パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 明日から開講です
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は新嘗祭

 2022年11月23日 17:00
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は11月23日
今は、勤労感謝の日になっていますが、
本来は、新嘗祭というお祭りでした。

新嘗祭。
ご存じですか?

一応、ウィキペディアで調べた文章を載せてみますね。
(引用ウィキペディアより)
新嘗祭(にいなめさい、にいなめのまつり、しんじょうさい)は、宮中祭祀のひとつ。大祭。また、祝祭日の一つ。

新嘗祭は、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇(てんじんちぎ)に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式である[1]。毎年11月23日に宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる[2]。同日には全国の神社でも行われる。

なお、天皇が即位の礼の後に初めて行う新嘗祭を、特に大嘗祭(だいじょうさい、おおにえまつり、おおなめまつり)という。

ということで、4年前にあったのが大嘗祭です。
この日に天皇陛下が「新米を食べる」ということで、
本来は、この日以降に私たちも新米を食べるという習わしだったようです。

もちろん、今でもそうしているところもあると思います。
時代とともに移り変わることが多いですが、
日本の伝統を残しておくことも大切に感じます。

今日は、働くことにも感謝。
今年の実りにも感謝しましょう。
コメント
 2 件
 2022年11月24日 00:11  バロー豊橋教室  カオリン さん
先生、こんばんは
にいなめさいという言葉は聞いたことあります
意味は知らなかったです
日本人でありながら、知らないことばかりです
日本の伝統を残す事は大切と思います
ハロウィンやクリスマスがドンドン派手になっていく
これって日本が戦争でアメリカに負けたから?
震災の時、一つのおにぎりを奪うことなく、分け与える日本人が地球を守ると思っているので、もっと日本人の誇りを大切にしたいと思います
 2022年11月23日 17:10  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、勤労感謝の日ですね。

本来は,新嘗祭というお祭りだったのですね。

新嘗祭は、宮中の大事な祭祀の一つなのですね。

時代は変わっても、日本の伝統は残したいですね。

旗れけることの感謝と、実りには感謝しましょうね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座