ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その74☆
2022年02月20日 23:15

2月も半ばを過ぎましたが、まだまだ寒いですね。
今日は雪がちらちらしていました。
皆さんお身体を冷やさないよう、お気を付けください。
さて、今日はこの花です。
実は前回のブログにいただいたコメントをヒントにして決めました。
(森のゲコゲコさん、ありがとうございました!)
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ボケ」です。
漢字で書くと「木瓜」。
よく考えると、この名前も、失礼な名前ランキングに
ランクインしそうな名前ですね(^^;
ボケの花も、サクラやウメと同じく葉が出てくるより先に
開花します。
赤い花が印象的ですが、白や薄いピンクもあります。
ちょうど同じような時期にウメも開花しますので、
葉が出る前の枝にピンクの花が咲いていると
ウメなのかボケなのか、見分けがつかない時もあったりして。
そんなときは、枝にトゲがあるかどうか探して見てください。
棘があればボケ。
棘がなければウメ。
これが一番簡単な見分け方です。
探してみてくださいね~!
本日のブログ担当:石岡
★2月・3月のご予約受付中★
★3月はオリジナルスライドショー作成イベント★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
今日は雪がちらちらしていました。
皆さんお身体を冷やさないよう、お気を付けください。
さて、今日はこの花です。
実は前回のブログにいただいたコメントをヒントにして決めました。
(森のゲコゲコさん、ありがとうございました!)
この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ボケ」です。
漢字で書くと「木瓜」。
よく考えると、この名前も、失礼な名前ランキングに
ランクインしそうな名前ですね(^^;
ボケの花も、サクラやウメと同じく葉が出てくるより先に
開花します。
赤い花が印象的ですが、白や薄いピンクもあります。
ちょうど同じような時期にウメも開花しますので、
葉が出る前の枝にピンクの花が咲いていると
ウメなのかボケなのか、見分けがつかない時もあったりして。
そんなときは、枝にトゲがあるかどうか探して見てください。
棘があればボケ。
棘がなければウメ。
これが一番簡単な見分け方です。
探してみてくださいね~!
本日のブログ担当:石岡
★2月・3月のご予約受付中★
★3月はオリジナルスライドショー作成イベント★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
電話078-262-0525
KAIさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
バラは、観賞用に品種改良され過ぎてしまいましたね(^^;
ウメ、モモ、サクラを描き分けることができるなんて!
KAIさん、すごい!!さすがです!!!
花の付き方と向き…は、意識したことがないのでわかりませんが
枝と花をつなぐ軸の部分の長さがそれぞれ違うので、
その関係で花の付く向きが変わるのかな、と今思っています。
イラスト、ぜひまた拝見させてください(*^^*)
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
バラは、観賞用に品種改良され過ぎてしまいましたね(^^;
ウメ、モモ、サクラを描き分けることができるなんて!
KAIさん、すごい!!さすがです!!!
花の付き方と向き…は、意識したことがないのでわかりませんが
枝と花をつなぐ軸の部分の長さがそれぞれ違うので、
その関係で花の付く向きが変わるのかな、と今思っています。
イラスト、ぜひまた拝見させてください(*^^*)
インストラクター:石岡
たけさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
ボケの花を見つけると、私も嬉しくなります(^^♪
まだまだ花の少ない時期に楽しませてくれる貴重な花ですし
なにより、「春はもうすぐ!」と感じられますもんね。
たくさん楽しんでくださいね~
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
ボケの花を見つけると、私も嬉しくなります(^^♪
まだまだ花の少ない時期に楽しませてくれる貴重な花ですし
なにより、「春はもうすぐ!」と感じられますもんね。
たくさん楽しんでくださいね~
インストラクター:石岡
石岡先生 今日は KAIです
昔、趣味のイラストで
ウメ・モモ・サクラを 描き分けの為に調べたら、
桜はバラ科。梅も桃も同じバラ科。
あの姿でバラ科?と ビックリ\(〇o〇)/
どこが似てるっ!
専門家の分類が そう なら仕方ないケド。チョット不満 ( ̄_ ̄)
でも今回、ボケとウメの見分け方がトゲ‥?
もしかして?と ボケを調べたらウメとおんなじバラ科。
な~んだ
棘の有る奴 ここにいるじゃん。と 納得。(^^;
ウメ・モモ・サクラ
どう違うかは、ナイショ。(/ω\)
ヒントは 花の 付き方と向き。
絵を描くツモリで見れば
案外ポイントは 判り易いかも?笑
<(_ _)>
昔、趣味のイラストで
ウメ・モモ・サクラを 描き分けの為に調べたら、
桜はバラ科。梅も桃も同じバラ科。
あの姿でバラ科?と ビックリ\(〇o〇)/
どこが似てるっ!
専門家の分類が そう なら仕方ないケド。チョット不満 ( ̄_ ̄)
でも今回、ボケとウメの見分け方がトゲ‥?
もしかして?と ボケを調べたらウメとおんなじバラ科。
な~んだ
棘の有る奴 ここにいるじゃん。と 納得。(^^;
ウメ・モモ・サクラ
どう違うかは、ナイショ。(/ω\)
ヒントは 花の 付き方と向き。
絵を描くツモリで見れば
案外ポイントは 判り易いかも?笑
<(_ _)>
ボケのお花~ 名前に似合わず、綺麗ですよね~(#^^#)♬~♡~ 梅のお花が咲いていない時、ボケのお花を見つけると、嬉しくなります!(^^)!♬~♡~
コメント
4 件