パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ホワイトクリスマス咲きました
    • やっと薔薇が咲きました〜
    • 城南宮早過ぎました。
    • 誕生日おめでとう
    • 誕生日 銀木犀の香り
    • 「エリカ」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「まっちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

パソコン日記

 ライフ香里園教室  せん さん

茅の輪くぐり行ってきました。

 2022年07月02日 06:17
おはようございます せんです

昨日は暑過ぎでした、城南宮に昼前に着いた時点で

36度たまりません、茅の輪くぐり、順番を待って

行います、いつもはお庭を散策するのですが

今日は暑過ぎで辞めました

車に乗って神主さんのお祓い受けてお札を頂いて

茅の輪くぐって帰宅、毎年7月1〜7日迄無料で

して頂けます、土、日はバイク、単車などして貰えるので

多いです、熱中症予防に水分補給大事ですね

皆さんも気をつけてくださいね。
コメント
 8 件
 2022年07月03日 21:29  ライフ香里園教室  せん さん
ららさん こんばんは

毎日暑いですねーこの言葉しか出てきません

城南宮は、そうなんです、車もバイクも、単車も

みんなお祓いして御札を下さるんです、そのおかげか

無事故です、今日は朝から仙台出張です、会社の方と交代で

10時間かかるそうです、後半年無事故で運転してもらわなくっちゃね

お庭の散策出来なかったのが、暑過ぎて残念です。
 2022年07月03日 20:40  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
せんさん
こんばんは(*^_^*)

毎日、体温越えの暑い日が続いていますね。
横浜も暑くて、外気温37℃の日もありました。

茅の輪潜りで、お祓いをされて来たのですね。
車の茅の輪潜りがあるのは、初めて知りました。

でも私は今迄、ブログで教えて頂くまで、
茅の輪潜りは知らなかったのです。
横浜では余り見かけることはありません。
此れであと半年は安心できますね。
 2022年07月02日 16:52  ライフ香里園教室  せん さん
雅さん こんにちは

今日も暑いです、毎日この言葉しか出てきませんね

毎年城南宮に人間も車もお祓いをして貰えるので

欠かしません、茅の輪くぐりをして通った後ろ姿主人です

細くてガリガリです、羨ましい〜私は痩せません(笑)

原因は甘いものの差、和菓子、洋菓子辞めれないわ〜

お庭を散策出来なかったのが残念でした。
 2022年07月02日 16:44  ライフ香里園教室  せん さん
うめちゃんさん こんにちは

毎日暑いですね、他の言葉が見つかりませんね

京都も昨日は暑かったです、城南宮は車も人も茅の輪くぐりを

して貰えるので、毎年行きます、お庭もいつもなら散策するのに

今年は諦めました、早く車に戻って、お茶を飲む

あの後お買い物に行き、西瓜を買って帰って食べたら美味しかったです。
 2022年07月02日 16:37  ライフ香里園教室  せん さん
セブンさん こんにちは

毎日暑いですね、冷蔵庫開けて麦茶飲んでばかりです

1週間前に修理に来て貰ったばかりです、人間も機械も疲れ気味(笑)

城南宮の茅の輪くぐりは毎年行ってます、交通安全も大事

通勤に毎日車使ってますから、安心の為です

お庭をの散策出来なかったのが残念です。
 2022年07月02日 11:22  亀有駅前教室  雅 さん
せんさん~ こんにちは!(^^)

暑い中を、城南宮まで行かれたのね? でも茅の輪をくぐり
お札も頂くことが出来て、ホッとしたでしょう? 私も毎年
くぐるので、これ行わないと、もし体調を崩したら原因かと
思いたくないので、毎年 行くが、混むのが嫌で夏越の祓の
数日前に済ませるのよ。何時も誰もいないのよ(笑)

今年は特に、熱中症とコロナの感染が再び増えて来たので
特に気を付けないとね。体温以上の気温は もう沢山!
 2022年07月02日 06:57  ライフ国分教室  うめちゃん さん
せんさん 
おはようございます
城南宮は 車の茅の輪もってですか
後半も事故なくですね

お庭の散策も 暑すぎるとね
水分補給が 追いつかないです
塩飴もですよね
 2022年07月02日 06:26  西武所沢教室  セブン さん
せんさん おはようございます

暑い日が続きますね。

城南宮にお参りに行かれて、茅の輪くぐりをされたのですね。

この暑さでは、お庭の散策は無理ですね。

神主さんのお祓いを受けてお札を貰って

こられたのですね。

熱中症予防には、水分補給と休憩が必要ですね。



利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座