ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その84☆
2022年05月22日 19:18


昼間は汗ばむくらいになりましたね。
ネタ切れになる冬場と違って、毎週、どの花を紹介しようかと
贅沢に悩んでいます(*^^*)
さて、今日の花は、これなのですが
そっくりな花を、約2年前、2020年6月7日にご紹介していました。
(2枚目の写真がその時ご紹介したもの)
キキョウによく似た、小さい花です。
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「キキョウソウ」です。
漢字で書くと「桔梗草」です。
一昨年ご紹介したそっくりさんは「ヒナキキョウソウ」。
まぎらわし過ぎ!
でも、よく見るとそれぞれに特徴があるのです。
葉っぱの形だったり、花の付き方だったり。
慣れるとなんとなくの佇まいで見分けられます。
本当です(笑)
今、道端でも公園でもどこででも咲いています。
私の印象だと、キキョウソウよりヒナキキョウソウのほうが
よく見かける気がしますが
どっちも可愛いので、見つけたら観察してみてくださいね。
本日のブログ担当:石岡
★5月・6月のご予約受付中★
★6月は「オリジナルアルバム」イベント 残り1席!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
ネタ切れになる冬場と違って、毎週、どの花を紹介しようかと
贅沢に悩んでいます(*^^*)
さて、今日の花は、これなのですが
そっくりな花を、約2年前、2020年6月7日にご紹介していました。
(2枚目の写真がその時ご紹介したもの)
キキョウによく似た、小さい花です。
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「キキョウソウ」です。
漢字で書くと「桔梗草」です。
一昨年ご紹介したそっくりさんは「ヒナキキョウソウ」。
まぎらわし過ぎ!
でも、よく見るとそれぞれに特徴があるのです。
葉っぱの形だったり、花の付き方だったり。
慣れるとなんとなくの佇まいで見分けられます。
本当です(笑)
今、道端でも公園でもどこででも咲いています。
私の印象だと、キキョウソウよりヒナキキョウソウのほうが
よく見かける気がしますが
どっちも可愛いので、見つけたら観察してみてくださいね。
本日のブログ担当:石岡
★5月・6月のご予約受付中★
★6月は「オリジナルアルバム」イベント 残り1席!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
KAIさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
ヒナキキョウソウの茎についているゴミ屑みたいなものですが
葉っぱもあるのですが、たいていは葉っぱと一緒に閉鎖花がついています。
だからよけいにゴミ屑みたいに見えるのだと思います(^^;
花は、キキョウソウもヒナキキョウソウも小さくて可愛いので
見つけたら愛でてあげてくださいね~
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
ヒナキキョウソウの茎についているゴミ屑みたいなものですが
葉っぱもあるのですが、たいていは葉っぱと一緒に閉鎖花がついています。
だからよけいにゴミ屑みたいに見えるのだと思います(^^;
花は、キキョウソウもヒナキキョウソウも小さくて可愛いので
見つけたら愛でてあげてくださいね~
インストラクター:石岡
たけさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
キキョウソウ、派手ではありませんが可愛いですよね♪
ぜひぜひ、探してみてください(^o^)丿
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
キキョウソウ、派手ではありませんが可愛いですよね♪
ぜひぜひ、探してみてください(^o^)丿
インストラクター:石岡
森のゲコゲコさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
ヒナキキョウソウ、今あちこちで見かけますね!
さすがゲコゲコさん、気づいていらっしゃったのですね。
キキョウほどは大きくないですが、可愛いから大好きな花です。
キキョウソウのほうも、ぜひ探してみてくださいね!
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
ヒナキキョウソウ、今あちこちで見かけますね!
さすがゲコゲコさん、気づいていらっしゃったのですね。
キキョウほどは大きくないですが、可愛いから大好きな花です。
キキョウソウのほうも、ぜひ探してみてくださいね!
インストラクター:石岡
石岡先生 今日は♪
「ヒメキキョウソウ」は、名前を知らなかった当時、
茎の廻りにチョロチョロとゴミ屑みたいなのが付いてて(←ソレは葉っぱ!)
どんな花が?と 気になってた。
気付いた時には茎の先に花! 思わず「げ”!」と なりました♪
茎の太さ(細さ)の割に、随分デカい花!
でもすぐに
「南米の蘭に、数メートルの茎の先に花を咲かせるヤツ居るし
アレと同じかぁ」と 勝手に納得。(^^;
その上「キキョウソウ」は 太い?茎がカラッポだった。様な?
そして。この二つ、葉っぱの形も違ってたので
当時は「別モン」と 思ってました。花季じゃ無かったので。
でも そう云えば「花」。似てます確かに。笑
「ヒメキキョウソウ」は、名前を知らなかった当時、
茎の廻りにチョロチョロとゴミ屑みたいなのが付いてて(←ソレは葉っぱ!)
どんな花が?と 気になってた。
気付いた時には茎の先に花! 思わず「げ”!」と なりました♪
茎の太さ(細さ)の割に、随分デカい花!
でもすぐに
「南米の蘭に、数メートルの茎の先に花を咲かせるヤツ居るし
アレと同じかぁ」と 勝手に納得。(^^;
その上「キキョウソウ」は 太い?茎がカラッポだった。様な?
そして。この二つ、葉っぱの形も違ってたので
当時は「別モン」と 思ってました。花季じゃ無かったので。
でも そう云えば「花」。似てます確かに。笑
わぁ~☆~ 可愛~~い~~お花☆~~ と思ったら「キキョウソウ」~ なのですね~(#^^#)♬~ 良くみたら、葉っぱ~ まあるくて、可愛い~ ですね(#^^#)♬~ 探してみます☆!! ブログにコメント嬉しいです!(^^)!♬~ 友達に誘われて、100均で粘土買って、しばし、童心にかえって来ました(*^。^*)♬~ 簡単に出来て 面白かったです!(^^)!♬~ お忙しい中、コメントに感謝です☆!! いつも有難うございます(#^^#)♬~♪~
今晩は、石岡先生(@^^)/~~~「ヒナキキョウソウ」この頃良く
見掛けます。成るほど「桔梗草」とは、葉っぱが違います。
二つ並べると良く解りますね。可愛い花ですね。(#^.^#)
見掛けます。成るほど「桔梗草」とは、葉っぱが違います。
二つ並べると良く解りますね。可愛い花ですね。(#^.^#)
コメント
6 件