パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 玉原ラベンダーパーク
    • 田んぼアート&向日葵&百合園
    • 向日葵畑&グリーンパークの百合
    • 姫路城へ
    • 鳥取砂丘へ
    • 「キンキン」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「ぶんちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 まるひろ川越教室  ヨッチャン さん

新型コロナワクチン5回目接種券が・・・

 2022年11月18日 08:04
おはようございます♪♪

今朝は寒いです、日中は温かくなるそうです。

新型コロナワクチン5回目の接種券が届きました。

12月5日予定です。

ワクチン(ファイザーーオミクロン/BA.4-5)・・です。

コロナは増えています、ファイザーで良かった。

群馬県の紅葉、山の方は鮮やかです。
コメント
 19 件
 2022年11月20日 16:00  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
お玉さん こんにちは♪♪

今日は寒いです、雨が少し降ってます。

ワクチン5回目の券が届きました。

ファイザーですが心配ですいつまで打つのでしょか?

また増えていますね~

コメントありがとうございました。
 2022年11月20日 09:35  エコール・マミ教室  お玉 さん
ヨッチャンさん

こんにちは(^-^)

ワクチン接種5回目ですね。

12月5日ですか

ファイザーで良かったですね(^-^)v主人もファイザーでした。

紅葉と黄葉が綺麗です(^-^)/
 2022年11月19日 08:22  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
キンキンさん おはようございます♪♪

ワクチン5回目の券が来ました。

私が5日、主人が8日です別の病院です。

市役所の指定ですから予約しないのがイイですね~

今度はファイザー製薬、熱が心配ですね。

コメントありがとうございました。
 2022年11月19日 08:17  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とみいさん おはようございます♪♪

ワクチン5回目ですよ~

いつまで打つのですかね~

私、注射大嫌いです、でも怖いから打ちます。

熱、出ないとイイですが・・・

コメントありがとうございました。
 2022年11月18日 21:17  まるひろ川越教室  キンキン さん
ヨッチャンさん、今晩は。

新型コロナワクチン5回目の接種券届きましたか。私はまだです。いつもヨッチャンさんの方が少し早いですよね。主人は届きました。今月の21日です。変異ウィルスが出来てまた接種し、その繰り返し。いつまで続くのでしょう。仲には予防接種で亡くなる人が出ています。本当に怖いです。
 2022年11月18日 20:02  イオン橋本教室  とみい さん
ヨッチャンさん、こんばんは。

昼間は少しは暖かでしたね。

ワクチンも回を重ねて来ましたね。

紅葉、赤も黄色もいいですね。

ほんと、鮮やかですね。
 2022年11月18日 19:49  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
トクマスさん こんばんは♪♪

今日は夜寒いので豚汁は美味しいですね~(^。^)

トクマスさんは12月8日ですか私が5日終わったらブログ書きますね。

熱が出るのか心配ですが食べ物用意しておきます。

コメントありがとうございました。
 2022年11月18日 19:46  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
雅さん こんばんは♪♪

私の市は予約なし、全部指定出来ます。

病院から時間まで行くだけです。

テレビで観る神宮の銀杏は見事ですね~(^。^)
近くなら飛んでいきますね。

蕪のスープ美味しそう、私のレシピに加えさせて下さいね。
早速、蕪を買って来ます、ありがとうございました。

コメントありがとうございました。
 2022年11月18日 19:40  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
Yuha0329さん こんばんは♪♪

コロナワクチンの注射、何度も打ちたく有りませんね。

知り合いのお医者様副作用の心配で自分の子供には打たせないと言ってます。

シニアは免疫力が弱いですからね。

今回も熱が出るかも1日休もう身体が資本ですからね。

コメントありがとうございました。
 2022年11月18日 19:34  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
あけちゃんさん こんばんは♪♪

この紅葉は群馬県~栃木県の山ですね~(^。^)

コロナの注射、年内で良かった5回目終えていたら

お正月に出掛けられますからね。

本当に注射は怖いです、知り合いのお医者さんは子供には

絶対打たせないと言ってました。

副作用が心配なのでしょうね。

コメントありがとうございました。


 2022年11月18日 19:29  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とよちゃんさん こんばんは♪♪

私は注射が大嫌い、でも皆がするので仕方なくです。

5回目の接種後アナフィラキシーショックで若い人が亡くなって
ニュースを聞いて驚きと怖さを感じましたね。

今度はファイザーなのでどうかな~~

早く飲み薬出来ないかしら・・・

コメントありがとうございました。
 2022年11月18日 19:24  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
うめちゃんさん こんばんは♪♪

新型コロナワクチン5回目の注射券が届きました。

何回打てばよいのやらですね。

もう別のコロナが2つ増えていますからね~~
いたちごっこです。

国も財源何処から持ってくるのでしょうね。

年金を削られたらどうしよう(>_<)

コメントありがとうございました。
 2022年11月18日 14:45  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
ヨツチヤンさんこんにちは!
紅葉の美しい季節ですねー
今日は12junkoさんの真似をして豚汁作りました。

明日は雅さんの蕪のレシピ写真撮ったので蕪のスープ作ります。
私は真似が大好きです。

インフレインザの注射はしたけどコロナの5回目は12/8の予定です。
 2022年11月18日 12:11  亀有駅前教室  雅 さん
材料 蕪3個と葉をみじん切り ベーコン3~4枚  
玉ねぎ中1/2個 しめじ1/2株 牛乳・水 各250CC
コンソメの素1個 小麦粉大さじ2 サラダ油大さじ1 塩・胡椒少々
作り方
1蕪は皮をむき半分に。レンジで竹串が入るまで火を通す。蕪の葉もチンし
細かく刻む。玉ねぎはスライスにしベーコンは細切りに。しめじはほぐす。
2 フライパンに油を入れベーコン・玉ねぎを炒め、しんなりしたら、
しめじも入れ炒める(中火)全体に炒まれば、弱火で小麦粉を振りいれ、
具材と粉を合わせ水・牛乳・コンソメの素を入れかき混ぜ一煮立ち。
3 蕪と葉を入れ混ぜながら、煮込み塩コショウで整えると出来上がり。
 2022年11月18日 11:34  亀有駅前教室  雅 さん
ヨッチャン~ こんにちは!(^^)!

私も5回目の接種の通知が届いたが、来月の9日しか
予約が入れられなかったのよ。感染者が増えてきたので
なるべく早く、接種をお願いしたいわね。

紅葉は、カラフルな方が、綺麗よね~ それでも神宮の銀杏だけど
見に行く人が多く、毎年 警察官と車のイタチごっこよ。
蕪のレシピは、皆さんへのコメントが終ってから書きに来るわね。
 2022年11月18日 10:53  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
ヨッチャンさん
こんにちは♪

何回も注射を打つのはほんとに気が重いですが今度は5回目なんですね。
先日聞いた話でお医者様の中にはワクチンを打たない方もいるとか。
軽傷なら良いですがシニアは怖いのでやはり予約しますね。

インフルと同時でも良いと言いますが、やはり熱が出たりするので1週間は開けたほうがいいと医療に詳しい友人が
LINEで話してました。

紅葉が綺麗〜楽しくなります♫ありがとうございます〜
 2022年11月18日 09:05  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
ヨッチャンさん おはようございます

たった今のログインです
今回もルーレット1点で悲しいです

ヨッチャンさん!
どちらの紅葉なのかきれいですね
秋も深まりましたね

ワクチン5回目の接種券が届いたのですね
ファイザー!
オミクロン対応のですね

私はこの前に4回目を接種したところです
そして接種証明書のアプリの更新をしました
便利な世の中ですね
 2022年11月18日 08:56  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
  ヨッチャンさん♪ おはようございます。
 良く晴れた朝です♡ 気温は低いですね。
    ヨッチャンさんは5日ですか 私は、4日です。
 ニュースで、どこかの奥さん5回目接種の後に、アナフィラキシーを
 起こして亡くなった! 私は、怖くて・・・
 1~4回目なんともなく無事に済んだので、今回も無事に♡と!!
 それにしても、なんだか「きりのない対応」の様に感じますよね。
   紅葉がとってもきれいですね♪
 2022年11月18日 08:19  ライフ国分教室  うめちゃん さん
ヨッチャンさん
おはようございます

5回目ですよね
ほんとうに いつまでって思うけど
こんなに感染者が 増えてると気になる
感染者数の把握が 違っているので
もう 比べられないけど
以前の赤レベルに ちかいのかな
大阪は 黄色サインで す
気をつけないとね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座