遠鉄百貨店教室
yasu さん
銀杏(ギンナン)の木
2022年12月01日 20:20



先日国道一号線(掛川バイパス)を走行中に黄色い帯状に広がった風景を見て、いったい何の木だろうと探しながらその場所に行ってみてビックリ、銀杏の木が植えてあるのです。お寺や神社・街路樹のイチョウとは違い、ギンナンの栽培です。街路樹とは違い根元から2~3本の木に分かれ大きく横に広がっているのです。実を収穫するときに作業がし易いように剪定をしてあるそうです。百数十本の木が植えてあるのです、あたり黄金色で広がっています。
よく車で通る道路ですが気が付きませんでした、一週間早ければ落葉しずに見れたかもしれません。2週間ほど前に日本一のギンナンの産地愛知県祖父江町の黄金色の風景をTVで見た後でしたのでギンナンの畑に感動しました。
よく車で通る道路ですが気が付きませんでした、一週間早ければ落葉しずに見れたかもしれません。2週間ほど前に日本一のギンナンの産地愛知県祖父江町の黄金色の風景をTVで見た後でしたのでギンナンの畑に感動しました。
遠鉄百貨店教室さん こんばんは。
一番きれいな時はいつなのかな、そんな時にまた撮ってみたいです。
新緑の時もみどりいっぱいに広がった時もいいだろうなと思っています、新緑の時に撮りに行きます。
コメントありがとうございます。
一番きれいな時はいつなのかな、そんな時にまた撮ってみたいです。
新緑の時もみどりいっぱいに広がった時もいいだろうなと思っています、新緑の時に撮りに行きます。
コメントありがとうございます。
yasuさん
これはすごいっ!!!見事ですね(*^^*)
落葉して、黄金色の絨毯になっている様子もまたステキ☆彡
太陽の当たり方などによっても、様々な顔を見せてくれそうな場所で、ワクワクします。
よく通る道での新たな発見は、うれしいですね。
来年から秋になったら訪れたい場所が一つ増えましたね♪
これはすごいっ!!!見事ですね(*^^*)
落葉して、黄金色の絨毯になっている様子もまたステキ☆彡
太陽の当たり方などによっても、様々な顔を見せてくれそうな場所で、ワクワクします。
よく通る道での新たな発見は、うれしいですね。
来年から秋になったら訪れたい場所が一つ増えましたね♪
コメント
2 件