パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 熱き再会の時
    • ☀石垣島は梅雨明けさ~♪
    • 「音楽はエンターテイメントだ!」
    • 「里山ガーデンフェスタ」
    • 瀬谷 FLOWER Fes 2025
    • 「ベリー」さん より
    • 「kensan」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「kensan」さん より

*日々これ好日*

 瀬谷教室  ひげたつ さん

芒、薄、尾花

 2022年10月29日 20:25
前回に続き、団地近くの公園で見つけたススキです。
まだ穂が完全に開くには早い感じですね。

ススキは、イネ科 ススキ属の多年草。
原産地は、中国、朝鮮半島、日本等の東アジアです。

寒さ暑さに強く、植えっぱなしにしても元気に育ちます。
ススキの草丈は1m〜2mほど、丈夫な地下茎から、多数の葉が放射状に立ち上がります。
葉は細長くて硬く、縁がカギ状になっているので、擦れて流血することもあるので要注意です。

花穂は赤っぽい色をしているのですが、種子(穎果・えいか)には白い毛が生えて、穂全体が白っぽく見えます。
しかし10月末でこの程度ですので、9月の十五夜の頃の穂はどんな感じでしょうか?
花穂が開いてから、改めてお月見しましょうか。

北米では、日本にセイタカアワダチソウが侵入したのと逆の経路で伝播し、侵略的外来種として猛威をふるっているようです。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座