ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その87☆
2022年06月12日 00:11
梅雨入りが例年より遅れていますね。
雨は鬱陶しいですが、降らないとそれはそれで困りますし
とっとと梅雨入りしてさっさと梅雨明けして欲しい気もします…
さて、今日は花というか、「穂」なのですが。
最近道を歩いていて、あまりにもしょっちゅう見かけるので
ご紹介いたします。
皆さんは見かけたこと、あるでしょうか。
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「コバンソウ」です。
漢字で書くと「小判草」。
名前の通り、小判の形に似た穂がぶら下がるように生ります。
パッと見た感じ、穂というよりも、ミノムシか、
昆虫のタマゴのようにも見えるので、
コバンソウだと知らない人はちょっと驚くかもしれませんね。
この穂は、熟して枯れると金色になって、ますます小判ぽくなります。
そして、イネ科ですので食用にしてもOK(^o^)丿
形の面白さから、ドライフラワーにして飾られることもあるようです。
ちょっと変わった形のコバンソウ、いろいろな楽しみ方がありますね!
おそらく、そこらでたくさん実をつけています。
見つけたらぜひ観察してみてください(*^^*)
本日のブログ担当:石岡
★6月・7月のご予約受付中★
★7月イベント「Excel活用イベントVol.2」満席御礼★
★7月はタイピングコンテスト!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
雨は鬱陶しいですが、降らないとそれはそれで困りますし
とっとと梅雨入りしてさっさと梅雨明けして欲しい気もします…
さて、今日は花というか、「穂」なのですが。
最近道を歩いていて、あまりにもしょっちゅう見かけるので
ご紹介いたします。
皆さんは見かけたこと、あるでしょうか。
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「コバンソウ」です。
漢字で書くと「小判草」。
名前の通り、小判の形に似た穂がぶら下がるように生ります。
パッと見た感じ、穂というよりも、ミノムシか、
昆虫のタマゴのようにも見えるので、
コバンソウだと知らない人はちょっと驚くかもしれませんね。
この穂は、熟して枯れると金色になって、ますます小判ぽくなります。
そして、イネ科ですので食用にしてもOK(^o^)丿
形の面白さから、ドライフラワーにして飾られることもあるようです。
ちょっと変わった形のコバンソウ、いろいろな楽しみ方がありますね!
おそらく、そこらでたくさん実をつけています。
見つけたらぜひ観察してみてください(*^^*)
本日のブログ担当:石岡
★6月・7月のご予約受付中★
★7月イベント「Excel活用イベントVol.2」満席御礼★
★7月はタイピングコンテスト!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
