ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その91☆
2022年07月17日 22:50

今年の梅雨は全然雨が降りませんでしたが
今頃になって鬱陶しいお天気が続いています。
雑草は雨が降らないと枯れてしまうものも多く
夏は厳しい季節ですが
そんな中で元気にたくさん花を咲かせている
濃いピンクのこの花。
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「マツバギク」です。
漢字で書くと「松葉菊」。
多肉植物で葉っぱは棒状。
園芸品種ですが、丈夫で、少々水遣りをサボっても、
雨だけでなんとかなる、ズボラに優しい植物です。
以前、公園に植えられているマツバギクの
ちぎれて落ちていた茎を持って帰り、
自宅の植木鉢の中に放り込んでおいたところ、
気が付いたら根付いていて、翌年花が咲きました(^^;
たくまし過ぎ!
そんなたくましい植物ですが、菊に似た花はとても可憐です。
たくさんの花をいっぺんに咲かせていますので
ぜひ見つけて楽しんでくださいね!
本日のブログ担当:石岡
★7月・8月のご予約受付中★
★8月は特レス「鎌田先生&坪内先生とZoomで楽しもう!」★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
今頃になって鬱陶しいお天気が続いています。
雑草は雨が降らないと枯れてしまうものも多く
夏は厳しい季節ですが
そんな中で元気にたくさん花を咲かせている
濃いピンクのこの花。
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「マツバギク」です。
漢字で書くと「松葉菊」。
多肉植物で葉っぱは棒状。
園芸品種ですが、丈夫で、少々水遣りをサボっても、
雨だけでなんとかなる、ズボラに優しい植物です。
以前、公園に植えられているマツバギクの
ちぎれて落ちていた茎を持って帰り、
自宅の植木鉢の中に放り込んでおいたところ、
気が付いたら根付いていて、翌年花が咲きました(^^;
たくまし過ぎ!
そんなたくましい植物ですが、菊に似た花はとても可憐です。
たくさんの花をいっぺんに咲かせていますので
ぜひ見つけて楽しんでくださいね!
本日のブログ担当:石岡
★7月・8月のご予約受付中★
★8月は特レス「鎌田先生&坪内先生とZoomで楽しもう!」★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
KAIさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
確かに、マツバボタンとマツバギク、花以外はそっくりさんですね(^^;
マツバギクは、先週掲載したピンク色が一番よく見かけますが
園芸品種がいろいろあって、白や黄色、オレンジ、赤なんかもあります。
いつかまた土いじりをされることがあったら、ぜひぜひ
両方植えて、両方お楽しみください(^o^)丿
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
確かに、マツバボタンとマツバギク、花以外はそっくりさんですね(^^;
マツバギクは、先週掲載したピンク色が一番よく見かけますが
園芸品種がいろいろあって、白や黄色、オレンジ、赤なんかもあります。
いつかまた土いじりをされることがあったら、ぜひぜひ
両方植えて、両方お楽しみください(^o^)丿
インストラクター:石岡
森のゲコゲコさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
昔ながらのマツバギク、可愛いですよね!
ちょっと作り物みたいにも見える色鮮やかさです。
久々に、ゲコゲコさんもおうちで育ててみられませんか?(^_-)-☆
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
昔ながらのマツバギク、可愛いですよね!
ちょっと作り物みたいにも見える色鮮やかさです。
久々に、ゲコゲコさんもおうちで育ててみられませんか?(^_-)-☆
インストラクター:石岡
石岡先生 こんにちは KAIです
私、松葉牡丹が好きです。
今は、土いじりは、やっていませんが、
自分でも育てていました。
種を蒔いて暫くして、出勤・買い物で
いつも通る家の花壇に同じ葉っぱを発見。
「へぇー。あそこも育ててるんだ」と どうなるか期待!
暫く忘れて、ウチの花壇が咲いたので、改めて見に行って
ーー違うヤンーー
ウチの松葉牡丹は 赤・白・ピンク・黄 と色とり取りの賑やかさ。
この花は・・
毎日通っていても、気付かなかった「奥ゆかしさ」
毎日見ていても、気付けなかった「オクユカシサ」
コレを個性と人は言う?
これも「別モン」の 失敗談!
私ってば こればっかり!笑!(/ω\)
私、松葉牡丹が好きです。
今は、土いじりは、やっていませんが、
自分でも育てていました。
種を蒔いて暫くして、出勤・買い物で
いつも通る家の花壇に同じ葉っぱを発見。
「へぇー。あそこも育ててるんだ」と どうなるか期待!
暫く忘れて、ウチの花壇が咲いたので、改めて見に行って
ーー違うヤンーー
ウチの松葉牡丹は 赤・白・ピンク・黄 と色とり取りの賑やかさ。
この花は・・
毎日通っていても、気付かなかった「奥ゆかしさ」
毎日見ていても、気付けなかった「オクユカシサ」
コレを個性と人は言う?
これも「別モン」の 失敗談!
私ってば こればっかり!笑!(/ω\)
お早う御座います、石岡先生(^_-)-☆マツバギク懐かしいお花
この頃は、余り見掛けなく成りました。色鮮やかで可愛いですね。
(^_-)-☆先生の様に朝早くから、散歩しないと今頃は、暑さで行く前からだめ、です。
この頃は、余り見掛けなく成りました。色鮮やかで可愛いですね。
(^_-)-☆先生の様に朝早くから、散歩しないと今頃は、暑さで行く前からだめ、です。
コメント
4 件