プレミアウェブ教室
satiko さん
祇園祭宵山へ
2022年07月25日 06:31



京都祇園まつり宵山を見てきました、
古くからの歴史があり、疫病を追い払うための祭りから
始まったようです、なぎなた鉾など23基があり
高さも25メートル重さ11トンです、
準備ができ明日の巡業をまっています、人もいっぱいです、
夕方にはコンチキチンと祇園ばやしの音色が響く街に、
提灯の明かりがともります、
17日はなぎなた鉾に乗った生稚児がしめ縄を太刀で
切り落とします、テレビでよく
古くからの歴史があり、疫病を追い払うための祭りから
始まったようです、なぎなた鉾など23基があり
高さも25メートル重さ11トンです、
準備ができ明日の巡業をまっています、人もいっぱいです、
夕方にはコンチキチンと祇園ばやしの音色が響く街に、
提灯の明かりがともります、
17日はなぎなた鉾に乗った生稚児がしめ縄を太刀で
切り落とします、テレビでよく
うめちゃんさん お早うございます
24日は後祭りでしたね、祇園祭も3年ぶりに行われました、
7月初めから準備を始め、巡行に至ります、
辻回しも最高の見せ場です、90度回転する、音頭を取る人は4人で、
ヨイヨイヨイトセトね、
24日は後祭りでしたね、祇園祭も3年ぶりに行われました、
7月初めから準備を始め、巡行に至ります、
辻回しも最高の見せ場です、90度回転する、音頭を取る人は4人で、
ヨイヨイヨイトセトね、
satikoさん
こんにちは
今日 テレビで 鷹山のことが 流されていました
196年ぶりに巡行へ本格復帰をって
だから 運行するための いろんことが 初めてってことで
本当に苦労されて 念願がかなったって感動されていました
本当に祇園祭を 実施するって 大事ですね
改めて実感です
こんにちは
今日 テレビで 鷹山のことが 流されていました
196年ぶりに巡行へ本格復帰をって
だから 運行するための いろんことが 初めてってことで
本当に苦労されて 念願がかなったって感動されていました
本当に祇園祭を 実施するって 大事ですね
改めて実感です
コメント
2 件