イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
秋晴れの良いお天気です
2022年10月14日 23:55
昨日、今日は、久しぶりの秋晴れです。
娘が務めている幼稚園では、昨日、近くの住吉神社に
どんぐり拾いに行ったそうです。
ところが、今年はどんぐりの実が少なくって・・・園長先生が
他所で拾ってきた、ドングリを園児に分からないように
歩きながら、蒔いて居たそうです。
子供たちは、喜んで拾っていたと、話していました。
散歩道で、見つけた、柿の実も色づいています。
キウイフルーツもたわわに、実っていましたし・・・
ヤマボウシの木に、丸い赤い実が付いていました。
白い花が咲くのは、知っていましたが、実が生るのですね!
驚いて、検索すると、この小さな実、食べられるそうです。
外側の皮を剥いて食べるが、中に数粒の種があるそうです
柿の実
キウイ
ヤマボウシの実
娘が務めている幼稚園では、昨日、近くの住吉神社に
どんぐり拾いに行ったそうです。
ところが、今年はどんぐりの実が少なくって・・・園長先生が
他所で拾ってきた、ドングリを園児に分からないように
歩きながら、蒔いて居たそうです。
子供たちは、喜んで拾っていたと、話していました。
散歩道で、見つけた、柿の実も色づいています。
キウイフルーツもたわわに、実っていましたし・・・
ヤマボウシの木に、丸い赤い実が付いていました。
白い花が咲くのは、知っていましたが、実が生るのですね!
驚いて、検索すると、この小さな実、食べられるそうです。
外側の皮を剥いて食べるが、中に数粒の種があるそうです
柿の実
キウイ
ヤマボウシの実
アップルさん
こんばんは(*^_^*)
昨日は、娘の勤めている幼稚園では、
園の近くの、住吉神社で、ドングリ広いをしたそうです。
でも、今年は、ドングリが落ちてなくて、園長先生が
前を歩くながら、ドングリを分からないように撒いたとか・・・
それを、子供たちが、喜んで拾っていたそうです(*^_^*)
柿が、たわわに実って色づいていました
富有柿です。今年は生り年でしょうかね~(^_-)-☆
キウィも、大きくって美味しそうですね!
食欲の秋です。みんな美味しそうに見えます(*^^*)
こんばんは(*^_^*)
昨日は、娘の勤めている幼稚園では、
園の近くの、住吉神社で、ドングリ広いをしたそうです。
でも、今年は、ドングリが落ちてなくて、園長先生が
前を歩くながら、ドングリを分からないように撒いたとか・・・
それを、子供たちが、喜んで拾っていたそうです(*^_^*)
柿が、たわわに実って色づいていました
富有柿です。今年は生り年でしょうかね~(^_-)-☆
キウィも、大きくって美味しそうですね!
食欲の秋です。みんな美味しそうに見えます(*^^*)
くにちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
良いお天気が続いて、嬉しいですね!
今日は、ベルの楽譜を貰われてコビーをされましたか・・・
日中は、暑かったですね~(*^_^*)
折角、どんぐり拾いに行ったのに、今年は少なくって・・・
園長先生が、子供に分からないように、蒔いて歩いたそうです
それを、子供たちが、喜んで拾ったそうです(^_-)-☆
先生方も、大変ですね(笑い)
秋ですね‼ 柿が豊作の様です。キウィも沢山なっていました
ヤマボウシの小さな、赤い実皮を剥いて食べられるそうですよ!(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
良いお天気が続いて、嬉しいですね!
今日は、ベルの楽譜を貰われてコビーをされましたか・・・
日中は、暑かったですね~(*^_^*)
折角、どんぐり拾いに行ったのに、今年は少なくって・・・
園長先生が、子供に分からないように、蒔いて歩いたそうです
それを、子供たちが、喜んで拾ったそうです(^_-)-☆
先生方も、大変ですね(笑い)
秋ですね‼ 柿が豊作の様です。キウィも沢山なっていました
ヤマボウシの小さな、赤い実皮を剥いて食べられるそうですよ!(*^_^*)
toshikoさん こんばんは(^_^)
娘さんが勤められている幼稚園では、
住吉神社へドングリ比呂にに行かれたんですね。
今年はドングリの実が少なくて、
園長先生が子供たちに分からないように蒔かれていたんですね。
子供たちが、喜んで良かったですね。
この柿は富有柿でしょうか?たくさん実っていますね。
キウイもたわわに実っていますね。
実りの秋、食欲の秋、良い季節ですね。
ヤマボウシに付いている赤い実は食べられるんですね。
知りませんでした。
娘さんが勤められている幼稚園では、
住吉神社へドングリ比呂にに行かれたんですね。
今年はドングリの実が少なくて、
園長先生が子供たちに分からないように蒔かれていたんですね。
子供たちが、喜んで良かったですね。
この柿は富有柿でしょうか?たくさん実っていますね。
キウイもたわわに実っていますね。
実りの秋、食欲の秋、良い季節ですね。
ヤマボウシに付いている赤い実は食べられるんですね。
知りませんでした。
toshikoさん こんばんは
昨日今日とお天気がいいので助かります。午後からベルの楽譜を
頂きコピーしてきました、お日様が出ていて暑かったです。
ドングリ拾い先生がわからないように撒かれたのですか。子供は
拾うことに専念しているのでわからなかったのですね。
先生たちも大変ですね。
秋の果物柿、キューイがたわわになっていますね。
ヤマボウシの実は食べられるのですか。知らなかったです。
昨日今日とお天気がいいので助かります。午後からベルの楽譜を
頂きコピーしてきました、お日様が出ていて暑かったです。
ドングリ拾い先生がわからないように撒かれたのですか。子供は
拾うことに専念しているのでわからなかったのですね。
先生たちも大変ですね。
秋の果物柿、キューイがたわわになっていますね。
ヤマボウシの実は食べられるのですか。知らなかったです。
とみいさん
こんばんは(*^_^*)
八千穂にお出かけなんですね‼
八千穂も良いお天気なのですね!
素敵な、秋を楽しんで下さいね(*^_^*)
言われてみれば、あまり見かけませんね!
どんぐりも出来ない年もなるのでしょう(苦笑)
園長先生の心遣いも大変ですね!(^_-)-☆
こんばんは(*^_^*)
八千穂にお出かけなんですね‼
八千穂も良いお天気なのですね!
素敵な、秋を楽しんで下さいね(*^_^*)
言われてみれば、あまり見かけませんね!
どんぐりも出来ない年もなるのでしょう(苦笑)
園長先生の心遣いも大変ですね!(^_-)-☆
shimaさん
こんばんは(*^_^*)
此処2~3日、良いお天気が続いて嬉しいですね!
早朝散歩時は、少し寒く感じますが、気持ちいいですよ!
幼稚園のどんぐり拾いは、子供たちの楽しみです。
折角,どんぐり拾い、今年は少なかった様です
園長先生が、分からないように撒きながら歩かれたそうです
子供たちは気づかなくって、喜んで拾っていたとか・・・
色々ご苦労が有りますね!(*^_^*)
柿も、美味しそうに色づきました。
キウィも一杯、実っています。
ヤマボウシも、赤い小さな実を付けていました。
種が多いそうですが、実は食べられるそうです(^_-)-☆
こんばんは(*^_^*)
此処2~3日、良いお天気が続いて嬉しいですね!
早朝散歩時は、少し寒く感じますが、気持ちいいですよ!
幼稚園のどんぐり拾いは、子供たちの楽しみです。
折角,どんぐり拾い、今年は少なかった様です
園長先生が、分からないように撒きながら歩かれたそうです
子供たちは気づかなくって、喜んで拾っていたとか・・・
色々ご苦労が有りますね!(*^_^*)
柿も、美味しそうに色づきました。
キウィも一杯、実っています。
ヤマボウシも、赤い小さな実を付けていました。
種が多いそうですが、実は食べられるそうです(^_-)-☆
うめちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
まぁ~ニュースで、柿を食べ過ぎると、胃に石が
できると、言っていたのですか・・・
柿胃石戸言うのですね‼ (@_@)
タンニンの中のシブオールという渋み成分が、原因ですか・・・
コーラーで石を溶かす働きがあるって、実際に医療現場で
使われているんですね‼(@_@)
柿は、医者いらずって、言われていましたよね!
本当に、吃驚ですよね!(^_-)-☆
こんばんは(*^_^*)
まぁ~ニュースで、柿を食べ過ぎると、胃に石が
できると、言っていたのですか・・・
柿胃石戸言うのですね‼ (@_@)
タンニンの中のシブオールという渋み成分が、原因ですか・・・
コーラーで石を溶かす働きがあるって、実際に医療現場で
使われているんですね‼(@_@)
柿は、医者いらずって、言われていましたよね!
本当に、吃驚ですよね!(^_-)-☆
春美さん
こんばんは(*^_^*)
春美さんの方も、良いお天気が続いて、良いですね‼
はい、秋には、近くの神社にどんぐり拾いに行くそうです
今年は、ドングリが少なかった様です。
園長先生のご苦心の賜物で、子供たちは喜んで拾ったと
娘から聞きました(*^_^*)
今年は、柿のなり年でしょうか、柿の実が沢山ついて
木が、重そうです(^_-)-☆
キウィも、一時は良く植えられていましたが・・・
最近は、少なくなりました。一杯なって重そうです(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
春美さんの方も、良いお天気が続いて、良いですね‼
はい、秋には、近くの神社にどんぐり拾いに行くそうです
今年は、ドングリが少なかった様です。
園長先生のご苦心の賜物で、子供たちは喜んで拾ったと
娘から聞きました(*^_^*)
今年は、柿のなり年でしょうか、柿の実が沢山ついて
木が、重そうです(^_-)-☆
キウィも、一時は良く植えられていましたが・・・
最近は、少なくなりました。一杯なって重そうです(*^_^*)
126junkoさん
こんばんは(*^_^*)
まぁ~其方は、雨が降ったり、曇ったりの
お天気でしたか・・・
まぁ~今日も曇りなんですか?(@_@)
此方は、この2~3日良いお天気です。
junkoさんのお家の庭に、ヤマボウシが・・・
赤い、可愛い実を付けるのですね!
私は、初めて見て、ビックリしました。
食べられるそうです。甘いそうですよ~(^_-)-☆
柿の実が、沢山実り色づいて、美味しそうです。
キウィフルーツもたわわに、実っていました。
秋は、果物が多く出来て、楽しみですね(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
まぁ~其方は、雨が降ったり、曇ったりの
お天気でしたか・・・
まぁ~今日も曇りなんですか?(@_@)
此方は、この2~3日良いお天気です。
junkoさんのお家の庭に、ヤマボウシが・・・
赤い、可愛い実を付けるのですね!
私は、初めて見て、ビックリしました。
食べられるそうです。甘いそうですよ~(^_-)-☆
柿の実が、沢山実り色づいて、美味しそうです。
キウィフルーツもたわわに、実っていました。
秋は、果物が多く出来て、楽しみですね(*^_^*)
maxさん
こんばんは(*^_^*)
青く高い空、素敵ですよね!
良いお天気が続いて、気持ちも晴ればれです。(*^_^*)
秋は、いろんな木の実を、拾って喜んだものでした。
園児たちが、折角行った神社今年はどんぐりが、少なかった様です
園長先生の、ご苦心も、園児たちの喜びで、報われました(^_-)-☆
あるお宅の庭に、キウィフルーツが、たわわに実っていました
まぁ~maxさんはキウィの乾物を購入されたのですね!(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
青く高い空、素敵ですよね!
良いお天気が続いて、気持ちも晴ればれです。(*^_^*)
秋は、いろんな木の実を、拾って喜んだものでした。
園児たちが、折角行った神社今年はどんぐりが、少なかった様です
園長先生の、ご苦心も、園児たちの喜びで、報われました(^_-)-☆
あるお宅の庭に、キウィフルーツが、たわわに実っていました
まぁ~maxさんはキウィの乾物を購入されたのですね!(*^_^*)
toshikoさん、こんばんは。
きょうはいいお天気でしたね。
また八千穂に来ています。
どんぐり、そういえば、
あまり見ませんね。
園長先生もたいへんですね。
秋は、いろんな実がいいですね。
きょうはいいお天気でしたね。
また八千穂に来ています。
どんぐり、そういえば、
あまり見ませんね。
園長先生もたいへんですね。
秋は、いろんな実がいいですね。
toshikoさん、こんにちは
今日も朝からお天気が良くて嬉しいですね
朝のお散歩も気持ちよく歩けるでしょうね
でも、早い時間でしょうから少し寒くもあるでしょうね
幼稚園児が楽しめるように園長先生の心遣いですね
下の孫も幼稚園の頃には
ポケットを見るとドングリを沢山入れて帰って来ることが良く有りました
柿も色づいて来て
キウイも沢山ですね
ヤマボウシの実は、食べられるんですね
今日も朝からお天気が良くて嬉しいですね
朝のお散歩も気持ちよく歩けるでしょうね
でも、早い時間でしょうから少し寒くもあるでしょうね
幼稚園児が楽しめるように園長先生の心遣いですね
下の孫も幼稚園の頃には
ポケットを見るとドングリを沢山入れて帰って来ることが良く有りました
柿も色づいて来て
キウイも沢山ですね
ヤマボウシの実は、食べられるんですね
toshiko さん
おはようございます
さっき ニュースで 柿を 食べすぎると
胃に 石ができるって
柿胃石って いうそうです
タンニンのなかの シブオールという渋み成分が 原因でって
コーラーで 石を溶かす働きがあるって 実際に医療現場で 使われてるそうです
ビックリ
だって 柿は 医者いらずって 言われてるもの
ビックリです
おはようございます
さっき ニュースで 柿を 食べすぎると
胃に 石ができるって
柿胃石って いうそうです
タンニンのなかの シブオールという渋み成分が 原因でって
コーラーで 石を溶かす働きがあるって 実際に医療現場で 使われてるそうです
ビックリ
だって 柿は 医者いらずって 言われてるもの
ビックリです
toshikoさん、おはようございます
こちらもいい天気の日が続いています
娘さんの幼稚園では、どんぐり拾いですか(^^♪
秋の空の下で子どもたちは、喜んで拾い楽しんだことでしょうね♪
今年はどんぐりが少ないんですね、園長先生の影の努力も...
この時期は、柿がなっているのよく見かけます
キーウィもなっているとは...キーウィは実際なっているの見かけた事ありません
一度見てみたいものです♡
こちらもいい天気の日が続いています
娘さんの幼稚園では、どんぐり拾いですか(^^♪
秋の空の下で子どもたちは、喜んで拾い楽しんだことでしょうね♪
今年はどんぐりが少ないんですね、園長先生の影の努力も...
この時期は、柿がなっているのよく見かけます
キーウィもなっているとは...キーウィは実際なっているの見かけた事ありません
一度見てみたいものです♡
toshikoさん
おはようございます
そちらはお天気で良いですね
こちらは曇ったり雨が降ったりです
今日も曇っています
ヤマボウシ
以前我が家の庭にありました
赤い実が可愛かったです
食べられたのですね
柿の実も色づいてきましたね
キウイたわわに実っていますね
ありがとうございます
おはようございます
そちらはお天気で良いですね
こちらは曇ったり雨が降ったりです
今日も曇っています
ヤマボウシ
以前我が家の庭にありました
赤い実が可愛かったです
食べられたのですね
柿の実も色づいてきましたね
キウイたわわに実っていますね
ありがとうございます
toshikoさん こんばんは
昨日は名古屋も快晴でした
勿体ない様な青空が広がり、両手いっぱいに空を手にしてしまいました
早朝散策では、秋の実を沢山見つけられたのですね
自分も幼少の頃を思い出してしまいました
秋の実は、うってつけの遊び道具でした
どんぐり拾いは、昔も今も変わらない楽しさがありますね
まぁ園長先生が、前日に撒かれましたか・・
潮干狩りも同じ様ですから、幼児には嬉しい思い出になりますね
偶然です
私はキウイフルーツの乾物を購入してきましたよ
昨日は名古屋も快晴でした
勿体ない様な青空が広がり、両手いっぱいに空を手にしてしまいました
早朝散策では、秋の実を沢山見つけられたのですね
自分も幼少の頃を思い出してしまいました
秋の実は、うってつけの遊び道具でした
どんぐり拾いは、昔も今も変わらない楽しさがありますね
まぁ園長先生が、前日に撒かれましたか・・
潮干狩りも同じ様ですから、幼児には嬉しい思い出になりますね
偶然です
私はキウイフルーツの乾物を購入してきましたよ
コメント
16 件