まるひろ川越教室
ヨッチャン さん
夏みかんのピール
2022年04月11日 09:14
こんにちは。
夏みかんのピール作りませんか.(^_-)-☆
夏みかんの皮・・・3個
砂糖・・・皮350gに対して400g
作り方
夏みかんの外側の皮をむきます(ピーラーで薄くむく)
中身を取り、皮の部分を1㎝位の幅に切り、ボールに入れ
ます。
あく抜きをします
熱湯を注いで10分位おきます。
次に、お湯を捨てて水に浸して10分位・・・と、これを
交互に3回、繰り返します。
最後は水に入れたまま、一晩おきます。
翌朝・・・
あく抜きをした皮の水を切って鍋に入れ、分量の3分の1位の
砂糖をまぶしておきます。
※鍋はホーローと厚手の鍋が良いです。
しばらくして砂糖が溶けてきたら、弱火荷かけ、蓋をして気長に煮ます。(1時間位,2,3回返しながら、ムラなく煮ます。
ある程度煮えたら、3分の1程度の砂糖を加えます。
後は蓋をしないで煮詰めていきます。
煮汁がかなり少なくなったら、残りの砂糖を入れます。
すると、再び砂糖が溶けて水分が増えます。
これを頑張って鍋を返しながらカラカラになるまで煮詰めます。
焦げ付かせないよう、鍋を返すこと数十分、腕が疲れた頃、
ようやく表面が白くなってきます。
あとはお好みで…完成♪♪
ヨーグルトにのせたり、パウンドケーキにいれます。
我が家は小分けにして、冷凍しています。
夏みかんのピール作りませんか.(^_-)-☆
夏みかんの皮・・・3個
砂糖・・・皮350gに対して400g
作り方
夏みかんの外側の皮をむきます(ピーラーで薄くむく)
中身を取り、皮の部分を1㎝位の幅に切り、ボールに入れ
ます。
あく抜きをします
熱湯を注いで10分位おきます。
次に、お湯を捨てて水に浸して10分位・・・と、これを
交互に3回、繰り返します。
最後は水に入れたまま、一晩おきます。
翌朝・・・
あく抜きをした皮の水を切って鍋に入れ、分量の3分の1位の
砂糖をまぶしておきます。
※鍋はホーローと厚手の鍋が良いです。
しばらくして砂糖が溶けてきたら、弱火荷かけ、蓋をして気長に煮ます。(1時間位,2,3回返しながら、ムラなく煮ます。
ある程度煮えたら、3分の1程度の砂糖を加えます。
後は蓋をしないで煮詰めていきます。
煮汁がかなり少なくなったら、残りの砂糖を入れます。
すると、再び砂糖が溶けて水分が増えます。
これを頑張って鍋を返しながらカラカラになるまで煮詰めます。
焦げ付かせないよう、鍋を返すこと数十分、腕が疲れた頃、
ようやく表面が白くなってきます。
あとはお好みで…完成♪♪
ヨーグルトにのせたり、パウンドケーキにいれます。
我が家は小分けにして、冷凍しています。
