プレミアウェブ教室
satiko さん
ウサギゆかりの神社へ、
2023年01月09日 06:34



二日は岡崎神社へ行きました、
京阪電車、神宮丸太町下車20分です、
大ぜいの人で、1;30分ゆっくり進みます、
平安神宮近くの岡崎エリアに、ひっそりたたずむ神社、
ウサギ神社と呼ばれている、
本殿前の左右に、配置されているのが、狛犬ならぬ
駒うさぎ、ほんわかとして、とてもキュートです、
ウサギが神の使いになったという神話があります、
7日は七草がゆを食べました、
無病息災を願いです、
京阪電車、神宮丸太町下車20分です、
大ぜいの人で、1;30分ゆっくり進みます、
平安神宮近くの岡崎エリアに、ひっそりたたずむ神社、
ウサギ神社と呼ばれている、
本殿前の左右に、配置されているのが、狛犬ならぬ
駒うさぎ、ほんわかとして、とてもキュートです、
ウサギが神の使いになったという神話があります、
7日は七草がゆを食べました、
無病息災を願いです、
トミサンさん お早うございます
三日にウオーキングで行ったのですね、
神社の前を取り、2:30並ぶと聞きましたね、私もやめようといいましたが、朱印が欲しい
ようで我慢です、足も冷えました、、
神社には駒うさぎがあり、あちこちにウサギの像があります、
ウサギが神の使いになったという神話もあります、
普段は静かな神社のようですね、
三日にウオーキングで行ったのですね、
神社の前を取り、2:30並ぶと聞きましたね、私もやめようといいましたが、朱印が欲しい
ようで我慢です、足も冷えました、、
神社には駒うさぎがあり、あちこちにウサギの像があります、
ウサギが神の使いになったという神話もあります、
普段は静かな神社のようですね、
satiko さん 今晩は
初めてお邪魔します。
岡崎神社へ行かれたのですね。
私も3日に、ウォークキングの会に参加した後に出かけましたが、歩道に並んだ多くの参拝者を見て、鳥居前で1枚撮影して帰りました。
列の反対側から来た人に対して警備の人が2時間半待ちと言ってたの聞きました。
2日、お天気が良くても、冬の京都なので、1時間半も待ったのでは寒かったと思います。
うさぎ年なので、ウサギにゆかりの場所へ
皆さん思うことが同じなのでしょうね。
写真を見させて頂き、再度、出かけて行く事を考えています。
初めてお邪魔します。
岡崎神社へ行かれたのですね。
私も3日に、ウォークキングの会に参加した後に出かけましたが、歩道に並んだ多くの参拝者を見て、鳥居前で1枚撮影して帰りました。
列の反対側から来た人に対して警備の人が2時間半待ちと言ってたの聞きました。
2日、お天気が良くても、冬の京都なので、1時間半も待ったのでは寒かったと思います。
うさぎ年なので、ウサギにゆかりの場所へ
皆さん思うことが同じなのでしょうね。
写真を見させて頂き、再度、出かけて行く事を考えています。
うめちゃんさん お早うございます
参拝するのに大勢のひとがならんでいました、
足も冷えました、主人は朱印が欲しいと我慢して並びます、
1:30分くらいで本殿につきます、
可ってこの一帯が、野ウサギが生息していたようです、
七草がゆはお正月に食べ過ぎ体調を休めるといわれていますね、
参拝するのに大勢のひとがならんでいました、
足も冷えました、主人は朱印が欲しいと我慢して並びます、
1:30分くらいで本殿につきます、
可ってこの一帯が、野ウサギが生息していたようです、
七草がゆはお正月に食べ過ぎ体調を休めるといわれていますね、
satiko さん
おはようございます
ニュースで この岡崎神社の事 言っていました
本殿の左右の招き猫ならぬ 招きうさぎがって
うさぎ年で 多くの方が 参拝で 並んでって言ってた
今日は 成人の日
なんか 15日から変わっても 馴染みにくいです
おはようございます
ニュースで この岡崎神社の事 言っていました
本殿の左右の招き猫ならぬ 招きうさぎがって
うさぎ年で 多くの方が 参拝で 並んでって言ってた
今日は 成人の日
なんか 15日から変わっても 馴染みにくいです
コメント
4 件