ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その93☆
2022年07月31日 23:00

コロナウィルスが猛威をふるっています。
どうぞ皆さま、じゅうぶん気を付けてお過ごしください。
三宮駅前教室でも、さらに気を引き締め、
しっかりと感染対策をしながら、営業していきますね。
さて、今日の花は、
わりとよく雑草として生育しているところを見かけますが
花は小さくて地味ですので、印象に残っていないかもしれません。
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「スベリヒユ」です。
漢字で書くと「滑莧」。
前にご紹介したマツバギクによく似たマツバボタンは、
このスベリヒユの仲間。
そして、園芸品種としてたくさん出回っているポーチュラカは
スベリヒユを改良した品種です。
一部の地方では、野菜として食べられているそうなのですが
食べたことのある方はいらっしゃるでしょうか?
栄養価が高く、様々な薬効もあるそうです。
歩いていて、普通に道端に生えている雑草ですが
そう思うとちょっと見る目が変わってきそうです。
皆さんもぜひ見つけてみてくださいね。
本日のブログ担当:石岡
★8月のご予約受付中★
★9月のご予約は8/1より受付スタート!★
★8月は特レス「鎌田先生&坪内先生とZoomで楽しもう!」★
★9月はビジネスイベント「Word・PowerPoint活用」★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
どうぞ皆さま、じゅうぶん気を付けてお過ごしください。
三宮駅前教室でも、さらに気を引き締め、
しっかりと感染対策をしながら、営業していきますね。
さて、今日の花は、
わりとよく雑草として生育しているところを見かけますが
花は小さくて地味ですので、印象に残っていないかもしれません。
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「スベリヒユ」です。
漢字で書くと「滑莧」。
前にご紹介したマツバギクによく似たマツバボタンは、
このスベリヒユの仲間。
そして、園芸品種としてたくさん出回っているポーチュラカは
スベリヒユを改良した品種です。
一部の地方では、野菜として食べられているそうなのですが
食べたことのある方はいらっしゃるでしょうか?
栄養価が高く、様々な薬効もあるそうです。
歩いていて、普通に道端に生えている雑草ですが
そう思うとちょっと見る目が変わってきそうです。
皆さんもぜひ見つけてみてくださいね。
本日のブログ担当:石岡
★8月のご予約受付中★
★9月のご予約は8/1より受付スタート!★
★8月は特レス「鎌田先生&坪内先生とZoomで楽しもう!」★
★9月はビジネスイベント「Word・PowerPoint活用」★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
森のゲコゲコさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
たまたまかもしれませんが、私の通勤ルートには
コンクリートの隙間から生えているスベリヒユがたくさんあります(*^^*)
ゲコゲコさんがおっしゃるとおり、スベリヒユの特徴は
食べたらぬるぬるしてるところ。
スベリヒユという名前の由来もぬるぬるすることから来ているそうです。
いつもながら、ゲコゲコさんの記憶力には脱帽です!
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
たまたまかもしれませんが、私の通勤ルートには
コンクリートの隙間から生えているスベリヒユがたくさんあります(*^^*)
ゲコゲコさんがおっしゃるとおり、スベリヒユの特徴は
食べたらぬるぬるしてるところ。
スベリヒユという名前の由来もぬるぬるすることから来ているそうです。
いつもながら、ゲコゲコさんの記憶力には脱帽です!
インストラクター:石岡
KAIさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
さすがKAIさん、食べられたことがあるのですね。
そこらにワサワサ生えていてすぐ手に入るので、
美味しくなくとも、非常食としては合格点ですね(^^;
山野草食でよく見かけるのは、ダントツで
「天ぷら」と「おひたし」」です。
スベリヒユは何が合うでしょうね…(^_-)-☆
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
さすがKAIさん、食べられたことがあるのですね。
そこらにワサワサ生えていてすぐ手に入るので、
美味しくなくとも、非常食としては合格点ですね(^^;
山野草食でよく見かけるのは、ダントツで
「天ぷら」と「おひたし」」です。
スベリヒユは何が合うでしょうね…(^_-)-☆
インストラクター:石岡
今晩は、石岡先生(^_^)/~この花は昔、彼方此方で見掛けましたが?この頃は、
余り見掛けません、これ、茎の部分をかじった記憶が、ヌルヌルして居た。記憶が
有ります。確かに美味しい物では有りません。(@^^)/~~~
余り見掛けません、これ、茎の部分をかじった記憶が、ヌルヌルして居た。記憶が
有ります。確かに美味しい物では有りません。(@^^)/~~~
石岡先生に ご報告。
茎・葉を少量茹でました。
食べました。
不味くはありません。
特別美味しいと言う事もありません。
確かに「栄養に関して」取り沙汰されています。
以前のゲコゲコさんのブログ
「珍しい物を見つけました。」でコメントした
「飛びつく!」類の事例ですが・・ ( ̄▽ ̄)
喰うに困ったら 食べようと思います。
調味料・アレンジ等はその時の愉しみに取っておきます。
以上ご報告まで。 by.KAI
茎・葉を少量茹でました。
食べました。
不味くはありません。
特別美味しいと言う事もありません。
確かに「栄養に関して」取り沙汰されています。
以前のゲコゲコさんのブログ
「珍しい物を見つけました。」でコメントした
「飛びつく!」類の事例ですが・・ ( ̄▽ ̄)
喰うに困ったら 食べようと思います。
調味料・アレンジ等はその時の愉しみに取っておきます。
以上ご報告まで。 by.KAI
コメント
4 件