パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 三宮はイベントが熱い!
    • ★ご卒業★
    • ☆本年もどうぞよろしくお願いいたします☆
    • ★今年1年、ありがとうございました★
    • ★★6月皆勤賞!!★★
    • 「たけさん」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「仁美」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より

ダイエー三宮駅前教室

 ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん

☆この花の名前は…?その81☆

 2022年05月01日 23:18
ここ数日、また朝晩冷えんでいますね。
風邪をひかれませんよう、じゅうぶんお気を付けくださいね。

さて、今日はこれです。
由緒正しい(?)雑草です!
私にとっては、子どもの頃からとても身近な花なのですが
皆さんはいかがでしょう。

この花の名前は…?
↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓
「オランダミミナグサ」です。
漢字で書くと「和蘭耳菜草」です。

歩道のアスファルトの隙間でも
公園の片隅でも、いろんなところで花を咲かせています。
よく見ると、真っ白い花びらの先端に切り込みが入っていたり
なかなかお洒落な美しい造形をしているのです。
派手さはありませんし小さいですが、見つけたら
よ~く見てみてくださいね!

茎や葉っぱには毛がたくさん生えているので、
花が小さくてもすぐにオランダミミナグサだとわかると思います。

名前の由来は、この毛深い葉っぱがネズミの耳に似ているから、
らしいのですが。


ネズミの耳…?
ん~~~~どうかな~~~~(^^;

と、いつも思っています。

皆さんどう思いますか?

本日のブログ担当:石岡
★5月・6月のご予約受付中★
★5月は「ドット絵」イベント★
★6月は「オリジナルアルバム」イベント★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
コメント
 6 件
 2022年05月08日 20:36  ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん
森のゲコゲコさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)

ゲコゲコさんも、ひよこ草をご存じなのですね。
私は知りませんでした(^^;
標準和名ならわかるので、また近いうちにご紹介しますね。
オランダミミナグサ、とっても小さいですが綺麗です♪
見つけられましたか?

インストラクター:石岡
 2022年05月08日 20:33  ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん
KAIさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)

ハコベをひよこ草と呼ぶことを知りませんでした(^^;
画像ありますので、近いうちにハコベもここでご紹介しますね。
そして確かに似ています。
道を歩いていて、よく見かける雑草の中に、
もうひとつよく似ているのがあります(もっと花が小さいのですが)ので、
それもまたご紹介しましょう。
ちなみにどれもみなナデシコ科。食べられます(笑)

インストラクター:石岡
 2022年05月08日 20:28  ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん
たけさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)

オランダミミナグサは見つかりましたか?
私が今日見たオランダミミナグサは、
もうすっかり茶色く枯れてしまっていました~(ノД`)・゜・。
たけさんが、オランダミミナグサの綺麗な花を、見ることができていたらいいな~と思っています。

インストラクター:石岡
 2022年05月06日 10:03  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
オマケ♪
ひよこ草の名前の由来は、ヒヨコが喜こんで食べるから。
KAIが納得した理由は 全くの的ハズレ♡
ひよこ草は他の動物にも好評。
・・もちろん人にも。飢饉じゃなくとも。春の七草♪で有名。

だから、多分「コレ」も食べられる?そして。
・・例の如く「コレ」はあんまり美味しくは・・ (^^;
 2022年05月06日 09:57  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
石岡先生 今日は
子供の頃、コレに似た花の名前を聞いたら「ひよこ草」

ひよこ草は花弁の様子が「ヒヨコが巣の中で一斉にピヨピヨしてるみたい」
と思ったので納得♪ そして

ひよこ草(ハコベ)の葉と、花の 色と大きさが似ていたので
纏めて「コレ」もひよこ草と呼んでました♪
花の形は全く違ってたんですが・・(^^;

植物の分類は「花」でする、と知ってからも訂正しないまま
その時点でOUT!(T_T) 笑

毛が生えた耳? 似てますか?
昔の日本人がどういうネズミとお付き合いして居たか?にも依りますし
狸の様に実物と絵が違う事は珍しくない。
今の日本なら鼠の耳は「ミッキーマウス」の丸い耳かな? 笑
 2022年05月01日 23:42  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
「オランダミミナグサ」~ 名前の由来は、毛深い葉っぱがネズミの耳に似ているから~ 面白いですね(*^^*)♬~ 可愛い~ お花なので、是非、見つけてみたいです(*^。^*)♬~ 真っ白い花びらの先端に切り込みが入っているのですね(*^^*)♬~ ブログにコメント嬉しいです!(^^)!♬~♡~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座