遠鉄百貨店教室
yasu さん
やらまいか3-3
2022年04月19日 22:19



やらまいかを通してオートバイとピアノについて書いてきましたが、電子楽器メーカーのローランドも浜松に2005年に本社を大阪から浜松に移転しました、電子ピアノを造っています、総合電子楽器メーカーです。その他に管楽器も生産台数も日本一です、ハーモニカー・ギターだど多くの楽器を造る街、すなわち総合楽器メーカー浜松になります。ヤマハやカワイ、ローランドといった世界に名立たる楽器メーカーが立地し、楽器のまちとして知られる浜松市は、昭和56年(1981年)から「音楽のまち」づくりに取り組んできました。その成果が認められ、このたび、世界で7都市目、アジアで初めてとなるユネスコ(国際連合教育科学文化機関)創造都市ネットワークの音楽分野での加盟が認定されました。世界を代表する音楽文化都市へと成長した現在、「音楽のまち」から、浜松市ならではの内発的で魅力的な音楽文化を創造し発信する都市「音楽の都」へと、さらなる発展を遂げようとしています。浜松国際ピアノコンクール(3年毎)、プロムナードコンサート(毎週土曜日駅前で中学・高校・社会人の吹奏楽部4~10)の演奏が楽しめます、秋のハママツジャズウイーク・全日本高等学校選抜吹奏楽大会は「吹奏楽の春の甲子園」と呼ばれ、全国の高校の吹奏楽部の憧れの存在となっています。
音楽文化の盛んな浜松ですので多くのアーチストも生まれています。私の趣味で選びました、クラッシクサックスホーン奏者の須川展也、多くのオーケストラとも共演しています、浜松の高校生の吹奏楽演奏会にもゲスト出演しています。鈴木重子ジャズシンガーは優しい歌声に癒されています、東大法科の出身ですが法律の世界よりジャズシンガーとしての世界に魅せられたようです。ジャズピアニスト上原ひろみ、今や世界のHiromiで通っています、高校生の時にチックコリアに声を掛けら共演をしたと言う実力者です。Tokyo2020の開会式で西陣織の赤のドレスでピアノを弾いたのは記憶に新しいでしょう。
明治・大正・昭和と先人達の努力が今の浜松の音楽文化につながっています。モノづくりの浜松を先人達の熱き心を見直してみたいですね。
1) TOKYO2020開会式
2) 浜松商工会議所が発行している「やらまいか新聞」
3) 東名浜松ICから見えるジャズピアノの巨匠オスカーピーターソンのモニュメントピアノ運送会社の屋上
音楽文化の盛んな浜松ですので多くのアーチストも生まれています。私の趣味で選びました、クラッシクサックスホーン奏者の須川展也、多くのオーケストラとも共演しています、浜松の高校生の吹奏楽演奏会にもゲスト出演しています。鈴木重子ジャズシンガーは優しい歌声に癒されています、東大法科の出身ですが法律の世界よりジャズシンガーとしての世界に魅せられたようです。ジャズピアニスト上原ひろみ、今や世界のHiromiで通っています、高校生の時にチックコリアに声を掛けら共演をしたと言う実力者です。Tokyo2020の開会式で西陣織の赤のドレスでピアノを弾いたのは記憶に新しいでしょう。
明治・大正・昭和と先人達の努力が今の浜松の音楽文化につながっています。モノづくりの浜松を先人達の熱き心を見直してみたいですね。
1) TOKYO2020開会式
2) 浜松商工会議所が発行している「やらまいか新聞」
3) 東名浜松ICから見えるジャズピアノの巨匠オスカーピーターソンのモニュメントピアノ運送会社の屋上
こんばんは。
地方都市ですがモノづくりも浜松から世界に飛び出しています。
もっと多くのアーティストが浜松から世界の羽ばたいて「音楽のまち」浜松を知ってもらいたいですね。
やらまいかシリーズは今回で終わりにします。
コメントありがとうございます。
地方都市ですがモノづくりも浜松から世界に飛び出しています。
もっと多くのアーティストが浜松から世界の羽ばたいて「音楽のまち」浜松を知ってもらいたいですね。
やらまいかシリーズは今回で終わりにします。
コメントありがとうございます。
yasuさん
こんにちは〜⭐︎
浜松からもたくさんのアーティストが生まれていますね〜!そんな「モノづくりの浜松」をとても誇りに思います(*^^*)
子供のころの話、
③のモニュメントが車の窓から見えたとき、テンションが上がったことを覚えています(^O^)♪
こんにちは〜⭐︎
浜松からもたくさんのアーティストが生まれていますね〜!そんな「モノづくりの浜松」をとても誇りに思います(*^^*)
子供のころの話、
③のモニュメントが車の窓から見えたとき、テンションが上がったことを覚えています(^O^)♪
コメント
2 件