瀬谷教室
ひげたつ さん
横浜ノスタルジー
2022年06月06日 11:02



みなとみらい線で「元町・中華街」駅へ。
まずは山下公園のバラ園を散策。日本大通りを通って県庁から、本町通りを通って桜木町まで約12,000歩歩きました。
天候は薄曇り、雨が降らなくてよかったです。
いつもは車で通過するところも、時間や場所を気にすることもなく歩いてみると、新しい発見もあり景色が違って見えますね。
ジャック(開港記念会館)、クィーン(横浜税関)、キング(県庁本庁舎)の「横浜三塔」は、ほぼお決まりのコース。
本町通りに出ると、銀行の石造りの建物が目を引きます。「横浜のウォール街や~!」(^_^)v
その他銀行ではありませんが、石造り風の建物がちらほらと、馬車道通りの「県立歴史博物館」も中世ヨーロッパの雰囲気をよく出しています。
馬車道駅を過ぎると、みなとみらいも近づき、現代の世界に。
今度はもっと裏道を歩きたくなりました。
ひげたつ
まずは山下公園のバラ園を散策。日本大通りを通って県庁から、本町通りを通って桜木町まで約12,000歩歩きました。
天候は薄曇り、雨が降らなくてよかったです。
いつもは車で通過するところも、時間や場所を気にすることもなく歩いてみると、新しい発見もあり景色が違って見えますね。
ジャック(開港記念会館)、クィーン(横浜税関)、キング(県庁本庁舎)の「横浜三塔」は、ほぼお決まりのコース。
本町通りに出ると、銀行の石造りの建物が目を引きます。「横浜のウォール街や~!」(^_^)v
その他銀行ではありませんが、石造り風の建物がちらほらと、馬車道通りの「県立歴史博物館」も中世ヨーロッパの雰囲気をよく出しています。
馬車道駅を過ぎると、みなとみらいも近づき、現代の世界に。
今度はもっと裏道を歩きたくなりました。
ひげたつ
コメントがありません。
コメント
0 件