イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
高齢者 元気に過ごせる 有難さ
2022年11月21日 21:59
還暦を過ぎて、古希も過ぎあと何年元気で過ごしていけるか、
毎日、朝起きると思うのです。
人に世話を掛けない生活をいつまでやって行けるか、
日々考える歳になってしまいました。
広報を読んでいたら、介護に100億以上の費用が掛かっているのですね。
これからは、もっと高齢者が増えて費用ももっと掛かるのでしょうね。長生きしても余り嬉しくないですね。
寝たきりや認知症を避けるために、普段から努力して行きたいものですね。
高齢者に出来ることを見つけて、自分の体が衰えないように、元気な高齢者はシルバー人材センターに登録して働いています。
先週、教室に行くとき、高齢者が歩道の草取りをしていました。お金の為か、暇なので働いているのか、皆さん高齢のわりに元気でした。
俺も学校に行き、草取りや畑の手入れをさせてもらって、
来年6年目になります。あの頃いた先生は、転勤したりして、誰もいなくなってしまいました。
考えてみれば、俺が一番の古株という事になってしまいました。
畑の手入れも目途が立ち、今度は落ち葉掃除に、8割方時間を潰しています。もう90ℓの袋で59袋集めて、腐葉土を作る枠に入れました。水を蒔いて落ち着いたらまた集めて溜めてゆきます。
毎日、朝起きると思うのです。
人に世話を掛けない生活をいつまでやって行けるか、
日々考える歳になってしまいました。
広報を読んでいたら、介護に100億以上の費用が掛かっているのですね。
これからは、もっと高齢者が増えて費用ももっと掛かるのでしょうね。長生きしても余り嬉しくないですね。
寝たきりや認知症を避けるために、普段から努力して行きたいものですね。
高齢者に出来ることを見つけて、自分の体が衰えないように、元気な高齢者はシルバー人材センターに登録して働いています。
先週、教室に行くとき、高齢者が歩道の草取りをしていました。お金の為か、暇なので働いているのか、皆さん高齢のわりに元気でした。
俺も学校に行き、草取りや畑の手入れをさせてもらって、
来年6年目になります。あの頃いた先生は、転勤したりして、誰もいなくなってしまいました。
考えてみれば、俺が一番の古株という事になってしまいました。
畑の手入れも目途が立ち、今度は落ち葉掃除に、8割方時間を潰しています。もう90ℓの袋で59袋集めて、腐葉土を作る枠に入れました。水を蒔いて落ち着いたらまた集めて溜めてゆきます。
コメントがありません。
コメント
0 件