パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 七夕祭り
    • スマホオンライン&タイピングコンテスト
    • 玉原ラベンダーパーク
    • 田んぼアート&向日葵&百合園
    • 向日葵畑&グリーンパークの百合
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「ぶんちゃん」さん より
    • 「やっちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 まるひろ川越教室  ヨッチャン さん

ムーミンバレーパーク

 2022年05月15日 15:29
こんにちは

飯能市の森のムーミンバレーパークを散策して

色々な施設を見てきました。

入場無料・・・3200円

駐車料金・・・平日 無料
       土、日 1500円

面白い、設定です。

1枚目・・・傘の並木

2枚目・・・ムーミンの人形

3枚目・・・ムーミンの家
コメント
 8 件
 2022年05月15日 20:11  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とよちゃんさん こんばんは

ねえ、やはり入場料高いと思いますね、しばらく食事の品数減りそうです。

でも、傘は良かったですよ、200メートル、それも色とりどりでした。

ムーミンショーは炎天下の中、前説が長い、心の声・・・

小さい子が炎天下の中待っているのだ早くせんかい・・・私の心の声です。

15分でした。

コメントありがとうございました。
 2022年05月15日 20:04  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
umihotaruさん 今晩は。

ムーミンバレーパークは子供や若い、パパ、ママさんには夢のような

所でしょうね。

ムーミンのぬいぐるみ欲しかったが8800円、11000円とても

手が出ない。(>_<)

一番小さいので手のひらサイズ、2700円・・・とほほ

良い思い出になりました。

コメントありがとうございました。
 2022年05月15日 18:29  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
 ヨッチャンさま♪ 今晩は☆
わあ~っ♬ 楽しそうですね! 入場料3200円! う~ん 高い!
貧乏な、ばばには・・・ ふふ♪
こんなステキな傘の下を通ってみたいです。
 ♬ねえムーミン こっちむいて♬
 2022年05月15日 17:59  エコール・マミ教室  umihotaru さん
ヨッチャンさん こんばんは

小さい頃ムーミン谷の出来事を描いた事を

テレビで放送していたのをよく覚えていますよ!(^^)!

ここに行けばムーミンの事がよく解り

ファンにとってはぜひ行きたい所でししょうね

入場料3、200円は少しお高く感じますが

平日行けば駐車料金無料は嬉しいですね!(^^)!

 2022年05月15日 17:50  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
キンキンさん こんにちは

今日は家庭菜園の野菜に棒を立てたり、肥料をやったりしてから新聞に
ムーミンバレーパークが載っていたので行って見ました。
傘も見たくて、森林公園公園の方がずっとイイです。

嵐山、婦人会館の所ですね、NHKで畠山重忠さん、身近に有名な人がいると
嬉しいですね。

コメントありがとうございました。

 2022年05月15日 17:40  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
ムーミンさん こんにちは

私も、前から行きたかった所です。
混むのが嫌でもう大丈夫かなと思い出かけました。
感想ですか?・・・
まず、入場料が高い、内容的には森の公園と言うか満足しません。
食事は高いだけ、美味しくありません。
ラーメン・・・1380円 ハンバーグ定食・・・1980円
子供にはムーミンショーを15分やっているので良いのでは・・・
私はもう2度と行きません。

ムーミンさんコメントありがとうございました。
 2022年05月15日 16:09  まるひろ川越教室  キンキン さん
ヨッチャンさん、今日は。ムーミンバレーパークに行ってこられたのですね。今日の読売新聞にムーミン谷の傘の回廊の記事が載っていました。とてもカラフルで綺麗ですね。いつもご主人と一緒に行かれるのですか。
今日は武蔵嵐山の菅谷館跡で嵐山重忠まつりが開催されていましたよね。行きたいと思っていたのですが、コロナが心配なので行きませんでした。流鏑馬とかB級グルメなど色々催しが有るみたい。です。
今、NHKの大河ドラマで畠山重忠がでています。とっても近くなのに残念です。
 2022年05月15日 16:02  ダイエー北野田教室  ムーミン さん
はじめまして。

ここ、完成前からずっと行きたいと思っていた

所です。満足度、完成度の感想教えてください。よろしく。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座