メラード大和田教室
aoyama さん
情けない、地下街で迷子になった。
2022年08月10日 21:12
今日は朝起き京都にお参りに行こうと、玄関を出ると朝から暑い日差しが、大阪でこの日差しなら京都はもっとキツイ日差しだろうと、車で行こうと思案しましたが「大谷本廟」は8月から駐車場は閉鎖してるかもしれないと、しかしこの暑さでは高齢者には少しキツイかな~~、閉鎖なら少し離れた駐車場に入れなければいけない、しかし京都の料金は素晴らしく高い、
そこで意を決して電車に決めました、コロナ感染が増加の中で電車に乗るのは少しためらいますが決行しました、
地下鉄に乗るとサラーリイマンの背中は汗でぬれている、頑張って居ました、
京都に着いて五条坂に出ると想像以上に日差しもキツイ、坂半ばで息も上がり休憩。汗も尋常ではない汗、お参りも終わり清水寺に
何か雰囲気が違う様です、そうですコロナの影響で観光客が少なく店舗も昼前なのに開店準備してる店舗も有り悲しい状況が又来たようです、
汗を拭きながら、水分補給しながらお参りは終わり、今度は友人の眠る天王寺の一心寺にお参り、ここは可なりのお参りの方が多いい様です、
お参りを終わり通天閣を通り,新世界、ジャンジャン横丁お過ぎて、何時もは帰るのですが途中で降りて難波で寄り道をしたい所が有ので、所が難波の私の記憶は25年前の記憶しか有りません、心配していたことが現実になり、地下街で迷子に、標識は知らない名前ばっかり、高島屋を目指して行くのですが解らず兎に角外に出る事にしたら、全然反対の方に行って居た様です、外の建物は記憶の有る建物で安心しました、此方の方には出かける事は余り無いので高齢者の迷子は辛いですよね。
そこで意を決して電車に決めました、コロナ感染が増加の中で電車に乗るのは少しためらいますが決行しました、
地下鉄に乗るとサラーリイマンの背中は汗でぬれている、頑張って居ました、
京都に着いて五条坂に出ると想像以上に日差しもキツイ、坂半ばで息も上がり休憩。汗も尋常ではない汗、お参りも終わり清水寺に
何か雰囲気が違う様です、そうですコロナの影響で観光客が少なく店舗も昼前なのに開店準備してる店舗も有り悲しい状況が又来たようです、
汗を拭きながら、水分補給しながらお参りは終わり、今度は友人の眠る天王寺の一心寺にお参り、ここは可なりのお参りの方が多いい様です、
お参りを終わり通天閣を通り,新世界、ジャンジャン横丁お過ぎて、何時もは帰るのですが途中で降りて難波で寄り道をしたい所が有ので、所が難波の私の記憶は25年前の記憶しか有りません、心配していたことが現実になり、地下街で迷子に、標識は知らない名前ばっかり、高島屋を目指して行くのですが解らず兎に角外に出る事にしたら、全然反対の方に行って居た様です、外の建物は記憶の有る建物で安心しました、此方の方には出かける事は余り無いので高齢者の迷子は辛いですよね。
