ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その82☆
2022年05月08日 20:25

今年のゴールデンウィークはお天気に恵まれましたね!
皆さま楽しく過ごされましたか?
さて、今日はこの花。
2021年の2月14日に、このブログで
ブルーベリーに似た実をご紹介しました。
あの実は、こんな花の実なのです(*^^*)
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「シャリンバイ」です。
漢字で書くと「車輪梅」です。
名前の由来は、枝や葉が放射状に付く様子が、
車輪のスポークの形状を連想させるから、だそうですが…
…正直、そう言われたらそうだけど、
そんな植物は他にもいっぱいありそうな気もします(^^;
そして、花は梅の花に似ていると言われています。
どうでしょうか。
実は私、このシャリンバイの花、とても好きなのです。
好きなタイプなんです(笑)
お手入れも簡単、大きくなりすぎることもなく、香りも良い!
言うことなしですね。
お庭付きのおうちにお住まいの方は、ぜひ育ててみませんか?
本日のブログ担当:石岡
★5月・6月のご予約受付中★
★5月は「ドット絵」イベント★
★6月は「オリジナルアルバム」イベント★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
皆さま楽しく過ごされましたか?
さて、今日はこの花。
2021年の2月14日に、このブログで
ブルーベリーに似た実をご紹介しました。
あの実は、こんな花の実なのです(*^^*)
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「シャリンバイ」です。
漢字で書くと「車輪梅」です。
名前の由来は、枝や葉が放射状に付く様子が、
車輪のスポークの形状を連想させるから、だそうですが…
…正直、そう言われたらそうだけど、
そんな植物は他にもいっぱいありそうな気もします(^^;
そして、花は梅の花に似ていると言われています。
どうでしょうか。
実は私、このシャリンバイの花、とても好きなのです。
好きなタイプなんです(笑)
お手入れも簡単、大きくなりすぎることもなく、香りも良い!
言うことなしですね。
お庭付きのおうちにお住まいの方は、ぜひ育ててみませんか?
本日のブログ担当:石岡
★5月・6月のご予約受付中★
★5月は「ドット絵」イベント★
★6月は「オリジナルアルバム」イベント★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
KAIさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
月の土で育てたナズナのニュースは知らなかったので、思わず調べてしまいました!
月面での酸素の供給や食料の栽培を念頭に置いた実験だったようですね。
人間って欲張りだな~(笑)
ユウゲショウは、今あちこちでたくさん咲いているのを見かけます。
花期の長い植物ですので、夏にかけてまだまだたくさんお楽しみくださいね!
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
月の土で育てたナズナのニュースは知らなかったので、思わず調べてしまいました!
月面での酸素の供給や食料の栽培を念頭に置いた実験だったようですね。
人間って欲張りだな~(笑)
ユウゲショウは、今あちこちでたくさん咲いているのを見かけます。
花期の長い植物ですので、夏にかけてまだまだたくさんお楽しみくださいね!
インストラクター:石岡
たけさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
そうそう、シャリンバイ、排気ガスにも強いので、道路の際などによく植えられています。
道を歩いていると、よく見かけますよね!
今度見かけたらぜひ、香りもかいでみてくださいね!
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
そうそう、シャリンバイ、排気ガスにも強いので、道路の際などによく植えられています。
道を歩いていると、よく見かけますよね!
今度見かけたらぜひ、香りもかいでみてくださいね!
インストラクター:石岡
森のゲコゲコさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
先日教室で見せてくださったお写真の花、確かにシャリンバイでした!
かわいいですよね♪
花が終わった後、ブルーベリーに見た目そっくりな実がなりますので
チャンスがあればそれも見てみてくださいね(^o^)丿
ゲコゲコさんのおうちのブルーベリーは、今は一休みしているのかもしれませんね。
お水を枯らさないようにして、何年かすればまた咲くかもしれません。
枝の選定は冬の間に、外に向かって伸びている枝は切らないように
気を付けてあげてくださいね。
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
先日教室で見せてくださったお写真の花、確かにシャリンバイでした!
かわいいですよね♪
花が終わった後、ブルーベリーに見た目そっくりな実がなりますので
チャンスがあればそれも見てみてくださいね(^o^)丿
ゲコゲコさんのおうちのブルーベリーは、今は一休みしているのかもしれませんね。
お水を枯らさないようにして、何年かすればまた咲くかもしれません。
枝の選定は冬の間に、外に向かって伸びている枝は切らないように
気を付けてあげてくださいね。
インストラクター:石岡
石岡先生 今日は☆
似たような実を付ける、シャリンバイ・ブルーベリー・ハスカップ・オリーブ は
それぞれ バラ科・ツツジ科・スイカズラ科・モクセイ科 ・・と、バラバラ。
植物ってホント 面白い♪
今朝のニュースで「月から持ち帰った土でナズナが育ちましたぁ~」
付いたコメントは「根っこと葉っぱの成長がイマイチ!」
うん。その通り。この土使うより 水耕栽培の方が確実!
でもね、月って、な~んも無いトコ。だから水は貴重。
普通に耕す方が、この場合 良くない?
・・なんて、想像逞しくTVにツッコミ入れました♪
先日 二週間ぶりの外出で、バスの窓から見た夕化粧に ピンクの花が。
もうそんな季節♪
似たような実を付ける、シャリンバイ・ブルーベリー・ハスカップ・オリーブ は
それぞれ バラ科・ツツジ科・スイカズラ科・モクセイ科 ・・と、バラバラ。
植物ってホント 面白い♪
今朝のニュースで「月から持ち帰った土でナズナが育ちましたぁ~」
付いたコメントは「根っこと葉っぱの成長がイマイチ!」
うん。その通り。この土使うより 水耕栽培の方が確実!
でもね、月って、な~んも無いトコ。だから水は貴重。
普通に耕す方が、この場合 良くない?
・・なんて、想像逞しくTVにツッコミ入れました♪
先日 二週間ぶりの外出で、バスの窓から見た夕化粧に ピンクの花が。
もうそんな季節♪
「シャリンバイ」~ 時々 見かけます~(#^^#)♬~ 道端に咲いていて、可愛い~ お花~ ですね(*^^*)♬~ 今度は、香り~ かいでみます(*^。^*)♬~ 匂いまでは、気が付かなかったです☆!! 有難うございます(#^^#)♬~♪~
追伸
石岡先生 「車輪梅」 神若公園で見つけました。(#^.^#)2本咲いて居ました。
とっても可愛いですね。(#^.^#)
石岡先生 「車輪梅」 神若公園で見つけました。(#^.^#)2本咲いて居ました。
とっても可愛いですね。(#^.^#)
今晩は、石岡先生(^_^)/~可愛い花何処かで、見掛けた様な公園だったかな?
ブルーベリ―の様な、実を付けるのですね。ブルーベリ―と言うと!!
家のブルーベリー花が咲かなくなってしまい、切っては行けない枝を切って仕舞った様です。
何時かはと、思い栄養剤や水をあげて居るのですが(~_~)
ブルーベリ―の様な、実を付けるのですね。ブルーベリ―と言うと!!
家のブルーベリー花が咲かなくなってしまい、切っては行けない枝を切って仕舞った様です。
何時かはと、思い栄養剤や水をあげて居るのですが(~_~)
コメント
7 件