パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • RED GIRAFFE54って知ってる?
    • 11月カレンダーイベント第二弾
    • 今日は、プログラムの更新日
    • 11月イベント開催
    • 大人も参加したくなるタイピング甲子園

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

タイピングコンテストは明日まで

 2022年07月16日 11:55
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

只今開催中の「夏のタイピングコンテスト」は明日までとなっております。
3連休中ではございますが、挑戦可能な方はぜひ教室までご連絡ください。

あなたの挑戦をお待ちしております。

梅雨末期の雨が続いていますね。
今年はとっくに「梅雨明けです。」という声も聞きましたが、
自然の仕組みはなかなかそうとはいかなかったようですね。

セミたちの合唱も聞こえてくる毎日。
自然界での梅雨明けはこれからなんでしょうね。

そろそろ土用の時期に入ります。
皆さんご存じだとは思いますが、土用の時期は年4回ありますね。
いずれも季節の節目となる18日間を言います。
この時期は、「土の神様がちょっとイライラする時期」で、土仕事や引っ越しなど避けた方が無難な時期だったりします。
それでも、土いじりをしないといけない方たちは、
そんなことも言っていられないので、土の神様のイライラをあまり増強させないように、靴に泥などついていないよういきれいにしておくといいそうですよ。
後は、夏は「う」のつく食べ物を食べる。
うなぎ 梅干し ウズラの卵 うどん うり ウニ うみぶどうなどがあります。
「黒い」色の食べ物を食べるといいとも言われています。
黒ゴマ ごぼう 黒酢 黒豆 ひじき
どれも、日本食になります。
胃腸も弱りがちなこの時期、ちょっとだけ土用を感じて過ごしてみましょう。
今年の土用の期間は、7月20日~8月6日となります。
ちなみに土用の丑の日は、7月23日になります。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座