の環境整備をした事。
ロシアに攻め込まれているウクライナでも桜が咲くくらい暖かだそうです。それにしても、ロシアのプーチン大統領は自分の為に、命の無駄遣いをしていると言われています。
大統領なので、国民の暮らしを良くする方に力を注いでほしいですね。
物価が上がって、給料が上がらなく、若者が結婚も出来ないというなかで、こどもの出征数が80万を割ってしまい、国の指導者はこれから何に手を付けていくと言うのでしょうか?
もう何年も前から言われてきている事なのに、
結婚しないのに(結婚できない)子供は出来ないと思います。
2025年問題が騒がれています、団塊の世代が後期高齢者になって行くのです、5人に1人が後期高齢者で、社会保障の膨らみや、介護の人材不足、医療の人材不足、元気に暮らさないと大変ですよ。介護施設を今から予約しておかないと?
団塊の世代(1947年~1949年)は200万、今は78万、支える人が減って大変な時代が来ますね。
今日の善い事は、朝、ゴミ袋を持って、近所のゴミ拾いに出かけた事。高齢者宅3軒に訪問した事。後はいつものように学校の環境整備をした事。
コメントがありません。
コメント
0 件