パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 花の鎖、読む
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

沙羅双樹を見に

 2022年06月27日 06:29
京都東林院の沙羅双樹を見てきました、

抹茶付き入場料です、抹茶をいただき、縁側で住職の説明を

受けます、梅雨時の朝に咲き、夕方には落下します、

落下した白い花と苔の緑のコントラストがよいです、

妙心寺法堂へ行きました、入母屋造りで、重要な儀式が

行われるところです、天井には八方にらみの龍が、

描かれています、NHKゆく年くる年に誓われた鐘も

保存していました、
コメント
 5 件
 2022年06月28日 06:31  プレミアウェブ教室  satiko さん
ヒマリッコさん お早うございます

家の近くに夏椿があるのですね、

この時期には見ることができますね、

朝に咲き夕方には散るのですね、苔の上に散るときれいです

ここでは住職が食事を作りふるまうようです、

お抹茶よばれました、
 2022年06月28日 06:26  プレミアウェブ教室  satiko さん
てるみさん お早うございます

東林院には10数本の沙羅双樹の木があり、圧巻です、

平家物語を連想します、

妙心寺ではゆく年くる年で使われた大きな鐘が保存しています、

縁側に座り、住職の話を聞きました、
 2022年06月27日 11:02  ライフ香里園教室  てるみ さん
satikoさん おはようございます

沙羅双樹の花、はかないですね・・・
苔の緑に映えて素晴らしいです。
心が安らぎますね。

京都は静かでいい所が沢山ありますね。
 2022年06月27日 09:51  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん お早うございます

妙心寺は少し不便ですね、沙羅双樹は梅雨の時期に咲くのですね、

平家物語を連想します

大庫裏(おおこり)僧侶の全食事を支える場所かまどですね、
 2022年06月27日 06:53  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satiko さん
おはようございます
今の季節 
京都東林院の沙羅双樹が 
苔の上に 本当にすてきですよね

八方にらみの龍図は不思議
目がどこからでも あうもの
心引き締まりますよね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座