イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
コロナ過で 野菜作りに 励みたい
2022年08月29日 22:14
トマトと枝豆の場所に大根を作付けしようと、たがやしたのですが、根や小石を拾い出すのに大夫掛かってしまいました。
大根を作るときは、十耕というほど、何回も耕せと言われていますので、時間を費やしました。
茄子は、秋茄子の収穫の為の作業をして、枯れた野菜を袋に詰めて、明日の燃えるゴミに出す準備をしたり、家庭菜園も色々やる事が多く、忙しいです。
お彼岸前後に、玉葱の種を蒔くのです。早く蒔いた苗は、トウが立ってしまう事があるので注意してください。
学校の夏休みが終わって、朝の旗振りが始まりました。
コロナ過で子供たちは夏休みを楽しく過ごしたのでしょうか、
今年も、プールを夏休みに使用していませんでした。
コロナ過で、学校もそうですが、世の中が新ルールで生活しなくてはならなくなってしまいました。
今後、新しい感染症が出た時、人類は又、同じような事をするのでしょうか?
大根を作るときは、十耕というほど、何回も耕せと言われていますので、時間を費やしました。
茄子は、秋茄子の収穫の為の作業をして、枯れた野菜を袋に詰めて、明日の燃えるゴミに出す準備をしたり、家庭菜園も色々やる事が多く、忙しいです。
お彼岸前後に、玉葱の種を蒔くのです。早く蒔いた苗は、トウが立ってしまう事があるので注意してください。
学校の夏休みが終わって、朝の旗振りが始まりました。
コロナ過で子供たちは夏休みを楽しく過ごしたのでしょうか、
今年も、プールを夏休みに使用していませんでした。
コロナ過で、学校もそうですが、世の中が新ルールで生活しなくてはならなくなってしまいました。
今後、新しい感染症が出た時、人類は又、同じような事をするのでしょうか?
コメントがありません。
コメント
0 件