まるひろ川越教室
ヨッチャン さん
骨波田の藤
2022年04月24日 16:17
こんにちは
今日は、朝早く山にタケノコ掘りに、先客がいました。
30位掘られましたね、きっと5時頃から掘ったのでしょうか。
帰ってから、本庄市の骨波田(こつはた)の藤を見にいきました。
骨波田の藤は、室町時代に縁起を持つ長泉寺境内にあるムラサキ
ナガフジ。推定樹齢は650年以上です。
埼玉県の天然記念物に指定されています。
藤棚の面積は約1000㎥におよび、長く垂れた花房が見事です。
境内には、樹齢270年の藤など6つの藤棚があります。
東国花の寺・百ヶ寺に選ばれています。
※長泉寺・・・拝観料・・・500円
今日は2分咲きの為・・・無料でした。
2番目は先端が丸い藤です。
今日は、朝早く山にタケノコ掘りに、先客がいました。
30位掘られましたね、きっと5時頃から掘ったのでしょうか。
帰ってから、本庄市の骨波田(こつはた)の藤を見にいきました。
骨波田の藤は、室町時代に縁起を持つ長泉寺境内にあるムラサキ
ナガフジ。推定樹齢は650年以上です。
埼玉県の天然記念物に指定されています。
藤棚の面積は約1000㎥におよび、長く垂れた花房が見事です。
境内には、樹齢270年の藤など6つの藤棚があります。
東国花の寺・百ヶ寺に選ばれています。
※長泉寺・・・拝観料・・・500円
今日は2分咲きの為・・・無料でした。
2番目は先端が丸い藤です。
キンキンさん おはようございます
熊谷市、江南の藤は今年は余りよくありませんでした。
江南の藤を見てから、骨波田の藤にいきました。
天気の影響かもしれませんが普通の藤でした。
天然記念物の藤も少し早くて,2分咲きでしたね。
熊谷市、江南の藤は今年は余りよくありませんでした。
江南の藤を見てから、骨波田の藤にいきました。
天気の影響かもしれませんが普通の藤でした。
天然記念物の藤も少し早くて,2分咲きでしたね。
ヨッチャンさん、今晩は。骨波田の藤見に行かれたのですね。私も数十年前に見に行きました。本当に凄いですね。
熊谷市江南にも個人の家で凄い藤があり公開されているよです。いつか見に行こうと思っています。
熊谷市江南にも個人の家で凄い藤があり公開されているよです。いつか見に行こうと思っています。
アナハイムさん こんばんは
コメントありがとうございます。
今年は、タケノコ豊作です、50個とりました。
毎日がタケノコが食卓にでてます。
藤はお寺が経営してますので全部咲かないとお金が
取れないのではないでしょうか。
6つある藤棚のうち、4つが咲いていません天然記念物の藤が
まだ咲いていませんでした。(^。^)
是非、天然記念物の藤見てください。
コメントありがとうございます。
今年は、タケノコ豊作です、50個とりました。
毎日がタケノコが食卓にでてます。
藤はお寺が経営してますので全部咲かないとお金が
取れないのではないでしょうか。
6つある藤棚のうち、4つが咲いていません天然記念物の藤が
まだ咲いていませんでした。(^。^)
是非、天然記念物の藤見てください。
umihotaruさん 今晩は
コメントありがとうございます。
ここはお寺の藤です。
長い藤はまた見事ですよ、又ゴールデンウィークの後にでも
チャレンジしてみますね。
藤棚が6つあり、4つは全然咲いていませんでした。
この4つが天然記念物の藤棚です。
もう少し、お待ちください.(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
ここはお寺の藤です。
長い藤はまた見事ですよ、又ゴールデンウィークの後にでも
チャレンジしてみますね。
藤棚が6つあり、4つは全然咲いていませんでした。
この4つが天然記念物の藤棚です。
もう少し、お待ちください.(^_-)-☆
みささぎ小町さん 今晩は
コメントありがとうございます。
この藤は早咲きの藤で奥に遅咲きの藤があります。
そちらが天然記念物の藤棚ですよ。
いつも、1時間は車が並んでいるのに変だな、まだ時期が
早かったようです。次回をお楽しみに(^。^)
コメントありがとうございます。
この藤は早咲きの藤で奥に遅咲きの藤があります。
そちらが天然記念物の藤棚ですよ。
いつも、1時間は車が並んでいるのに変だな、まだ時期が
早かったようです。次回をお楽しみに(^。^)
ヨッチャンさん
こんにちは〜
前回もタケノコ掘りの写真を拝見しましたが、
収穫はどうでしたか?
塀を乗り越えて垂れて咲いてる藤が
印象的です(°▽°)
2分咲きだと参拝料無料になるの変わってます(^.^)
こんにちは〜
前回もタケノコ掘りの写真を拝見しましたが、
収穫はどうでしたか?
塀を乗り越えて垂れて咲いてる藤が
印象的です(°▽°)
2分咲きだと参拝料無料になるの変わってます(^.^)
ヨッチャンさん こんばんは
樹齢650年を超えると言われている藤ですが
これで2割とかですがこれでも素晴らしいですが
ぜひ長く伸びた藤を見たいと思いますので
出来ればリベンジして戴きUPしていただければと思います!(^^)!
2番目の藤初めて見ました珍しい様ですね
樹齢650年を超えると言われている藤ですが
これで2割とかですがこれでも素晴らしいですが
ぜひ長く伸びた藤を見たいと思いますので
出来ればリベンジして戴きUPしていただければと思います!(^^)!
2番目の藤初めて見ました珍しい様ですね
ヨッチャンさん こんにちは
うわ~、すご~い! とっても綺麗です☆☆☆
なんと!樹齢650年ですか。それはスゴイですね。
天然記念物になってるだけのことありますね。本当に見事です。
うっとりしますよ~♡♡
えっ? これだけ咲いてるのにまだ2分咲きなのですか?
ひゃ~、満開になったらどれだけ素晴らしいのでしょう。
近くだったら即見に行ってますよ~。
2枚目、ホントだ、マルマルしてますね。ブドウみたいですね。
見事な藤を見せて頂きありがとうございました♡
うわ~、すご~い! とっても綺麗です☆☆☆
なんと!樹齢650年ですか。それはスゴイですね。
天然記念物になってるだけのことありますね。本当に見事です。
うっとりしますよ~♡♡
えっ? これだけ咲いてるのにまだ2分咲きなのですか?
ひゃ~、満開になったらどれだけ素晴らしいのでしょう。
近くだったら即見に行ってますよ~。
2枚目、ホントだ、マルマルしてますね。ブドウみたいですね。
見事な藤を見せて頂きありがとうございました♡
コメント
8 件